【ドッカンバトル】元気いっぱいの力・超サイヤ人孫悟天(幼年期)(極限Z覚醒)の評価や入手方法
- 最終更新日
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【元気いっぱいの力】超サイヤ人孫悟天(幼年期)(UR・超技)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!
新規実装キャラ評価 |
---|
セル 18号 ミニベ… |
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価 |
---|
パイク… ジャネ… 超界王… パイク… 交代孫… 変身セル パラパ… |
超サイヤ人孫悟天(幼年期)のスキルやステータス
ドッカン覚醒表
SS悟天のドッカン覚醒一覧 | |||
---|---|---|---|
悟天 |
SS悟天 |
特徴
レアリティ | UR |
属性 | 超技 |
コスト | 40 |
キャラ区分 | ガチャ産 |
最大レベル | 極限UR(120→140) |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 13359 | 11655 | 6533 |
潜在解放55% | 15359 | 13655 | 8533 |
潜在解放100% | 17959 | 17055 | 11533 |
全体順位 | 414/2699位 | 400/2699位 | 448/2699位 |
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 9989 | 8715 | 4885 |
潜在解放55% | 11989 | 10715 | 6885 |
潜在解放100% | 14589 | 14115 | 9885 |
全体順位 | 659/2699位 | 701/2699位 | 734/2699位 |
スキルと必殺技
リーダースキル |
---|
「天才戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF130%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
・自身のATKとDEF180%UP・攻撃するたびに更にATKとDEF20%UP(最大100%)・自身の他に攻撃参加中の「天才戦士」または「兄弟の絆」カテゴリの味方がいるとき更にATKとDEF100%UP、高確率で敵の攻撃を回避・2番目か3番目にいるとき回避の発生確率20%UP、高確率で必殺技が追加発動・「天才戦士」または「兄弟の絆」カテゴリの味方全員の気力+3、ATKとDEF60%UP |
リーダースキル |
---|
「天才戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF150%UP攻撃するたびに更にATKとDEF10%UP(最大50%)「天才戦士」カテゴリの味方全員の気力+3、ATKとDEF40%UP |
かめかめ波
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
無邪気 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
超サイヤ人 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
かめはめ波 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK5%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
戦闘民族サイヤ人 | Lv1 | ATK5%UP |
Lv10 | ATK10%UP |
サイヤ人の血 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
希望の星 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
天下一武道会 | 混血サイヤ人 |
魔人ブウ編 | 孫悟空の系譜 |
少年・少女 | 兄弟の絆 |
超サイヤ人 | かめはめ波 |
天才戦士 | 親友の絆 |
親子の絆 | 地球育ちの戦士 |
大会出場者 |
超サイヤ人孫悟天(幼年期)の入手方法
覚醒初期状態 | 入手方法 |
---|---|
悟天 |
ガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。 |
超サイヤ人孫悟天(幼年期)の評価
評価点
リーダー評価 | 7.0/10点 |
サブ評価 | 8.5/10点 |
みんなの評価点 | 7.5/10点 |
ランキング順位
ランキングの種類 | 順位 |
---|---|
総合最強ランキング | 圏外 /224位 |
ガチャ産URランキング | 48位 /108位 |
攻略ライターの一言コメント評価
チョビン |
|
ある |
みんなの評価
評価点
強みと弱み
簡易評価
超サイヤ人孫悟天(幼年期)の簡易評価まとめ |
---|
強い点 ▼特攻を活かして回避率70%で戦える ▼天才戦士と兄弟の絆のサポーターに最適 |
弱い点 ▼耐久性能は回避に頼る形になる ▼攻撃回数の仕上がりが遅くれがち |
使い方 ▼特攻対象のカテゴリパーティに編成する ▼可能な限り序盤は2番目に配置する |
超サイヤ人孫悟天(幼年期)の強い点
特攻を活かして回避率70%で戦える
SS悟天は、攻撃参加中の味方に「天才戦士」か「兄弟の絆」カテゴリの味方がいると特攻が発動してATKとDEF100%UPして高確率回避いて、最終的なATK値は750万ほどとDEF値は66万ほどを発揮する。2〜3番目に配置すると回避率20%上乗せされるのもあり、合計70%の回避率で敵の攻撃を無効化できるのが強みだ。
また、自身の役割はサポートになるため、自然と配置場所は2〜3番目に落ち着く。最終的には3番目の配置を行って、ほかキャラの配置を邪魔しないのも利点である。
「天才戦士」パーティ編成と最強キャラ |
「兄弟の絆」パーティ編成と最強キャラ |
天才戦士と兄弟の絆のサポーターに最適
|
|
