【陰陽師】 最強パーティを目指せ!用途別パーティ一覧
- 更新日時
『陰陽師』で、自分だけの最強パーティを目指すために、どのようなパーティ編成があるか用途別一覧で紹介します。あくまでも神ゲー攻略独自のパーティ編成になっておりますので、パーティ編成に意見などありましたらコメント欄にぜひコメントをお願いします。参考にさせていただきます。
©1997-2021 NetEase, Inc.All Rights Reserved
探索用パーティ(3体編成)
おすすめパーティ1
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 |
|
|
・味方の攻撃力アップ | ||
煉獄茨木童子 |
|
|
・ボス含めワンパン可能 ・鬼火4消費のため火霊 ・素早さ晴明前が理想 |
||
鉄鼠 |
|
自由 |
・覚醒必須 ・獲得銭貨8%アップ |
残りの戦闘式神1体と、観戦式神2体は、レベル上げ用の素材を編成しよう。煉獄茨木童子は、鬼火4消費なので火霊を装備させることでスキルを使用できる。
火霊を装備できない場合は、鉄鼠に火霊を装備させ、煉獄茨木童子は破勢を装備させよう。
おすすめパーティ2
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 |
|
|
・味方の攻撃力アップ | ||
玉藻前 |
|
|
・ボス含めワンパン可能 ・破勢なし会心3セットでも可 ・素早さ晴明前が理想 |
||
鉄鼠 |
|
|
・覚醒必須 ・獲得銭貨8%アップ |
残りの戦闘式神1体と、観戦式神2体は、レベル上げ用の素材を編成しよう。玉藻前を所持していない場合は、茨木童子か敵を1〜2発で倒すことができる、大天狗か姑獲鳥のような全体式神を編成しよう。
28章周回要求ステータス(晴明前用)
玉藻前
式神 |
---|
玉藻前 |
御魂 | 最低ステータス (攻撃×会心DMG÷100) |
---|---|
破勢×餓者髑髏 | 22,979 |
破勢×餓者髑髏 +神楽通常攻撃 |
21,644 |
破勢 | 25,277 |
破勢 +神楽通常攻撃 |
23,809 |
狂骨×餓者髑髏 | 19,956 ※座敷童子編成必須 |
狂骨 | 21,951 |
餓者髑髏 | 26,342 |
餓者髑髏 +神楽通常攻撃 |
24,812 |
阿修羅
式神 |
---|
阿修羅 |
御魂 | 最低ステータス (攻撃×会心DMG÷100) |
---|---|
心眼×鬼霊歌姫 | 17,801 |
心眼×餓者髑髏 | 21,347 |
破勢×鬼霊歌姫 | 19,064 |
破勢×餓者髑髏 | 21,664 |
バラ×鬼霊歌姫 | 22,443 |
バラ×餓者髑髏 | 25,503 |
バラ | 28,053 |
餓者髑髏×鬼霊歌姫 | 19,892 |
姑獲鳥
式神 |
---|
姑獲鳥 |
御魂 | 最低ステータス (攻撃×会心DMG÷100) |
---|---|
破勢×餓者髑髏 | 18,682 |
破勢 | 20,550 |
心眼×餓者髑髏 | 18,107 |
心眼 | 19,917 |
バラ×餓者髑髏 | 20,579 |
待宵姑獲鳥
式神 |
---|
待宵姑獲鳥 |
御魂 | 最低ステータス (攻撃×会心DMG÷100) |
---|---|
破勢×鬼霊歌姫 | 19,411 |
破勢×餓者髑髏 | 21,992 |
煉獄茨木童子
式神 |
---|
煉獄茨木童子 |
御魂 | 最低ステータス (攻撃×会心DMG÷100) |
---|---|
破勢×鬼霊歌姫 | 15,723 |
破勢×餓者髑髏 | 15,815 |
破勢 | 17,752 |
火霊×鬼霊歌姫 | 20,947 |
火霊×餓者髑髏 | 21,131 |
火霊 | 23,650 |
黒無常
式神 |
---|
黒無常 |
御魂 | 最低ステータス (攻撃×会心DMG÷100) |
---|---|
破勢×鬼霊歌姫 | 23,724 |
破勢×餓者髑髏 | 26,959 |
餓者髑髏×鬼霊歌姫 | 24,682 |
※会心率50%
雲外鏡
式神 |
---|
雲外鏡 |
御魂 | 最低ステータス ((攻撃+防御×2)×会心DMG÷100) |
---|---|
墓守り×鬼霊歌姫 | 22,635 |
墓守り×餓者髑髏 | 25,722 |
竈門炭治郎
式神 |
---|
竈門炭治郎 |
御魂 | 最低ステータス (攻撃×会心DMG÷100) |
スキルLv | ||
---|---|---|---|---|
心眼×鬼霊歌姫 | 16,652 | 1/2/5 | ||
破勢×鬼霊歌姫 | 18,261 | |||
破勢×餓者髑髏 | 20,751 | |||
心眼×鬼霊歌姫 | 17,530 | 1/2/1 | ||
破勢×鬼霊歌姫 | 19,413 | |||
破勢×餓者髑髏 | 22,060 |
