【ドッカンバトル】レッドゾーン最凶の一族編「VSメタルクウラ」の攻略とおすすめパーティ

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の高難易度イベント、究極のレッドゾーン「最凶の一族編」のステージ「VSメタルクウラ」の攻略情報を掲載!ロボット兵の対策やおすすめキャラの紹介、クリアパーティや攻略ポイントなどをまとめているため、レッドゾーンを攻略する時の参考にどうぞ。

©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.

レッドゾーン「最凶の一族編」攻略記事まとめ

VSフリーザ

VSクウラ

VSメカフリ&コルド

VSメタル
クウラ

VSメタルクウラ・コア
-
レッドゾーン「劇場版」攻略記事まとめ

VSターレス

VSスラッグ

VSクウラ

VS合体13号

VSボージャック

VSジャネンバ

VSブロリー
- -
レッドゾーン「GT編」攻略記事まとめ

VSレジック

VSルード

VSリルド将軍

VSベビー

VS超17号

VS邪悪龍

VS一星龍
- -
究極のレッドゾーン関連記事

レッドゾーンまとめ

GT編

劇場版

最凶の一族編

レッドリボン軍編

ヒーローズ編

「VSメタルクウラ」敵の属性早見表

ステージ 属性 特徴
1戦目 ロボット兵 体属性 気絶無効
必殺封じ無効
2戦目 メタルクウラ 速属性 ATK低下無効
DEF低下無効
気絶無効
必殺封じ無効
HP回復

「VSメタルクウラ」の敵情報

1戦目

ロボット兵

HP 4本(約1700万)
属性 体属性
特徴 気絶無効、必殺封じ無効
カテゴリ 人工生命体」「恐怖の征服
必殺技区分 物理系

2戦目

メタルクウラ

HP 10本(約5300万)
属性 速属性
特徴 ATK低下無効、DEF低下無効、気絶無効、必殺封じ無効、HP回復
カテゴリ 人工生命体」「最凶の一族」「心身の侵食」「劇場版BOSS」「復活戦士」「リベンジ」「ターゲット孫悟空」「恐怖の征服」「高速戦闘
必殺技区分 気弾系

「VSメタルクウラ」の攻略ポイント

壁役としてゴッド悟空を編成する

敵のメタルクウラは「劇場版BOSS」カテゴリを所持しているため、常時ダメージを77%軽減できるゴッド悟空を壁役として採用するのがおすすめだ。また、ゴッド悟空は虹気玉を生成でき、味方が必殺技を撃ちやすくできるのも魅力。

ただし、1戦目のロボット兵は「劇場版BOSS」カテゴリを所持しておらず、ゴッド悟空の特効が発動しない。したがって、1戦目はゴッド悟空の被弾を可能な限り少なくしよう。

ゴッド悟空の評価とステータス

ロボット兵に軽減アイテムを使用する

▲完凸のゴッドコンビで通常攻撃を受けた時の被ダメ

VSメタルクウラでは、1戦目から軽減アイテムを使うのがおすすめだ。なぜなら、1戦目のロボット兵は攻撃力が高いうえにDEF値が高く、撃破に3ターン程度かかるケースが多いからだ。また、サポートアイテムはダメージ軽減が可能な「ウイス」や「ハイヤードラゴン」を持ち込もう。

また、上記の画像は軽減アイテム無しで完凸のゴッドコンビが受けた被ダメである。DEF値が20万から30万程度のキャラだと通常攻撃でも被ダメが大きい点に注意しよう。

アイテム 効果

ウイス
2ターン受けるダメージが40%軽減される

ハイヤードラゴン
2ターン受けるダメージが35%軽減される

アイテム一覧

ベジトラサンドはおすすめしない

VSメタルクウラは、ベジトラサンドでの攻略はおすすめしない。なぜなら、ベジトラは1戦目のロボット兵へ不利な属性であるため、ロボット兵への火力が足りず負ける可能性が高いからだ。したがって、バトル全体を通して火力を発揮できるゴッドコンビなどがリーダーにおすすめ。

攻略おすすめリーダー

ゴッドコンビ

ゴジータ4

回避も攻略に有効

VSメタルクウラでは、バトルを通して常に回避が無効化されないため、身勝手などの回避キャラも攻略に有効だ。ただし、敵の攻撃力が非常に高く、1発でも回避できなかった場合は瀕死になりかねない点に注意しよう。

おすすめキャラ早見表

SSランク(絶対に編成するべき)

ゴッドコンビ

ゴッド悟空

祭悟空
-
Sランク(最優先で編成するべき)

ゴジータ4

パイクーハン

ロゼザマス

技ゴジータ

17号&18号

ゴジータ4

ベジトラ

変身アル飯

ベジータ3

SS悟飯(未来)

パン
-
Aランク(編成に入れると便利)

孫親子

悟空4

身勝手

悟空4(フルパワー)

ゴテンクス3
(青年期)

合体ザマス

身勝手"兆"

身勝手"兆"
Bランク(代替えとして使うべき)