SS悟天は、「天才戦士」と「兄弟の絆」カテゴリに気力+3、ATKとDEF60%UPの高倍率サポートを適用可能。自身の特攻条件を満たすためにも、自然と対象カテゴリのキャラが多いパーティに組み込んでいくのもあり、パーティ全体の地力を底上げするのに役立つ。補正倍率の大きさも勿論だが、気力+3はLRキャラの超必殺技発動の手助けにも便利な効果である。
サポートキャラ一覧と使い方 |
超サイヤ人孫悟天(幼年期)の弱い点
耐久性能は回避に頼る形になる
SS悟天は、「サイヤ人の血」しかDEFリンクがなく、攻撃回数5回を達成したとしてもDEF値は66万ほどしか出せないのが難点。敵の攻撃に対しては、高確率回避+回避率20%の合計70%の回避で避けるのが基本戦術となり、回避が失敗すると大ダメージを受けてしまう。66万のDEF値では、通常攻撃ですら数十万の被ダメを受ける可能性も高く、耐久面は回避運がすべてのキャラだといえる。
攻撃回数の仕上がりが遅くれがち
SS悟天は、攻撃回数1回ごとにATKとDEF20%ずつ上昇できるものの、パッシブの高確率追撃は50%でしか発動しない。確定追撃を持たないため攻撃回数を稼ぎづらく、運が悪いと1ターンに1回しか攻撃できない場面も出てくるのが弱点だ。また、3番目に配置すると登場回数も減り、さらに攻撃回数を稼げなくなる。
超サイヤ人孫悟天(幼年期)の使い方
特攻対象のカテゴリパーティに編成する
|
|
|
SS悟天は、自身の特攻条件やサポート対象のキャラを増やせるよう、「天才戦士」か「兄弟の絆」カテゴリパーティに編成するのが最もおすすめだ。ほかにも、「親子の絆」や「混血サイヤ人」、「地球育ちの戦士」などのカテゴリパーティでもサポート対象のキャラを多く編成できる。なるべく対象キャラが多く含まれたパーティで使うようにしよう。
「親子の絆」パーティ編成と最強キャラ |
「混血サイヤ人」パーティ編成と最強キャラ |
「地球育ちの戦士」パーティ編成と最強キャラ |
可能な限り序盤は2番目に配置する
1番目適正 | 2番目適正 | 3番目適正 |
---|---|---|
✕ | ◯ | ◎ |
SS悟天は、自身の攻撃回数を増やすために自身が登場する2ターン程度は2番目に配置するのがおすすめ。1番目では高確率回避がなくなり、3番目では登場回数が減ってしまい、自身の攻撃回数を稼ぎづらいのが難点。そのため、序盤は2番目の配置を行っておくのが良い。
相性の良いキャラやリーダー
おすすめのリーダーキャラ
超サイヤ人孫悟天(幼年期)をサブとして使う場合のリーダーキャラ |
---|
超サイヤ人孫悟天(幼年期)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています! |
補正倍率 | 対象キャラ |
---|---|
200% |
|
180% |
|
177% | |
170% |
|
攻略班が選ぶ相性の良いキャラ
キャラ | 発動リンク効果 / 評価 |
---|---|
幼年コンビ |
【発動リンク効果】 【評価】 ATK45%UP、必殺技発動時ATK5%UPが発動。「天才戦士」のカテゴリリーダーでリンク相性が抜群なキャラ。パッシブ効果と悟天のサポート効果が掛け算で計算されるのが強みで、潜在解放55%でもATK230万以上、DEF3万以上も上乗せできる場合がある。また、悟天が特効キャラのため、ユニット必殺技発動でさらに火力UPできるのも優秀な点だ。 |
SSトランクス |
【発動リンク効果】 【評価】 ATK30%UPが発動。悟天が特効キャラのため、2体で最大「気力+2、ATKとDEF58%UP」のサポート性能を発揮できる。また、トランクスのパッシブ効果と悟天のサポート効果は掛け算で計算され、同時運用でトランクスのATK値を416%UPまで上昇できるのも強みだ。 |
ゴテンクス3 |
【発動リンク効果】 【評価】 ATK45%UPが発動。リンク効果とサポート効果でゴテンクス3の高火力をさらに増幅させられるのが強み。また、サポート効果でゴテンクス3の物足りない耐久面をカバーできる点も相性が良い。「天才戦士」や「魔人ブウ編」など4つ以上のカテゴリが被っているため多くのイベントでパーティ編成できる。 |
クリリン |
【発動リンク効果】 【評価】 ATK15%UP、必殺技発動時ATK5%UPが発動。超系で「天才戦士」に所属するキャラのみだが、同時運用で「気力+7、ATKとDEF100%UP」の超高倍率サポートを発揮できるのが強み。仮に実現できた場合は潜在解放55%でも、悟天のATK70万以上、DEF5万以上も上昇させられる。 |
リンクスキル相性TOP30
リンクスキルの一致数が多い順に掲載しています。 ※同じ場合はカテゴリ一致数、サブ評価点が高い順 |
---|
SSトランクス9.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
幼年コンビ9.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
トランクス&悟天8.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ゴテンクス7.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
悟空39.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
悟空ブルー7.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
青年悟天4.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
悟天(幼年期)7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ハロウィン悟天8.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
SS悟飯8.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
悟飯28.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
三大悟飯9.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