28章のキョンシー妹のみ倒せない場合は、無視するか晴明後にするのがおすすめ。
※晴明後の場合、ステータス要求値は低くなる。
探索周回に向いている式神
全体攻撃式神 | ||
---|---|---|
煉獄茨木童子 |
玉藻前 |
待宵姑獲鳥 |
雲外鏡 |
姑獲鳥バラ/ |
黒無常 |
阿修羅 |
周回オススメ順
スキルモーション速度(左から速い順) |
---|
玉藻前>阿修羅>姑獲鳥>待宵姑獲鳥>煉獄茨木童子=雲外鏡>竈門炭治郎>黒無常 |
ステータス難易度(左から難しい順) |
玉藻前>姑獲鳥>待宵姑獲鳥>竈門炭治郎>阿修羅>煉獄茨木童子>黒無常 |
陰陽師出陣速度(左から速い順) |
少年晴明>安倍晴明>神楽 |
陰陽師通常攻撃速度(左から速い順) |
神楽>少年晴明 |
キャラ&式神のレベル上げ時
火力役1体、素材2体の編成(観戦にも素材2体)で行くと効率がいい。
しかし10章困難以上でレベル上げする場合、敵の攻撃力が高いので、火力役は★5以上推奨。
※高速かつ効率を求めるのであれば、引率役は玉藻前がオススメ。
素材式神の御魂に火霊4セットを装備させることで、鬼火量が増え周回スピードも上がる。
御魂ダンジョン(5体編成)
10階パーティ(11~13秒)
式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
燼天玉藻前 |
|
|
・1~3回戦目はスキル ・素早さ164以上 ※攻撃力×会心DMG=16,000以上 |
||
犬夜叉 |
|
|
・3回戦目残り処理 ・心眼でも可 ・素早さ164以上 ※攻撃力×会心DMG=12,000以上 |
||
オロチ×2 |
|
バラ攻撃3セット×2 |
・燼天玉藻前の攻撃バフ要員 ・偶数番全て攻撃 |
||
座敷童子 |
|
|
・鬼火確保要員 ・偶数番全て攻撃 ※素早さ最遅 |
行動の順番 |
---|
燼天玉藻前 → 犬夜叉 |
燼天玉藻前の針女次第で全階層ワンパン可能。3回戦目で残った場合でも犬夜叉で13秒を出せる。
※針女なので運が悪いと失敗する可能性がある
11階(悲鳴)パーティ(15~16秒)
式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
阿修羅 |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心/会心DMG ・全体攻撃+追撃 ・2セット鬼霊歌姫でも可 ・素早さ158以上(1速)【餓者髑髏&座敷童子未編成】 ・攻撃×会心DMG=19,779.29以上【餓者髑髏&座敷童子編成】 ・攻撃×会心DMG=17,750.64以上【鬼霊歌姫&座敷童子未編成】 ・攻撃×会心DMG=21,757.22以上【鬼霊歌姫&座敷童子編成】 ・攻撃×会心DMG=19,525.71以上 |
||
阿修羅 |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心/会心DMG ・全体攻撃+追撃 ・火力がある人は火霊でも可 ・燼天玉藻前でも可 ・攻撃×会心DMG=19,700以上 ・素早さ155~158(2速) |
||
飯笥 |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・非常食10重で無消費全体+9回攻撃 ・攻撃×会心DMG=21,800以上【食霊編成時】 ・食霊スキル2、Lv1の場合 └攻撃×会心DMG=16,600以上・食霊スキル2、Lv4以上の場合 └攻撃×会心DMG=14,400以上 |
残り2枠の候補
式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
食霊 |
|
自由 |
②自由 ④自由 ⑥自由 ・味方のターン外のダメージアップ |
||
鬼王酒呑童子 |
|
|
②自由 ④自由 ⑥自由 ・HP減少で火力アップ ・sp花鳥のHP上限UPで与ダメ9.09%UP ・sp酒呑とセットで編成 |
||
絵世花鳥風月 |
|
自由 |
②自由 ④自由 ⑥自由 ・味方のHP上限10%アップ ・sp花鳥とセットで編成 |
||
浮世青行燈 |
|
自由 |
②自由 ④自由 ⑥自由 ・鬼火収集で味方攻撃力アップ |
||
座敷童子 |
|
|
②自由 ④自由 ⑥自由 ・鬼火補助 |
※その他鉄鼠や餌など
覚醒ダンジョン(5体編成)
式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
煉獄茨木童子 |
|
|
・全体攻撃+単体攻撃でワンパン ・2番素早さ |
||
鉄鼠 |
|
|
・銭貨獲得量UP |
覚醒ダンジョンは1回戦のみなので、全体攻撃で一気に押し切るパーティがオススメ。ワンパンできない場合は、2番素早さをやめて山兎を入れたり、丑の刻参りの藁人形をセットしたりしよう。
代用式神 | 阿修羅 待宵姑獲鳥 雲外鏡 玉藻前 大天狗 茨木童子 姑獲鳥 燼天玉藻前 滝夜叉姫 黒無常など |
