パン(ゼノ)

【ドッカンバトル】異世界の冒険・パン(ゼノ)(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【異世界の冒険】パン(ゼノ)(UR・超知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)
界王拳…
ヒット
ヒット
ピッコロ
ピッコロ
マゲッタ
マゲッタ
パイクーハン
パイク…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
パイクーハン
パイク…
ジャネンバ
ジャネ…
超サイヤ人孫悟空(天使)(超界王拳)
超界王…
パイクーハン
パイク…

パン(ゼノ)のスキルやステータス

パン(ゼノ)

ドッカン覚醒表

パンゼノのドッカン覚醒一覧
パン(ゼノ)
パンゼノ
パン(ゼノ)
パンゼノ

特徴

レアリティ UR
属性 超知
コスト 40
キャラ区分 コラボ
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 10475 12862 6465
潜在解放55% 12475 14862 8465
潜在解放100% 15475 17862 11465
全体順位 728/2698位 334/2698位 463/2698位
HP ATK DEF
最大レベル 7833 9618 4834
潜在解放55% 9833 11618 6834
潜在解放100% 12833 14618 9834
全体順位 1273/2698位 561/2698位 772/2698位

スキルと必殺技

リーダースキル
「クロスオーバー」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
・自身のATKとDEF140%UP・必殺技発動時に更にATKとDEF70%UP・「クロスオーバー」カテゴリの味方全員の気力+3、ATKとDEF40%UP、「DBヒーローズ」カテゴリを含む場合は更にATKとDEF20%UP・超高確率で敵の攻撃を回避し、回避するたびにそのターン中、更にDEF70%UP・攻撃参加中の「クロスオーバー」カテゴリの自身を除く味方1体につき更に自身のATKとDEF70%UP、味方全員の会心の発動確率15%UP
リーダースキル
「クロスオーバー」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF140%UP「DBヒーローズ」カテゴリの味方全員の気力+3、ATKとDEF40%UP高確率で会心が発動高確率で敵の攻撃を回避し、回避するたびにそのターン中、更にDEF50%UP攻撃参加中の「DBヒーローズ」カテゴリの自身を除く味方1体につき更に自身のATKとDEF50%UP

乙女ストライク

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
無邪気 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
孫一族 Lv1 DEF15%UP
Lv10 DEF20%UP
サイヤ人の血 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
女戦士 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、回避率5%UP
パトロール Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、DEF20%UP
見た目と違って Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK、DEF10%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

カテゴリ

カテゴリ
混血サイヤ人 時空を超えし者
孫悟空の系譜 少年・少女
DBヒーローズ クロスオーバー
正義の味方 親子の絆
地球育ちの戦士

パン(ゼノ)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
パン(ゼノ)
パンゼノ
コラボガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

パン(ゼノ)の評価

評価点

リーダー評価 8.0/10点
サブ評価 8.5/10点
みんなの評価点 9.2/10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 237位 /329位
DBヒーローズランキング 16位 /59位

攻略ライターの一言コメント評価

チョビン
チョビン
「クロスオーバー」編成では優秀な3番目サポーターとして活躍してくれます!サポート範囲は狭いものの、「クロスオーバー」編成ではスタメン候補のキャラなので当たりと言えるキャラでしょう。
リーフ
リーフ
攻守60%と会心率30%サポートに加えて、自身の耐久力も優れているためサポーターとしてトップクラスの実力を持つキャラです。

みんなの評価

評価点

みんなの採点数 19
総合
9.2/10点
1
10

強みと弱み

簡易評価

パンの簡易評価まとめ
強い点
▼回避&高倍率サポートによる支援キャラ
弱い点
▼回避運によって耐久力が左右される
▼サポート対象編成以外での採用価値はない
使い方
▼「クロスオーバー」編成の3番目で使おう

パンの強い点

回避&高倍率サポートによる支援キャラ

回避 ATKUP DEFUP

パンは「クロスオーバー」の味方に攻守40%、「DBヒーローズ」を含めば追加で20%、さらに攻撃参加中の「クロスオーバー」1体につき会心率15%の豊富なサポートも可能だ。また、パンは回避による必殺耐性とDEF値も回避数によっては100万を超えるため防御性能も高く、サポート範囲は限りなく狭いものの対象編成ではスタメンを争える実力を持つ。

パンのATK値

ATK値 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
必殺技 593万 667万 766万

「孫一族」「サイヤ人の血」「超激戦」リンクレベル10、攻撃参加中に「クロスオーバー」カテゴリが2体の

パンのDEF値

回避数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
0回 59.4万 71.3万 80.4万
1回 83.8万 101万 114万
2回 108万 130万 147万
3回 133万 159万 180万
回避数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
0回 23.3万 28.0万 31.5万
1回 39.6万 47.5万 53.6万
2回 55.9万 67.1万 75.7万
3回 72.2万 86.7万 97.7万

「孫一族」「サイヤ人の血」「超激戦」リンクレベル10、攻撃参加中に「クロスオーバー」カテゴリが2体の

サポートキャラ一覧と使い方

パンの弱い点

回避運によって耐久力が左右される

パンは回避数によってDEFを高める性能であるため、敵の攻撃を1回目に被弾した場合、敵火力が高いイベントでは大きくダメージを受ける可能性がある。また70%の回避持ちであるものの、もし敵必殺を被弾してしまった場合は敗北の危険性がある理由から、運要素が残ってしまう点が弱みだ。