パン2.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
悟飯25.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
交代孫親子-/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
交代悟飯-/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
パン7.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
10周年悟飯9.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
天使悟空27.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
SSゴテンクス6.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSゴテンクス6.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ヤードラット悟空7.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
天使悟空29.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
ゴテンクス8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
GT悟空9.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
SS悟空9.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
SS悟空7.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
悟空29.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
小鳥悟空8.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
聖龍祭悟空8.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
おすすめパーティ
みんなのおすすめパーティ
おすすめの潜在能力スキル
「回避」に割り振るのがおすすめ
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃- |
回避大 |
SS悟天は、「回避」にすべて割り振って回避率の底上げを狙おう。必殺効果のバフでDEF値15万ほど上昇するが、劇的にDEFが変動するわけではないため、余った部分を「連続攻撃」に割り振るレベルで問題ない。攻撃回数を稼ぐべき側面はあるが、攻撃ごとのDEF値上昇量は7万程度しかなく、あくまで「回避」を最優先にして敵の攻撃を避けれる状態に育成しよう。
潜在能力スキルはどれにする?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2021年3月 ~
おすすめのスキル玉構成
回避のスキル玉がおすすめ
銅スキル玉 | 銀スキル玉 | 金スキル玉 |
---|---|---|
詳細回避+Lv.2 |
詳細回避+Lv.5 |
詳細回避+Lv.6 |
※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。
SS悟天は、敵の攻撃への耐性は回避に依存している部分が大きいため、スキル玉はすべて回避を装着させるのがおすすめだ。必殺効果にDEFバフを含めているものの、銅スキル玉で「DEF+」を装着しても約4万ほどしかDEF値が上昇しないのもあり、回避を優先させたほうが良い。
名称 | EXスキル玉 回避+Lv.2 |
解説 | UR・LRのキャラクターに装着可能なEXスキル玉。装着したスキル玉分のLvを潜在能力スキルLvに上乗せすることができる。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のウイスまたはビルスから入手可能 |
名称 | EXスキル玉 回避+Lv.5 |
解説 | 必殺技Lv.10以上のキャラクターに装着可能なEXスキル玉。装着したスキル玉分のLvを潜在能力スキルLvに上乗せすることができる。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のウイスまたはビルスから入手可能 |
名称 | EXスキル玉 回避+Lv.6 |
解説 | 追加ルートの開放を2つ行うことで装着可能なEXスキル玉。装着したスキル玉分のLvを潜在能力スキルLvに上乗せすることができる。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のウイスまたはビルスから入手可能 |
おすすめの必殺技レベル上げ方法
注意点 |
---|
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。 |
イベント産キャラで技上げできる
キャラ | 入手方法 |
---|---|
悟天 |
DBストーリー「うちやぶれ伝説の超サイヤ人」のステージ7で入手する。 |
悟天(幼年期) |
占いババの交換所で秘宝「高級チョコレート」と交換する。 |
ハロウィン悟天 |
特別編「ドラゴンの親子」のステージで入手する。 |
老界王神や大界王[技]を合成する
|
|
|
超サイヤ人孫悟天(幼年期)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。
必殺技レベルの効率的な上げ方やメリット |
老界王神の使い方と技上げ素材 |
覚醒メダル入手先イベント
URドッカン覚醒
イベント | 必要枚数 |
---|---|
天翔ける可憐な武道家ステージ1 |
|
必要ゼニー数 |
|
極限Z覚醒
対象イベント | 必要枚数 |
---|---|
|
|
必要ゼニー数 |
|