闘技(3&5体編成)
一段用(3体編成)
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
「疾風」で味方を火力枠を再行動させる。 | ||
姑獲鳥 |
|
|
・針女をつけて全体攻撃。 | ||
山兎 |
|
|
・味方の行動ゲージと攻撃力UP。 | ||
座敷童子 |
|
|
・鬼火確保要員。 |
闘技の一段は式神3体編成となっているので、パーティ編成が非常に難しい。このパーティの動きとしては、山兎「兎の舞」使用 → 姑獲鳥で全体攻撃 → 座敷童子で鬼火回復 → 神楽の「疾風」で姑獲鳥再行動で全体攻撃の流れ。
山兎の素早さを上げて相手より先に行動できるかが重要になってくる。
二段以降用例(5体編成)
※強力な数パーティを紹介。その他パーティは各式神ページ内に記載。
パーティ例1
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命でも可 |
||
鬼王酒呑童子 |
|
|
・制御効果免疫 ・敵の行動ゲージ40%ダウン ・鬼王の姿で味方火力アップ ・HP30%以下味方デバフ解除 ・火霊でも可 |
||
千姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 |
||
不知火 |
|
|
・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い ・地蔵の像でも可 |
||
自由枠 | - | - |
・御怨般若(日女巳時) ・化鯨(輪入道/招き猫/薙魂など) ・鈴鹿御前(招き猫) ・閻魔(バラ/招き猫) ・鎌鼬(招き猫/バラ) ・雲外鏡(火霊/招き猫) ・稲荷御饌津(火霊/招き猫) ・面霊気(バラ最速/招き猫) ・日和坊(蛤の精) ・聆海金魚姫(招き猫/玉樹) ・彼岸花(墓守り/鍾霊) ・小松丸(招き猫) ・孟婆(招き猫) ・麓銘大嶽丸(破勢/招き猫/狂骨/家鳴) ・鬼童丸(針女) ・星熊童子(薙魂/蛤の精) ・白蔵主(招き猫/玉樹/地蔵の像)など |
パーティ例2
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命でも可 |
||
鬼王酒呑童子 |
|
|
・制御効果免疫 ・敵の行動ゲージ40%ダウン ・鬼王の姿で味方火力アップ ・HP30%以下味方デバフ解除 ・火霊や玉樹でも可 |
||
千姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 ・玉樹や蛤の精、火霊などでも可 |
||
初翎山風 |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ |
||
不知火 |
|
|
・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い ・地蔵の像でも可 |
||
自由枠 | - | - |
・御怨般若(日女巳時) ・化鯨(輪入道/招き猫/薙魂など) ・鈴鹿御前(招き猫) ・閻魔(バラ/招き猫) ・鎌鼬(招き猫/バラ) ・雲外鏡(火霊/招き猫) ・稲荷御饌津(火霊/招き猫) ・面霊気(バラ最速/招き猫) ・日和坊(蛤の精) ・聆海金魚姫(招き猫/玉樹) ・彼岸花(墓守り/鍾霊) ・小松丸(招き猫) ・孟婆(招き猫) ・麓銘大嶽丸(破勢/招き猫/狂骨/家鳴) ・鬼童丸(針女) ・星熊童子(薙魂/蛤の精) ・白蔵主(招き猫/玉樹/地蔵の像)など |
パーティ例3
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命や煉獄でも可 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
千姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 ・火霊でも可 |
||
雲外鏡 |
|
|
②素早さ ④防御 ⑥防御 ・陽運用 ・味方のゲージアップ ・味方のデバフ駆除&回復 ・火霊でも可 |
||
鈴鹿御前 |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥会心/攻撃 ・単体攻撃&強制通常攻撃 ・バリア&味方被ダメダウン&ゲージアップ ・全体5回攻撃で火力もある |
||
初翎山風 |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ ・針女や地蔵の像、輪入道でも可 ・別の式神でも可 |
||
自由枠 | - | - |