サポート対象編成以外での採用価値はない

クロスオーバー

パンは「クロスオーバー」へのサポート持ちであるうえに、攻撃参加中の「クロスオーバー」数によってパン自身の攻守にも影響する性能を持つ。したがって、パンの強みがすべて活かせなくなる理由から、「クロスオーバー」編成以外では採用価値が一切ない点が弱みだ。

パンの使い方

「クロスオーバー」編成の3番目で使おう

1番目適正 2番目適正 3番目適正

パンは、「クロスオーバー」へのサポート持ちかつ行動後に大きくDEFを上昇する性能であるため、3番目配置により味方を支援する立ち回りを行うのがおすすめだ。ただし、初ターンの配置運によって1番目適正がある壁キャラがいない場合は、超高確率回避を狙い1番目で配置を行っても良い。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

パン(ゼノ)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
パン(ゼノ)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 孫悟空(少年期) 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(宇宙樹パワー) 超サイヤ人トランクス(未来) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) アルティメット孫悟飯 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) 超ハーツ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジータ(ゼノ)
180% 超サイヤ人4ベジット(ゼノ) ビーデル 超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ) 超サイヤ人4孫悟空
177%
170% 超サイヤ人孫悟空(GT) 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) 孫悟空(少年期) 孫悟飯(未来) ゴテンクス 孫悟飯(青年期) ボージャック パン(ゼノ) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) ヤムチャ 超サイヤ人ゴッド孫悟空 孫悟空 超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) ゴクウブラック バーダック アルティメット孫悟飯 孫悟空(少年期)

おすすめのサブキャラ

パン(ゼノ)をリーダーとして使う場合のサブキャラ
パン(ゼノ)をリーダーで編成した際のおすすめサブキャラを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% -
180% -
177% -
170% 黒衣の戦士(超サイヤ人・暗黒ドラゴンボール強化) 超サイヤ人3ベジータ 暗黒王メチカブラ(時の力解放) ゴールデンメタルクウラ 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(宇宙樹パワー) フュー(少年期)(ドギドギ完全吸収) トワ 暗黒仮面王 超サイヤ人孫悟空(ゼノ) 人造人間21号(変身・悪) 超サイヤ人ベジータ(ゼノ) 超サイヤ人ベジークス(ゼノ) アイオス ドミグラ(時の力解放) 超サイヤ人3孫悟空(ゼノ) 超サイヤ人4ベジット(ゼノ) 超サイヤ人4孫悟飯 超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3)

※対象キャラのうち、サブ評価点が8.5点以上のキャラを掲載

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ)
ゴッドトランクス
【発動リンク効果】
【評価】
気力+2ATK15%UPが発動。パンのサポート効果は、を持つトランクスとの相性が良い。また、2体とも「DBヒーローズ」を所持しており、お互いのステータスを高め合える点も強みだ。トランクスが苦手とする先制攻撃は、パンで回避する運用がおすすめ。
超サイヤ人孫悟空(ゼノ)
悟空ゼノ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+3が発動。「孫悟空の系譜」や「正義の味方」など5つ以上のカテゴリが噛み合っており、一緒に編成しやすい。また、お互いのサポートで気力とステータスを高め合い、必殺技の撃ち漏らしが無くなる。そのため、悟空のATKとDEF大幅無限上昇の手助けもできる点が魅力だ。
超サイヤ人4ベジット(ゼノ)
ベジット4
【発動リンク効果】
【評価】
ATK15%UPが発動。パンの持つ高確率回避により、ベジット4の弱点である先制攻撃をカバーできる点が強み。また、ベジット4のパッシブである「クロスオーバー」へのサポートはパンにも付与され、お互いをサポートし合える。
超サイヤ人3ゴテンクス(青年期)
ゴテンクス3
【発動リンク効果】
【評価】
ATK15%UPが発動。パンのサポート効果で、攻撃回数が多いゴテンクス3のATK値を底上げができる。また、「混血サイヤ人」などのカテゴリも噛み合う。パンの回避や気絶が有効かつ、ゴテンクスが得意な短期戦のイベント「バトルロード」などでは活躍が見込める。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

新着順
いいね順

おすすめの潜在能力スキル

「回避」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避

パンは、回避によりターン中のDEFを引き伸ばす性能である理由から、潜在スキルには「回避」にすべて割り振り長所をさらに伸ばすのがおすすめ。また、残りの潜在は「連続攻撃」に割り振り、必殺効果であるDEF上昇効果の重ねがけを狙えるようにすると良い。

潜在能力スキルはどれにする?

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2024年11月 ~

おすすめのスキル玉構成

回避のスキル玉がおすすめ

銅スキル玉 銀スキル玉 金スキル玉
EXスキル玉 回避+Lv.2
詳細
回避+Lv.2
EXスキル玉 回避+Lv.5
詳細
回避+Lv.5
EXスキル玉 連続攻撃+Lv.5 , 回避+Lv.5
詳細
連続攻撃+Lv.5
回避+Lv.5

※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。

パンにはすべて「回避」を装着し、元々持つ回避力をさらに高めて必殺耐性を底上げするのがおすすめだ。ただし、銅のスキル玉は「回避」の効果値が低い理由から、「DEF+」のスキル玉を装着してDEFの上昇量をさらに高めるのも良い。

全スキル玉の効果と入手方法一覧

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

パン(ゼノ)は、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

パン(ゼノ)の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

パン(ゼノ)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超激戦「紅の気を纏う神戦士」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
紅の気を纏う神戦士
紅の気を纏う神戦士
ステージ1
・トランクスメダル×35枚

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました