【FGO】「山の心臓、テスカトリポカ戦(19節 宇宙樹)」の攻略
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
新イベ「ワンジナワールドツアー」開幕! |
---|
新イベント「ワンジナワールドツアー」まとめ |
星5ワンジナの性能評価 |
強化実装!ボイジャーの性能評価 |
今週のマスターミッション攻略 |
FGOのナウイミクトラン19節宇宙樹「山の心臓、テスカトリポカ戦」の攻略方法を紹介。テスカトリポカ戦の編成やギミック対策方法、攻略パーティ編成なども掲載しているので、FGO(FateGO/フェイトグランドオーダー)の2部7章ナウイミクトラン「19節 宇宙樹」攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
テスカトリポカ戦の敵編成と報酬
進行度2と3両方を扱っている |
---|
19節 宇宙樹のテスカトリポカ戦は進行度2と3で大きな違いはないため、本記事では両方の攻略情報を掲載している。 |
敵の特性と使用宝具・スキル
エネミー | 特性 |
---|---|
テスカトリポカ |
【属性・特性】 天属性、混沌、善、男性、人型、神性 |
オセロトル |
【属性・特性】 人属性、男性、人型、人間 |
宝具 |
---|
・自身に無敵貫通状態を付与(1T)<-> ・OC宝具威力をアップ(3T)<20%~40%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<450%~750%> ・味方全体のNPを増やす<10%> |
スキル1 |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・〔ガッツ〕状態の味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) |
スキル2 |
---|
・自身のNPを増やす(30%~50%) ・自身を除く味方全体のNPを増やす(20%~30%) ・味方全体に無敵状態を付与(3T/2回) ・無敵無効状態を付与【デメリット】(3T/1回) |
スキル3 |
---|
・自身にガッツ状態を付与(3T/1回/1,000~3,000) ・アーツ性能をアップ(3T/20%~30%) ・〔神性〕特攻状態を付与(3T/30%~50%) ・〔超巨大〕特攻状態を付与(3T/30%~50%) ・フィールドの〔陽射し〕特性を打ち消す状態を付与(3T) |
クラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(20%) ・自身のアーツ性能をアップ(10%) ・自身に与ダメージプラスを付与(150) ・自身のバスター性能をアップ(10%) ・自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果をアップ(効果量の10%) |
クリア報酬とドロップ
クリア報酬 | ドロップ |
---|---|
- | ※進行度3の時のドロップ |
テスカトリポカ戦のギミックと攻略方法
テスカトリポカ戦の攻略ポイント |
---|
本命の攻略面子は控えに編成する |
長期よりも短期攻略を目指す |
アタッカーは無敵貫通持ちにする |
アタッカーは進行度によって変える ●進行度2は単体攻撃持ちorクリティカルアタッカー ●進行度3は全体攻撃宝具持ち |
恐怖を弱体無効で対策する |
進行度2では取り巻きを処理しない |
テスカトリポカ戦のギミック一覧
開始時のギミック(全て永続/解除不可) |
---|
【事象交差】 ・編成が前後で逆の順番になる【煙る鏡】 ・テスカトリポカの攻撃力アップ ・毎ターン終了時、「自身に無敵(3回/1T)を付与する」状態【黒曜石の義脚】 ・テスカトリポカ「通常攻撃時、敵単体の強化・弱体成功率ダウンを付与する状態【森の呼び声】 ・テスカトリポカにフィールドを「森」にセットする状態 ・毎ターンチャージ+1 ・マスター側全体に恐怖付与(永続/解除不可) ┗毎ターン確率でスタン(1T)を付与する状態 |
編成制限 |
---|
・いずれもスタメンに編成 ┗ |
ブレイク(1回目)ギミック(全て永続/解除不可) |
【天地の支配 イルフィカワ・トラルティクハク】 ・自身に天特攻&地特攻を付与(推定50%) |