・鎌鼬(招き猫/バラ) ・閻魔(バラ/招き猫/火霊/蛤の精) ・稲荷御饌津(火霊/招き猫) ・面霊気(バラ最速/招き猫) ・日和坊(蛤の精) ・聆海金魚姫(招き猫/玉樹) ・彼岸花(墓守り/鍾霊) ・小松丸(招き猫) ・孟婆(招き猫) ・不知火(火霊/地蔵の像) ・麓銘大嶽丸(破勢/招き猫/狂骨/家鳴) ・鬼王酒呑童子(招き猫/火霊/玉樹) ・不知火(火霊/地蔵の像) ・白蔵主(蛤の精/招き猫/地蔵の像/玉樹/薙魂) ・夜溟彼岸花(針女/悲鳴鳥)など |
パーティ例4
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
陰陽師自由 |
|
- |
- | ||
千姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃/会心 ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 ・招き猫でも可 |
||
浮世青行燈 |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・敵の鬼火消費増加 ・鬼火30集めるごとに全体攻撃 ・浮世終話で火力も出せる ・日女巳時や火霊、招き猫などでも可 |
||
帝釈天 |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥HP/攻撃 ・敵1体を操作 ・味方のゲージアップ ・全体攻撃&味方のHP回復 ・素早さ重視 ・火霊や招き猫、返魂香などでも可 |
||
自由枠×2 | - | - |
・花鳥風月(真珠) ・鬼王酒吞童子(招き猫/火霊/玉樹) ・百目鬼(最速/招き猫) ・御饌津(薙魂/蛤の精/玉樹/返魂香) ・その他アタッカーやサポーターでも可 |
パーティ例5
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命や煉獄でも可 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
空相面霊気 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃/抵抗 ⑥HP/会心 ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ&パッシブ封印 ・致命ダメージで復活 ・黒光状態で最大8回攻撃&吸血 ・御魂はバラ最速でも可 |
||
かぐや姫 (2~3速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥会心 ・味方の鬼火補助 ・味方の効果抵抗と防御力アップ ・火霊でも可 |
||
鈴鹿御前 (3~4速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心/会心DMG ・単体攻撃&強制通常攻撃 ・バリア&味方被ダメダウン&ゲージアップ ・全体5回攻撃で火力もある |
||
初翎山風 (5速) |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ ・網切や地蔵の像、輪入道でも可 |
||
自由枠 (2~4速) |
- | - |
・閻魔(最速/招き猫) ・帝釈天(魅妖/鍾霊/雪幽魂など) ・星黒童子(薙魂) ・夢喰い(招き猫/火霊/蛤の精など) |
パーティ例6
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (6速) |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命や煉獄でも可 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
空相面霊気 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃/抵抗 ⑥HP/会心 ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ&パッシブ封印 ・致命ダメージで復活 ・黒光状態で最大8回攻撃&吸血 ・御魂はバラ最速でも可 |
||
麓銘大嶽丸 (2速) |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥攻撃/会心/HP ・敵全体に攻撃 ・敵全体をターン開始までスタン ・魅妖や家鳴でも可 |
||
かぐや姫 (3速) |
|
|
②素早さ ④HP/抵抗 ⑥HP ・味方の鬼火補助 ・味方の効果抵抗と防御力アップ ・火霊でも可 |
||
鳳凰火 (4速) |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥HP/会心 ・敵全体をスタン ・会心時25%の確率で再行動 |
||
初翎山風 (5速) |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ ・網切や地蔵の像、輪入道でも可 |
パーティ例7
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
八百比丘尼 |
|
|
・味方を復活 ・ダメージを反射(星の呪いでも可) ・神楽や安倍晴明でも可 |
||
驍浪荒川の主 |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体高火力 ・味方の被ダメージ軽減&回復 ・戦闘不能時に全体攻撃 ・薙魂でも可 ・素早さ128以上 |
||
不知火 |
|
|
②HP ④HP ⑥HP ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心を上げない(70%上げても良い) ・素早さ128以上 |
||
自由枠×3 | - | |
・空相面霊気(バラ最速/火霊/招き猫) ・オロチ(バラ最速/火霊/招き猫) ・縛骨清姫(招き猫/火霊) ・待宵姑獲鳥(狂骨) ・匣の少女(蛤の精/地蔵の像) ・稲荷御饌津(招き猫/火霊) ・御饌津(薙魂) ・閻魔(バラ最速/招き猫/火霊/蛤の精など) ・彼岸花(鍾霊/魅妖) ・鈴鹿御前(招き猫/蛤の精) ・雲外鏡(招き猫/火霊/蛤の精) ・夜溟彼岸花(針女/悲鳴鳥) ・麓銘大嶽丸(破勢/雪幽魂) ・鬼王酒呑童子(玉樹/招き猫/火霊) ・千姫(招き猫/火霊) ・御怨般若(日女巳時) ・蒼風一目連(薙魂/輪入道) ・緊那羅(輪入道/針女) ・鬼童丸(針女/鍾霊/招き猫/薙魂) ・大嶽丸(招き猫/破勢/火霊/雪幽魂) ・白蔵主(地蔵の像/招き猫/玉樹/蛤の精) ・面霊気(バラ最速/招き猫) ・化鯨(輪入道/招き猫/玉樹など) ・日和坊(樹妖/真珠/招き猫/地蔵の像) ・山兎(招き猫/火霊)など |
パーティ例8
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
八百比丘尼 |
|
|
・味方を復活 ・敵の御魂パッシブ封印(反射でも可) ・神楽や安倍晴明でも可 |
||
縛骨清姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥HP/攻撃/会心 ・蛇霊でゲージアップ&被ダメダウン ・敵の回復と行動ゲージアップ無効 ・防御ダウン&間接ダメージ ・蛇霊帰還後ステータス強化 ・火霊でも可 |
||
驍浪荒川の主 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体高火力 ・味方の被ダメージ軽減&回復 ・戦闘不能時に全体攻撃 ・バラや火霊、破勢でも可 |
||
彼岸花 |
|
|
②素早さ/HP ④命中 ⑥HP ・敵行動前にダメージ ・バリアで高耐久 ・敵に雲外鏡がいたら鍾霊推奨 |
||
蝉氷雪女 |
|
|
②攻撃/素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体を結霜にする ・高耐久バリア ・敵味方関係なく間接ダメージ ・味方全体復活 ・招き猫や火霊でも可 ・麓銘大嶽丸編成の場合は蛤の精 |
||
自由枠 | - | |
・麓銘大嶽丸(悲鳴鳥) └②HP/攻撃/素早さ ④HP/攻撃 ⑥会心/会心DMG ・不知火(蛤の精) └②HP ④HP ⑥HP ・御饌津(蛤の精) └②HP ④命中/抵抗 ⑥HP |
パーティ例9
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (5速) |
|
|
・味方の被ダメダウン ・疾風で味方を再行動 |
||
白蔵主 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・味方全体のダメージ軽減 ・味方単体のダメージ身代わり ・初手から通常攻撃で協戦を狙っても良い |
||
縛骨清姫 (2速) |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥HP/攻撃/会心 ・蛇霊でゲージアップ&被ダメダウン ・敵の回復と行動ゲージアップ無効 ・防御ダウン&間接ダメージ ・蛇霊帰還後ステータス強化 |
||
烏天狗 (3速) |
|
|
②素早さ ④HP/防御/抵抗 ⑥HP/防御 ・ターン開始時に味方のデバフ解除 ・通常&スキル3で味方に協戦要請 ・できる限り素早さを上げる |
||
不知火 (4速) |
|
|
②攻撃 ④HP/攻撃 ⑥会心DMG ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・離別後は全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い |
||
姑獲鳥 (5~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・味方の通常攻撃に協戦 ・パーティで一番攻撃力高く設定 ・全体攻撃の火力も高い |
