【ドッカンバトル】闘志とプライド「サイヤの闘志」の攻略とおすすめパーティ

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の高難易度イベント、サイヤの闘志と最凶のプライドのステージ6「サイヤの闘志」の攻略情報を掲載!クリアパーティの紹介やおすすめキャラ、ギミックや攻略ポイントをまとめている。サイヤの闘志と最凶のプライドを攻略する時の参考にどうぞ。

©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.

闘志とプライドの攻略関連記事

クウラ強襲

地球育ちのサイヤ人

クウラ復活

ダブル超サイヤ人

最凶のプライド

サイヤの闘志

サイヤの闘志と最凶のプライドの攻略

サイヤの闘志の概要

劇場版BOSSと恐怖の征服のみ挑戦可能

サイヤの闘志と最凶のプライドのステージ6「サイヤの闘志」は、「劇場版BOSS」と「恐怖の征服」カテゴリのキャラのみ挑めるイベント。また、有効キャラも指定されており、パーティに編成すればバトルを有利に進められる。

有効キャラ一覧

有効キャラ

クウラ軍団

クウラ

メタルクウラ

クウラ

クウラ(最終形態)

メタルクウラ

メタルクウラ

クウラ(最終形態)

クウラ

メタルクウラ

メタルクウラ

メタルクウラ

クウラ

メタルクウラ

メタルクウラ

クウラ(最終形態)

メタルクウラ

機甲戦隊

ロボット兵

サウザー

クウラ(最終形態)

ドーレ

ネイズ

ロボット兵
-

※上記キャラのドッカン覚醒前も含む

ミッション達成でEXスキル玉を獲得可能

ステージ6「サイヤの闘志」では、ミッション報酬でEXスキル玉を入手できる。EXスキル玉は、何度も付け替えができる便利なアイテムなうえに入手機会が限られているため、この機会にぜひ入手しておこう。

ミッション内容と報酬一覧

ミッション内容 報酬
ステージ6を1回クリア ×1
×1
×1
×1
×1
×1
×1
×1
×3
ステージ6を5ターン以内にクリア ×4

「サイヤの闘志」敵の属性早見表

ステージ 属性 特徴
1戦目 SS悟空&SSベジータ 超速属性 気絶無効
必殺封じ無効
ATK低下無効
2戦目 SS悟空 超知属性 気絶無効
必殺封じ無効
ATK低下無効
DEF低下無効

「サイヤの闘志」の敵情報

1戦目

超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ

HP 8本(約2800万)
属性 超速属性
特徴 ATK低下無効、気絶無効、必殺封じ無効
カテゴリ 純粋サイヤ人」「超サイヤ人」「フルパワー」「再起する力」「コンビネーション」「劇場版HERO」「力戦奮闘

2戦目

超サイヤ人孫悟空

HP 10本(約5000万)
属性 超知属性
特徴 ATK低下無効、DEF低下無効、気絶無効、必殺封じ無効
カテゴリ 純粋サイヤ人」「孫悟空の系譜」「超サイヤ人」「再起する力」「親子の絆」「親友の絆」「劇場版HERO」「亀仙流」「高速戦闘

「サイヤの闘志」の攻略ポイント

有効キャラの強キャラを中心に編成しよう

「サイヤの闘志」で登場する敵は、HPが高いためダメージを与えやすい有効キャラを編成しよう。中でも「LRクウラ」「LRメタルクウラ」などの火力キャラや、「クウラ」などのサポートキャラがおすすめだ。また、有効キャラは敵のダメージを軽減する点でもおすすめである。

おすすめ有効キャラ例

クウラ

メタルクウラ

クウラ

クウラ(最終形態)

メタルクウラ

クウラ(最終形態)

クウラ
-

▼おすすめキャラ早見表

ダメージ軽減アイテムを常に重ね掛けする

「サイヤの闘志」は、1ターン目からダメージ軽減アイテムを2つ重ね掛けしよう。なぜなら、1戦目から敵の火力が高く、2022年9月現在の最高難度「セルマックス」に匹敵する必殺技を放つため、軽減アイテム1枚でターンを凌ぐのは厳しく、KOされる可能性が高いからだ。

軽減アイテムの効果/入手方法

アイテム 効果/主な入手方法

ウイス
【効果】
2ターン受けるダメージが40%軽減される【入手方法】
・物語「復活のF」
・育成「天才ブルマの戦闘準備
・「占いババ交換所」で交換

ハイヤードラゴン
【効果】
2ターン受けるダメージが35%軽減される【入手方法】
・育成「天才ブルマの戦闘準備
・物語「地球まるごと超決戦
・「占いババ交換所」で交換

サポートアイテム一覧

おすすめキャラ早見表

SSランク(絶対に編成するべき)

メタルクウラ

クウラ
- -
Sランク(最優先で編成するべき)

ゴルフリ

ゴルフリ

ジャネンバ

ゴルフリ

クウラ

クウラ(最終形態)

メタルクウラ

クウラ軍団

ジャネンバ
- - -
Aランク(編成に入れると便利)

ターレス

クウラ

メカフリ

クウラ(最終形態)

フルフリ

ガーリックJr.

