【ドッカンバトル】レッドゾーン劇場版「VSターレス」の攻略とおすすめパーティ

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の高難易度イベント、究極のレッドゾーン「劇場版」のステージ1「VSターレス」の攻略情報を掲載!クリアパーティの紹介やおすすめキャラ、ギミックや攻略ポイントをまとめている。レッドゾーンを攻略する時の参考にどうぞ。

©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.

レッドゾーン「劇場版」攻略記事まとめ

VSターレス

VSスラッグ

VSクウラ

VS合体13号

VSボージャック

VSジャネンバ

VSブロリー
- -
レッドゾーン「GT編」攻略記事まとめ

VSレジック

VSルード

VSリルド将軍

VSベビー

VS超17号

VS邪悪龍

VS一星龍
- -
究極のレッドゾーン関連記事

レッドゾーンまとめ

GT編

劇場版

最凶の一族編

レッドリボン軍編

ヒーローズ編

「VSターレス」敵の属性早見表

ステージ 属性 特徴
1戦目 レズン
ラカセイ
アモンド
ダイーズ
カカオ
極速属性
極技属性
極知属性
極力属性
極体属性
なし
2戦目 ターレス軍団 極力属性 気絶無効
必殺封じ無効
3戦目 ターレス 極知属性 気絶無効
必殺封じ無効
ATK低下無効
DEF低下無効
必殺技で気絶付与

「VSターレス」の敵情報

1戦目

レズン

HP 約500万
属性 極技属性
カテゴリ 兄弟の絆」「宇宙をわたる戦士」「恐怖の征服」「惑星破壊
必殺技区分 気弾系

ラカセイ

HP 約500万
属性 極知属性
カテゴリ 兄弟の絆」「宇宙をわたる戦士」「恐怖の征服」「惑星破壊
必殺技区分 気弾系

アモンド

HP 約500万
属性 極力属性
カテゴリ 宇宙をわたる戦士」「恐怖の征服」「惑星破壊
必殺技区分 気弾系

ダイーズ

HP 約500万
属性 極速属性
カテゴリ 宇宙をわたる戦士」「恐怖の征服」「惑星破壊
必殺技区分 気弾系

カカオ

HP 約500万
属性 極体属性
カテゴリ 宇宙をわたる戦士」「恐怖の征服」「惑星破壊」「高速戦闘
必殺技区分 格闘系

2戦目

ターレス軍団

HP 3本(約1000万)
属性 極力属性
カテゴリ 最後の切り札」「コンビネーション」「劇場版BOSS」「宇宙をわたる戦士」「恐怖の征服」「惑星破壊
特徴 気絶無効
必殺封じ無効
必殺技区分 その他

3戦目

ターレス

HP 4本(約1400万)
属性 極知属性
カテゴリ 劇場版BOSS」「宇宙をわたる戦士」「恐怖の征服」「惑星破壊
特徴 気絶無効
必殺封じ無効
ATK低下無効
DEF低下無効
必殺技で気絶付与
必殺技区分 気弾系

「VSターレス」の攻略ポイント

サポートアイテムは2〜3戦目で使う

▲1戦目の通常攻撃をDEF12万のキャラで受けた場合

サポートアイテムは、敵の火力が高い2〜3戦目で使用するのがおすすめだ。1戦目は敵が5体と多いが火力は低く、高DEFキャラであれば通常攻撃を封殺できる。そのため、1戦目ではサポートアイテムを使用せずに敵を倒し、2〜3戦目で使用しよう。

サポートアイテム一覧

3戦目のターレスは必殺技で気絶させられる

3戦目のターレスは、必殺技に気絶の効果を持っており、先制攻撃で必殺技を受けると行動不能となる。そのため、行動後にステータスを強化するキャラなどは1番目に配置しないでおこう。

回復キャラを編成すると攻略が安定する

おすすめの回復キャラ

力ベジット

技ゴジータ

超ベジット

究極のレッドゾーンでは、サポートアイテムを1個しか持っていけないため、回復が可能なキャラを編成すると攻略を安定させれられる。とくに、敵の必殺見極めが可能な「力ベジット」や「技ゴジータ」は、パーティ編成により被ダメを大幅に抑制できる。

特攻キャラを編成して防御面を高める

2戦目と3戦目のターレスは、「劇場版BOSS」カテゴリのキャラであるため、【緩急自在な神のオーラ】超サイヤ人ゴッド孫悟空の特攻が発動する。ゴッド悟空は、「劇場版BOSS」か「純粋サイヤ人」の敵がいる時ダメージ77%のパッシブが働き、壁役として活躍可能だ。

ゴッド悟空の評価とステータス

おすすめキャラ早見表

SSランク(絶対に編成するべき)

SS悟空

力ベジット

悟飯&トランクス

悟空2

身勝手

ゴッド悟空
- -
Sランク(最優先で編成するべき)

変身アル飯

身勝手"兆"

変身悟空

技ゴジータ

キラベジ

ヒット&悟空

超ベジット

SS悟空

超ゴジータ

SS悟飯(未来)

タピオン

身勝手"兆"

変身悟飯
- - -
Aランク(編成に入れると便利)

GTベジータ

悟空

トランクス

悟空(ゼノ)

ベジータ(ゼノ)

トランクス&悟天(GT)

SS悟空(GT)

悟空2(GT)

SS悟飯

SSベジークス

タピオン

カリケル

クリリン&悟飯
- - -
Bランク(代替えとして使うべき)

亀仙人

悟飯(幼年期)

サイヤマン1号&2号

ゴクベジブルー

変身ゴテンクス

SS悟天

ベジータ2

18号

おすすめパーティ

SS悟空パーティ

リーダー リーダースキル

SS悟空
「伝説の存在」または「超サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATK170%UP、DEF150%UP
サブメンバー

技ゴジータ

力ベジット

身勝手

変身悟空

身勝手"兆"

高耐久と回復性能が優秀なパーティ

SS悟空パーティは、ダメージ軽減やDEF無限上昇などで被ダメを減らし、変身による回復でHPを安定させられるのが強みの編成である。また、「技ゴジータ」や「力ベジット」の変身後は必殺見極めを発動できるため、敵の必殺位置を把握しながら立ち回れる点も優秀だ。

合体や融合は2戦目から使って良い

「技ゴジータ」と「力ベジット」のアクティブは、2戦目のターレスから使用しよう。VSターレスでは、2〜3戦目が敵1体なうえにHPもさほど多くないため、2戦目でアクティブを発動させた場合でも性能が落ちる前に倒しきれるからだ。

おすすめリーダー

キャラ リーダースキル

SS悟空
「伝説の存在」または「超サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATK170%UP、DEF150%UP

変身悟飯
「かめはめ波」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP、または超速属性の気力+3、HPとATKとDEF120%

ゴクベジ(天使)
「頭脳戦」または「魔人ブウ編」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP

悟空2
「命運をかけた闘い」または「高速戦闘」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP

キラベジ
「再起する力」または「第7宇宙代表」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP

悟飯&トランクス
「つながる希望」または「師弟の絆」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF150%UP

ヒット&悟空
「高速戦闘」または「宇宙サバイバル編」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF150%UP

おすすめ編成キャラ

SSランク(絶対に編成するべき)

キャラ キャラ評価

SS悟空
先制攻撃を受ければ確定で追撃必殺を出せるキャラ。通常必殺の威力も超極大であり、追撃必殺までの合計ATK値が1000万を超えるケースも珍しくない強力なアタッカーだ。また、必殺効果の無限上昇に加えて初動のステータスも高いため、バトル中常に活躍可能だ。

力ベジット
敵の攻撃力が高いため、合体の条件を非常に満たしやすい。アクティブによる合体は、持ち込めるサポートアイテムが少ないレッドゾーンでは、貴重な回復手段だ。また、軽減アイテム使用後であれば、合体後の反撃で大ダメージを与えられる。

悟飯&トランクス
自身の気玉取得による性能強化の条件を、気玉変化にて達成しやすいキャラ。速属性であるため、2戦目のターレスには攻守ともに活躍可能だ。発動しやすい復活スキルを持ち、復活後はダメージ軽減により壁役になれる。

悟空2
高確率会心と確定追撃を持ち、火力が非常に高いキャラ。最も体力が多い3戦目のターレスに有利な属性であり、体力を大幅に削れる。敵の攻撃力が高いため、変身条件を満たしやすい点も魅力だ。

身勝手
「VSターレス」では回避が有効なため、超高確率回避を持つ身勝手は被ダメを大幅に抑制できる。2戦目のターレスには有利属性であり、火力面でも活躍可能だ。また、3回被弾後には「復活スキル」を使用でき、回復能力にも長けている。

ゴッド悟空
2戦目以降のターレスは「劇場版BOSS」カテゴリであるため、常時被ダメを77%軽減可能。3戦目のターレスは不利属性だが、ダメージ軽減率が高いため、安定して先制攻撃を受けられる点が魅力だ。

クリアパーティ紹介

みんなのクリアパーティ紹介

レッドゾーンの攻略リンク

究極のレッドゾーン「RR軍編」攻略記事まとめ

VSレッドリボン軍

VS19号&ゲロ

16号&17号&18号

VSセル

VSガンマ1号&2号

VSセルマックス
「ヒーローズ編」攻略リンク

VS黄金クウラ

VSフュー

VSカンバー
「最凶の一族編」ステージ攻略

VSフリーザ

VSクウラ

VSメカフリ&コルド

VSメタル
クウラ

VSメタルクウラ・コア
-
「GT編」ステージ攻略

VSレジック

VSルード

VSリルド将軍

VSベビー

VS超17号

VS邪悪龍

VS一星龍
- -
「劇場版」ステージ攻略

VSターレス

VSスラッグ

VSクウラ

VS合体13号

VSボージャック

VSジャネンバ

VSブロリー
- -

究極のレッドゾーンの攻略まとめ

各種イベント記事


物語

超激戦

破壊神集結

極限Zバトル

極限Zエリア

特別編

頂上決戦

熱闘悟空伝

ドラヒス

バトロ

極限バトロ

ボスラッシュ

チェインバトル

大乱戦

天下一武道会

ペッタンバトル

パンチマシン

超強襲

ボーナス

回数

限定

制限

曜日
-

全イベント情報まとめ