パーティ例10
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (5~6速) |
|
|
・味方の被ダメダウン ・疾風で味方を再行動 |
||
白蔵主 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・味方全体のダメージ軽減 ・味方単体のダメージ身代わり ・初手から通常攻撃で協戦を狙っても良い ・輪入道や地蔵の像でも可 |
||
烏天狗 (2速) |
|
|
②素早さ ④HP/防御/抵抗 ⑥HP/防御 ・ターン開始時に味方のデバフ解除 ・通常&スキル3で味方に協戦要請 ・できる限り素早さを上げる |
||
食霊 (3速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心 ・味方のターン外ダメージアップ ・味方回復&追撃 |
||
不知火 (4速) |
|
|
②攻撃 ④HP/攻撃 ⑥会心DMG ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・離別後は全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い |
||
鬼切 (5~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・3回攻撃+パッシブでワンパン狙い ・パーティで会心DMG一番高く |
鬼王襲来用パーティ
麓銘大嶽丸&縛骨清姫パーティ
陰陽師&式神 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
|
|
|
式神/順番 | 御魂/説明 |
---|---|
安倍晴明 (3速) |
星固定 |
帝釈天 (1速) |
②素早さ ④HP以外 ⑥HP以外 ・金蓮付与で追加ダメージ ・星2スキル2LvMAX推奨(Lv1でも可) ・素早さを出来る限り上げる ・敵の攻撃でわざと戦闘不能になる ・星2以上運用の場合は餌に変更 ・火霊でも可 |
蠍女 (2速) |
②素早さ ④HP以外 ⑥HP以外 ・蠍毒で防御力ダウン ・蠍毒目標ターン終了後間接ダメージ ・火霊でも可 ・星2スキル3LvMAX推奨(HP上げない) ・素早さを出来る限り上げる ・敵の攻撃でわざと戦闘不能になる ・星2以上運用の場合は餌に変更 ・バラや火霊でも可 |
縛骨清姫 (4速) |
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・蛇召喚で敵の攻撃ダウン&被ダメアップ ・スキル2Lv1推奨(オール1でも可) ・耐えれない場合は縁結神やヒーラーに変更 ・パーティ内で一番攻撃力高く |
麓銘大嶽丸 (5速) |
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・敵味方問わず3体戦闘不能時、帰骸状態 ・帰骸状態は自動で単体5回攻撃 └+免疫&素早さ100UP&被ダメ50%ダウン ・木曜日は2セット餓者髑髏 |
入内雀 (6速) |
②防御 ④防御 ⑥防御 ・星2、スキルLv自由 ・御魂バラでも可 ・HPは出来る限り上げない ・座敷童子でも可 |
立ち回り | |
---|---|
1 | 蠍女のスキル3で蠍毒を付与 ※敵の攻撃を受けて戦闘不能になる(蠍女が星2以上の場合、編成せずに餌に変更) |
2 | 帝釈天のスキル2で金蓮を付与 ※敵の攻撃を受けて戦闘不能になる(蠍女が星2以上の場合、編成せずに餌に変更) |
3 | 縛骨清姫はスキル2固定(蛇をボスに付与)。怨で目標の攻撃力ダウン&被ダメージアップ |
4 | 麓銘大嶽丸は妖術固定(序盤鬼火不足の場合、通常かスキル2に変更)。帰骸状態後はスキル自動発動 |
5 | 入内雀の憑依で縛骨清姫の戦闘不能を防ぐ |
空相面霊気パーティ
陰陽師&式神 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
|
|
|
式神/順番 | 御魂/説明 |
---|---|
緊那羅 (1速) |
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・音律で味方サポート ・後半はアタッカー&音律発動 ・木曜日は2セット餓者髑髏 ・素早さ128以上 |
安倍晴明 (2~3速) |
星固定 ※バリアを入れても良い |
千姫 (2~3速) |
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・鬼火&火力補助 ・素早さ128前後 |
帝釈天 (4速) |
②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・金蓮付与で追加ダメージ |
空相面霊気 (5速) |