メタルクウラ

変身フリーザ

フウラ

ギニュー

伝説ブロリー

リクーム&グルド

ジース&バータ

ギニュー

メタルクウラ

メタルクウラ

メタルクウラ

メタルクウラ

メタルクウラ
-
Bランク(代替として使用)

ジース

リクーム

バータ

ギニュー

フリーザ

ジャネンバ

ジャネンバ

ギニュー

グルド

大猿ベジータ

フリーザ

フルフリ

ブロリートリオ

ターレス軍団

ピッコロ大魔王

メチカブラ

フリーザ(第三形態)

ボージャック

ジャネンバベビー

メタルクウラ

クウラ

機甲戦隊

ベジータ
-

おすすめパーティ

メタルクウラパーティー(スピードクリア可)

リーダー リーダースキル

メタルクウラ
「最凶の一族」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF200%UP
フレンド リーダースキル

クウラ
「恐怖の征服」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「変身強化」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

クウラ軍団

クウラ

クウラ

フウラ

クウラ(最終形態)

隣接キャラを固定しよう

LRメタルクウラパーティーの運用方法として、隣接キャラを固定して「LRクウラ」を表と裏に配置しよう。理由として、同名キャラの隣接によるリンクスキルが発動しない状況を作らないためと、クウラが「サイヤの闘志」での貴重なアタッカーとなるからだ。

配置 1枠目 2枠目候補

クウラ

クウラ

メタルクウラ

クウラ

2戦目はメタルクウラの復活を狙うのも有効

2戦目の「SS悟空」は高難易度イベント「セルマックス」以上のATK値を持ち、被ダメが大きい。そのため、メタルクウラが持つ復活を目的とした配置にして1ターン凌ぐのも一つの手である。

クウラパーティ(スピードクリア可)

リーダー/フレ リーダースキル

クウラ
「恐怖の征服」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「変身強化」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

メタルクウラ

クウラ軍団

クウラ(最終形態)

クウラ

ターレス

メタルクウラのコア状態を活用しよう

クウラパーティでは、クウラパーティのメンバーである「メタルクウラ」が持つ「コア状態」を活用して、数ターン凌ぐのが有効である。また、「コア状態」の状態はターン数に含まれないため、ターンミッションにも適正が高い。なお、コア状態はHP50%以下で自動的に発動する。

LRクウラを中心に配置しよう

クウラパーティは、リーダーである「LRクウラ」がアタッカーになるため、LRクウラを中心とした配置にするのがおすすめだ。例えば、サポートキャラである「クウラ」「ターレス」を3枠目に配置し、「メタルクウラ」などの1番目に攻撃を受けさせたいキャラと同時運用するのが挙げられる。

配置 1枠目 2枠目候補

クウラ

クウラ軍団

メタルクウラ

クウラ

おすすめリーダー

「劇場版BOSS」リーダー

キャラ リーダースキル

クウラ
「恐怖の征服」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「変身強化」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

ターレス
「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、または極系の気力+3、HPとATKとDEF100%UP

伝説ブロリー
「惑星破壊」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP

新劇ブロリー
「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、ATK170%UP、HPとDEF150%UP、または「フルパワー」カテゴリの気力+3、ATK170%UP、HPとDEF130%UP

ジャネンバ
「心身の侵食」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF150%UP

ブロリートリオ
「劇場版BOSS」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF130%UP、または極体属性の気力+4、HPとATKとDEF100%UP

ブロリー
「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF130%UP

「恐怖の征服」リーダー

キャラ リーダースキル

クウラ
「恐怖の征服」または「変身強化」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP

ギニュー
「恐怖の征服」または「ナメック星編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「宇宙をわたる戦士」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

ピッコロ大魔王
「恐怖の征服」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP

ターレス軍団
「恐怖の征服」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF130%UP、または極力属性の気力+4、HPとATKとDEF100%UP

機甲戦隊
「恐怖の征服」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF140%UP

代替リーダー

キャラ リーダースキル

メタルクウラ
「最凶の一族」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF200%UP

メタルクウラ
「最凶の一族」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF170%UP、または極速属性の気力+3、HPとATKとDEF120%UP

フルフリ
「永遠の宿敵」または「ナメック星編」カテゴリの気力+3、HPとATK170%UP、DEF150%UP

ボージャック
「宇宙をわたる戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、または「時空を超えし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP

ゴルフリ
「復活戦士」または「惑星破壊」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF150%UP

クウラ軍団
極系の気力+4、HPとATKとDEF120%UP

変身フリーザ
極系の気力+3、HPとATKとDEF130%UP

おすすめ編成キャラ

SSランク(絶対に編成するべき)

キャラ キャラ評価

クウラ
LRクウラは有効キャラの中で最もダメージを稼げるキャラ。また、リーダースキルは今回の指定カテゴリリーダーのため、リーダーとしても非常に優秀だ。

メタルクウラ
LRメタルクウラは、パッシブスキルにHP回復、復活スキルを持っておりヒーラー要因として活躍。また、最終戦の得意属性であるため、壁キャラ兼アタッカーにもなる。

クリアパーティ紹介

みんなのクリアパーティ紹介