特殊ランダムスキル |
【ジャガーのナワル】 ●ジャガーのナワル×2を召喚 |
凍傷とは? |
---|
毎ターンHPが2,000減少する状態 |
無限の闘争とは? |
---|
敵ターン開始時、オセロトルを召喚する状態。オセルトルは最大2体で、敵ターン開始時に減っていない場合は補充されない。 |
Break時ガッツとは? |
---|
ブレイクゲージのHP0で発動するガッツで、ブレイクと同様にターン経過までBreak状態が続く。1ターンで削れるゲージは1本までなため、Break時ガッツの分だけ戦闘が長引く。 |
ジャガーのナワルとは? |
---|
永続のタゲ集中を持つ、HP43,605のルーラー。毎ターン終了時、マスター側全体に宝具封印(1T/解除化)を付与する。また、スキル「闘争のカリスマ」を使う時がある。 |
本命の攻略面子は控えに編成する
テスカトリポカ戦では戦闘開始時に前衛3騎と後衛3騎が入れ替わるため、本命のアタッカーやサポーターは控えに編成しよう。なお、控えが3騎に満たない場合は、前衛が前詰めで入れ替わる。仮に控えが1騎の場合は、前衛の先頭が控えに移動する。
テスカトリポカ戦では開始時に前衛3騎と後衛3騎が入れ替わるため、メインのアタッカーやサポーターは控えに編成するべきだ。控えが3騎未満である場合は、前衛が前詰めとなって入れ替わりが発生する。なお、控えが1騎の場合、前衛の先頭が控えに移動する。
長期よりも短期攻略を目指す
いずれの進行度でも、長期よりは短期攻略を目指してパーティを編成しよう。進行度2では1回目のブレイク以降、味方全体が毎ターンHP2,000減少するため耐久しづらく、進行度3では召喚したジャガーのナワルが使う「闘争のカリスマ」により敵火力が大幅に上がる状態が続く。
闘争のカリスマの効果 |
---|
味方全体の攻撃力アップ(3T)&ガッツ状態の味方全体の攻撃力をアップ(3T) |
アタッカーは無敵貫通持ちにする
テスカトリポカのHPを削るアタッカーは無敵貫通持ちにしよう。テスカトリポカは毎ターン自身に3回の無敵を付与するため、無敵貫通状態の攻撃以外は強化解除をするか、ブレイブチェインのEX攻撃を当てるしかダメージが通らなくなる。
テスカトリポカのHPを削るには、無敵貫通持ちのアタッカーを使うのが一番だ。テスカトリポカは、自身に毎ターン3回の無敵を付与するため、強化解除をするかブレイブチェインのEX攻撃以外はダメージが通らなくなる。
必中・無敵貫通効果持ちサーヴァント |
無敵貫通礼装一覧 |
アタッカーは進行度によって変える
ボスであるテスカトリポカは変化しないが、進行度2と進行度3ではアタッカーを変えよう。進行度2では取り巻きを倒すべきではないため、単体攻撃を主力にする単体宝具持ちかクリティカルアタッカー、進行度3では取り巻きがタゲ集中を持つため全体宝具持ちがおすすめだ。
進行度2では取り巻きを処理しない
進行度2ではテスカトリポカを2回ブレイクすると2体のオセロトルが召喚されるが、オセロトルは無視してテスカトリポカを集中攻撃しよう。オセロトルが戦闘不能時にテスカトリポカに付与する、Break時ガッツが阻止され、戦闘が長引くのを防ぐためだ。
Break時ガッツ(ブレイク時ガッツ)とは? |
---|
ブレイクガッツは通常のガッツとは異なり、ターン経過でゲージが復活するガッツだ。HPが0になってもブレイク状態のまま進行するため、ブレイクガッツはブレイクゲージが増えるのと同じといえる。 |
恐怖を弱体無効で対策する
戦闘開始時、マスター側全体に付与される恐怖にて、毎ターン確率でスタンする恐れがあるため、付与されないように弱体無効で対策しよう。恐怖はプレイヤーが動く前に付与されるため、スキルや宝具で対策できないが、毎ターンの確率スタンは防止できる。
また、弱体無効のコマンドコードを刻印し、刻印カードが配布された際はなるべく攻撃に参加させるのもありだ。カードが配布されるかは運次第だが、刻印しておくとスタンから逃れる可能性が高まる。
弱体解除・無効効果持ちサーヴァント |
弱体解除・無効系コマンドコード一覧 |
弱体無効礼装で開幕恐怖を防止するのもあり
弱体無効を装備サーヴァントに付与する概念礼装で、開幕の恐怖を弾くことが可能。アタッカーには火力向上の礼装を装備させたいが、サポーターに弱体無効礼装を装備させるのはありだ。