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ ・会心率不要 ・社鯰はなくても可 |
蠍女 (6速) |
②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・蠍毒で防御力ダウン ・蠍毒目標ターン終了後間接ダメージ |
立ち回り | |
---|---|
1 | 緊那羅は妖術固定で前半音律、後半スキル3で攻撃 |
2 | 安倍晴明は星の固定 ※耐久力が心配な場合はバリアを使用 |
3 | 千姫はスキル3で海貝の戟召喚後、通常攻撃固定 |
4 | 帝釈天のスキル2で金蓮を付与 ※以降スキル3固定(通常攻撃でも可) |
5 | 空相面霊気はスキル3固定 |
6 | 蠍女はボスに蠍毒付与 ※蠍毒5重後は通常攻撃固定 |
不知火パーティ
陰陽師 | 式神 | |||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
|
|
|
※不知火は火霊でも可
※酒呑童子は破勢でも可
※縁結神は、薫(再生の火)や書妖や3体目の酒呑童子、茨木童子、荒、ピーチマキでも可
※水曜日は縁結神を薫に変更
立ち回り | |
---|---|
1 | 1ターン目丑の刻参りは通常攻撃 |
2 | 縁結神は毎ターン酒呑童子にスキル使用 |
3 | 藁人形を立てたら藁人形に総攻撃 |
食霊&夜溟彼岸花パーティ(火曜日用)
陰陽師&式神 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
|
|
|
式神/順番 | 御魂/説明 |
---|---|
帝釈天 (1速) |
②素早さ ④HP以外 ⑥HP以外 ・金蓮付与で追加ダメージ ・星2スキル2LvMAX推奨(Lv1でも可) ・素早さ240以上 ・敵の攻撃でわざと戦闘不能になる ・星6運用でも可 ・火霊でも可 |
蠍女 (2速) |
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・蠍毒で防御力ダウン ・蠍毒目標ターン終了後間接ダメージ ・スキル3LvMAX推奨 ・星2運用不可 ・素早さ240以上 |
安倍晴明 (3速) |
星固定 |
縛骨清姫 (4~5速) |
②HP/攻撃 ④HP/攻撃 ⑥HP/会心DMG/会心 ・蛇召喚で敵の攻撃ダウン&被ダメアップ ・スキル2Lv1推奨(オール1でも可) ・耐えられる場合は火力を上げる |
食霊 (4~5速) |
②HP/攻撃 ④HP/攻撃 ⑥HP/会心DMG/会心 ・ターン外ダメージアップ ・耐えられる場合は火力を上げる |
夜溟彼岸花 (6速) |
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・溟の種でターン外ダメージ ・スキル2で無敵 |
立ち回り | |
---|---|
1 | 帝釈天のスキル2で金蓮を付与 ※敵の攻撃を受けて戦闘不能になる |
2 | 蠍女のスキル3で蠍毒を付与 ※蠍毒5重後は通常攻撃固定 |
3 | 縛骨清姫はスキル2固定(蛇をボスに付与) |
4 | 食霊は通常攻撃固定 |
5 | 夜溟彼岸花はスキル2固定 |
陰界の門用パーティ
パーティ例1(1階から推奨)
※36階から始める場合は、匣の少女を妖琴師にしよう
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
鬼王酒呑童子 |
|
|
②素早さ ④自由 ⑥自由 ・敵のゲージダウン ・火の海で黒童子のHP調整 ・HPが低いほど味方の火力アップ ・素早さ196以上 ・スキル3スキルMAX推奨 |
||
黒童子 |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心 ・連続斬りつけで敵を処理 ・火の海でHPを削るのでHP調整必要なし ・HP値をパーティで一番低く ・墓守りでも可 ・素早さ140以上 |
||
薫 |
|
自由 |
②自由 ④自由 ⑥自由 ・黒童子を守り、反撃を防ぐ ・スキル3スキルLvMAX必須 |
||
匣の少女 |
|
自由 |
②自由 ④自由 ⑥自由 ・ランダムバフを黒童子に付与 ・妖琴師(招き猫)でも可 |
||
座敷童子 |
|
|
②自由 ④自由 ⑥自由 ・鬼火補助 |
ポイント |
---|
薫は編成しなくてもクリア可 ※斬りつけで突破時、鬼王バフがない状態でキョンシー兄に反撃されなければ |
鬼王酒呑童子はスキル3スキルMAXでなくてもクリア可 ※素早さ必要値が上がり、キョンシー兄のスタンを受けると運要素になる |
黒童子を星4で運用する場合は妖琴師必須 ※黒童子以外は特に育成しておく必要はない |
パーティ例2(36階から可能)
式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