ベジータ4

ベジットブルー

超ゴジータ

ゴジータ4

超ベジット

ベジット
- -

おすすめパーティ

ゴッドコンビパーティ

リーダー/フレ リーダースキル

ゴッドコンビ
「超サイヤ人を超えたカ」または「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「かめはめ波」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

ゴジータ4

ゴッド悟空

ゴジータ4

技ゴジータ

祭悟空

1戦目で復活を使っても良い

ゴッドコンビパーティでは、、祭悟空の復活は1戦目で使用しても問題ない。なぜなら、ゴッドコンビパーティは技属性キャラが多く、2戦目の突破が容易だからである。1戦目のロボット兵は火力とDEF値が高いため、祭り悟空の復活や、ゴッドコンビや4コンビの効果抜群攻撃などを駆使して倒そう。

4コンビとゴッドコンビは即変身させよう

ゴッドコンビパーティの、「4コンビ」と「ゴッドコンビ」は、アクティブスキルが発動可能になった場合は即発動させるのがおすすめだ。なぜなら、メタルクウラは2戦目で戦闘が終了するため、変身前である無限上昇の恩恵が少ないからである。

また、2体のキャラは変身後性能にもアクティブスキルが可能であり、確定会心の攻撃が可能だ。さらに、変身後には攻撃した敵の行動回数を減らせる「アクションブレイク」を持っているのも魅力。

技ゴジータは即融合させる

ゴッドコンビパーティでは、技ゴジータのアクティブはすぐに使おう。なぜなら、1戦目から敵の攻撃が強力でHPのキープが難しく、後半はアクティブの発動が難しいからである。また、技ゴジータのアクティブは「4ターン目以降にHP70%以上」の条件である。

そのため、4ターン目かHP40%以下の時にHPを回復できる、サポートメモリーの「奇妙な巡り合わせ」と併用するのがおすすめだ。さらに、技ゴジータは超必殺技が命中した敵からの格闘系必殺技をそのターン中無効化するため、2戦目のクウラが撃つ必殺技を無効化できるのもメリットである。

サポートメモリー 入手方法 / 効果

奇妙な巡り合わせ
入手方法
物語「ブルマとベジータ」ステージ1
バトル開始から4ターン目、または自身のHP40%以下でチームに「純粋サイヤ人」カテゴリの 味方がいるとき、HPが35%回復する(1回のみ)

超ゴジータの評価とステータス

おすすめリーダー

キャラ リーダースキル

ゴッドコンビ
「超サイヤ人を超えたカ」または「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「かめはめ波」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

おすすめ編成キャラ

SSランク(絶対に編成するべき)

キャラ キャラ評価

ゴッドコンビ
ゴッドコンビは、2戦目のメタルクウラに有利な技属性なため、高火力を発揮できる。1戦目のロボット兵相手にも気力を24まで確保できれば大ダメージを与えられ、終始アタッカーとして活躍可能だ。また、変身後は回避で被ダメを抑制できる点も魅力。

ゴッド悟空
ゴッド悟空は、敵のメタルクウラが「劇場版BOSS」カテゴリに所属しているため、ゴッド悟空のダメージ77%軽減が発動し壁役として活用可能だ。また、パッシブの虹気玉変化によって、味方のゴッドコンビやゴクベジ4の性能を強化できる点も強みである。ただし、1戦目のロボット兵には特効を発揮できない点に注意しよう。

祭悟空
祭悟空は、全属性ガードや復活が可能であり、終始壁役として活躍できるキャラだ。とくに復活スキルが強力であり、HPが59%以下の時はいつでも発動できるため、1戦目のロボット兵相手にもすぐ発動できる点が強み。

クリアパーティ紹介

みんなのクリアパーティ紹介

レッドゾーンの攻略リンク

究極のレッドゾーン「RR軍編」攻略記事まとめ

VSレッドリボン軍

VS19号&ゲロ

16号&17号&18号

VSセル

VSガンマ1号&2号

VSセルマックス
「ヒーローズ編」攻略リンク

VS黄金クウラ

VSフュー

VSカンバー
「最凶の一族編」ステージ攻略

VSフリーザ

VSクウラ

VSメカフリ&コルド

VSメタル
クウラ

VSメタルクウラ・コア
-
「GT編」ステージ攻略

VSレジック

VSルード

VSリルド将軍

VSベビー

VS超17号

VS邪悪龍

VS一星龍
- -
「劇場版」ステージ攻略

VSターレス

VSスラッグ

VSクウラ

VS合体13号

VSボージャック

VSジャネンバ

VSブロリー
- -

究極のレッドゾーンの攻略まとめ

各種イベント記事


物語

超激戦

破壊神集結

極限Zバトル

極限Zエリア

特別編

頂上決戦

熱闘悟空伝

ドラヒス

バトロ

極限バトロ

ボスラッシュ

チェインバトル

大乱戦

天下一武道会

ペッタンバトル

パンチマシン

超強襲

ボーナス

回数

限定

制限

曜日
-

全イベント情報まとめ