弱体無効礼装一覧 |
テスカトリポカ戦の攻略パーティ編成
攻略パーティ編成報告板
編成 | |
攻略 方法 |
テスカトリポカ戦におすすめのサーヴァント
アタッカー
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
ジャンヌ(オルタ) |
【役割】クラス有利アタッカー・単体宝具とクリティカルが高火力 ・強化無効で敵のバフを阻止 ・無敵貫通の用意は必須 |
平景清 |
【役割】クラス有利アタッカー・宝具攻撃前にテスカのバフを解除可 ・クリティカルで大ダメージを狙える ・ガッツと回避で自活性能が高い |
魔王信長 |
【役割】クラス有利特攻アタッカー・神性・天特攻がテスカに有効 ・取り巻き処理に気をつければ宝具可 ・宝具攻撃前にテスカの無敵を解除 |
クリームヒルト |
【役割】攻撃有利特攻アタッカー・宝具攻撃前にテスカの無敵を解除 ・スキルの混沌特攻がテスカに有効 ・単体タゲ集中で攻撃をコントロール |
水着信長 |
【役割】攻撃有利特攻アタッカー・神性特攻宝具がテスカに有効 ・クリティカル運用も可能 ・無敵貫通の用意は必須 |
水着伊吹童子 |
【役割】攻撃有利アタッカー・宝具攻撃前にテスカの無敵を解除 ・取り巻き処理に気をつければ宝具可 ・敵3体時は宝具の連射を狙える |
バサトリア |
【役割】特攻攻撃有利アタッカー・神性、混沌特攻が有効 ・宝具で対粛正防御を全体付与 ・無敵貫通の用意は必須 |
サポーター
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
キャストリア |
【役割】Aパの攻防補助・スキルと宝具で無敵付与可能 ・無敵貫通の攻撃にも対応 ・Aアタッカーの補助に最適 |
スカディ |
【役割】Qパの攻防補助・宝具で即死無効付与可能 ・補助できるクリバフの倍率が高い ・Qアタッカーの補助に最適 |
水着スカディ |
【役割】Qパの攻撃補助・補助できるクリバフの倍率が高い ・Q主体かBクリアタの補助◎ ・NP50%付与可能 |
コヤンスカヤ |
【役割】B主体の火力補助 ・B主体やクリアタッカーの支援 ・単体のNP増加&スキルCT短縮 |
マーリン |
【役割】耐久パ支援&B火力補助・スキルで全体無敵付与可能 ・B主体やクリアタの支援に最適 |
レディアヴァロン |
耐久パ支援&A火力補助・スキルで全体無敵付与可能 ・A主体やクリアタの支援に最適 |
テスカトリポカ戦でおすすめの礼装
概念礼装
アタッカー向け
概念礼装 | 効果 |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
空を道とし ATK特化 |
無敵貫通礼装一覧 |
サポーター向け
概念礼装 | 効果 |
---|---|
ヒロイック・ニューイヤー |
|
聖者の依代 |
|
勧進帳読み上げ |
|
ラウンズ・オン・アイス |
|
小人の仕立て屋さん |
|
ドック・キュケオン |
|
春陽燦々 ATK特化 |
マスター礼装
マスター礼装 | 効果 | |
---|---|---|
決戦用 カルデア制服 |
&宝具威力をアップ(1T) &攻撃弱体状態を解除 |
|
カルデア戦闘服 |
コマンドコード
コマンドコード | 効果 |
---|---|
八葉の鏡・攻撃時、自身に行動不能無効状態を付与(2T/1回) | |
雪原の嬰児・攻撃時、自身の弱体状態を1つ解除 ・自身のHPを回復(250) |
|
白き器の令印・攻撃時、自身の弱体状態を1つ解除 |
高難易度関連記事 | |
---|---|
ギミック対策の検索ツール |
高難易度適性ランキング |
2部7章ナウイミクトラン関連リンク | |
---|---|
ストーリー攻略一覧 |
フリクエ周回 |
2部7章ナウイミクトラン関連コラム | |
---|---|
新規素材 | |
---|---|
ストーリー各節の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
1節 | 2節 | 3節 | 4節 | 5節 |
6節 | 断章① | 7節 | 8節 | 9節 |
10節 | 11節 | 12節 | 13節 | 14節 |
15節 | 17節 | 18節 | 19節 | 20節 |
21節 | 22節 | 23節 |