煉獄茨木童子 |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・スキルでワンパン処理 ・素早さ140以上(2速) ・攻撃×会心DMG=16,000~16,500以上 |
||
鬼王酒呑童子 |
|
|
②素早さ ④自由 ⑥自由 ・敵のゲージダウン ・HPが低いほど味方の火力アップ ・素早さ196以上(1速) ・スキル3スキルMAX推奨 |
||
座敷童子×2 |
|
|
②自由 ④自由 ⑥自由 ・鬼火供給役 ・ランク2でも可 ・1体は御魂自由 |
||
自由枠(餌) | - | - |
- |
御霊ダンジョン用パーティ
8~11秒パーティ
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
帝釈天 (1速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・スキル2固定 ・金蓮で追加ダメージ ・丑の刻参りや縁結神でも可 ・素早さ170以上 |
||
阿修羅 (2速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心/攻撃 ・全体攻撃+追撃 ・その他アタッカーでも可 ・素早さ170以上 |
||
燼天玉藻前 (3速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心/攻撃 ・9回攻撃 ・その他アタッカーでも可 ・素早さ170以上 |
||
飯笥 (4~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心/攻撃 ・非常食10重で無消費全体+9回攻撃 |
||
座敷童子 (4~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・鬼火供給要員 |
叢原火ダンジョン用パーティ
パーティ例1
式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
阿修羅 (1速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・全体攻撃+追撃で1,2回戦ワンパン ・2セット鬼霊歌姫でも可 ・玉藻前や煉獄茨木童子、雲外鏡などでも可 ・素早さ195以上 |
||
阿修羅 (2速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・全体攻撃+追撃 ・燼天玉藻前でも可 ・狂骨でも可 ・素早さ190以上 |
||
飯笥 (3~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・不動穀10重で無消費全体+9回攻撃 ・攻撃×会心DMG=19,000前後 └食霊スキル2Lv4以上で要求値は下がる |
||
食霊 (3~6速) |
|
自由 |
②自由 ④自由 ⑥自由 ・味方のターン外のダメージアップ ・スキルLv上げなくても良い └スキル2Lv4以上で飯笥の要求値が下がる |
||
座敷童子 (3~6速) |
|
|
・鬼火供給 ・素早さ190以上 ・燼天玉藻前使用の場合は御魂2と4番は攻撃推奨 |
パーティ例2
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
阿修羅 (1速) |
|
|
・全体攻撃+追撃で1,2回戦ワンパン ・玉藻前や煉獄茨木童子、雲外鏡などでも可 ・素早さ195以上 |
||
阿修羅 (2速) |
|
|
・全体攻撃+追撃 ・心眼でも可 ・少羽大天狗や燼天玉藻前などでも可 ・素早さ190以上 |
||
小袖の手 (3速) |
|
|
・敵2体を針で繋げて伝導ダメージ ・遺念火で鬼火消費-1 ・攻撃盛り ・素早さ190以上 |
||
燼天玉藻前 (4速) |
|
|
・残った敵を処理 ・阿修羅や犬夜叉、茨木童子などでも可 ・火力不足の場合は針女 ・素早さ190以上 |
||
座敷童子 (6速) |
|
|
・鬼火供給 ・攻撃盛り |
パーティ例3
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
玉藻前 |
|
|
・全体+単体攻撃で1,2回戦ワンパン ・煉獄茨木童子や雲外鏡でも可 ・素早さ195以上 ・1番目に行動 ・攻撃×会心DMG=16,000前後 └餓者髑髏なしは18,000前後 |
||
座敷童子 |
|
|
・鬼火供給 ・素早さ190以上 ・御魂2と4番は攻撃推奨 ・追月神でも可(タイムは遅くなる) ・2番目に行動 |
||
少羽大天狗×2 |
|
|
・単体5連撃+ランダム攻撃 ・素早さ190以上 ・3~4番目に行動 ・1体は山兎2速でも可 |
||
燼天玉藻前 |
|
|
・残った敵を処理 ・素早さ190以上 ・5番目に行動 |