【ドッカンバトル】レッドゾーンヒーローズ編「VSカンバー」の攻略とおすすめパーティ

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の高難易度イベント、究極のレッドゾーン「スーパードラゴンボールヒーローズ編」のステージ3「VSカンバー」の攻略情報を掲載!クリアパーティの紹介やおすすめキャラ、ギミックや攻略ポイントをまとめている。レッドゾーンを攻略する時の参考にどうぞ。

©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.

「ヒーローズ編」攻略リンク

VS黄金クウラ

VSフュー

VSカンバー
究極のレッドゾーン関連記事

レッドゾーンまとめ

GT編

劇場版

最凶の一族編

レッドリボン軍編

ヒーローズ編

「VSカンバー」敵の属性早見表

ステージ 属性 特徴
1戦目 カンバー 極力属性 ATK低下無効
DEF低下無効
必殺封じ無効
必殺効果で気絶付与
2戦目 大猿カンバー 極速属性 ATK低下無効
DEF低下無効
気絶無効
必殺封じ無効
必殺効果で気絶付与
全体攻撃持ち
3戦目 大猿カンバー 極体属性 ATK低下無効
DEF低下無効
気絶無効
必殺封じ無効
必殺効果で気絶付与

「VSカンバー」の敵情報

1戦目

カンバー

HP 5本(約1750万)
属性 極力属性
特徴 ATK低下無効、DEF低下無効、必殺封じ無効、必殺効果で気絶付与
カテゴリ 純粋サイヤ人」「時空を超えし者」「クロスオーバー」「DBヒーローズ
必殺技区分 気弾系

2戦目

超サイヤ人カンバー(大猿カンバー)

HP 9本(約3000万)
属性 極速属性
特徴 ATK低下無効、DEF低下無効、必殺封じ無効、必殺効果で気絶付与、気絶無効
カテゴリ 純粋サイヤ人」「超サイヤ人」「巨大化」「大猿パワー」「時空を超えし者」「クロスオーバー」「DBヒーローズ
必殺技区分 格闘系

3戦目

超サイヤ人カンバー(大猿カンバー)

HP 10本(約3500万)
属性 極体属性
特徴 ATK低下無効、DEF低下無効、必殺封じ無効、必殺効果で気絶付与、気絶無効
カテゴリ 純粋サイヤ人」「超サイヤ人」「巨大化」「大猿パワー」「時空を超えし者」「クロスオーバー」「DBヒーローズ
必殺技区分 その他

「VSカンバー」の攻略ポイント

壁役にはゴッド悟空やカリフラが有効

敵のカンバーは、3戦とも「純粋サイヤ人」カテゴリのキャラである。そのため、「純粋サイヤ人」カテゴリの敵へ特攻を持つゴッド悟空が壁役として非常に優秀だ。また、3戦目まで回避も有効な理由から、カリフラは終始ダメージを受けずに回避を続けられる。

アタッカーキャラは1番目に配置しない

敵のカンバーは、必殺効果で味方キャラを気絶させるギミックを持つ。そのため、編成キャラの中でもアタッカーの役割を持つキャラは2番目以降に配置し、先制必殺の気絶によってアタッカーキャラが行動できなくなる事態を防ぐのがおすすめの立ち回りだ。

気絶効果持ちキャラ一覧

2戦目以降に軽減アイテムを使う

2戦目のカンバーは全体攻撃を使用してくるため、先制攻撃に弱く2番目以降に配置したキャラも先制攻撃を受ける可能性がある。したがって、編成キャラの属性やDEF値に応じて2戦目以降に軽減アイテムを使用するのがおすすめだ。

サポートアイテム一覧

おすすめキャラ早見表

SSランク(絶対に編成するべき)

超ハーツ

悟空3(ゼノ)

悟飯4

限界悟空

仮面王
- - -
Sランク(最優先で編成するべき)

Gクウラ

限界ベジータ

黄金メタルクウラ

シーラス

トランクス3

ロベル

超フュー

パン(ゼノ)

ゴテンクス3
(青年期)

青年悟飯3

ベジータ3(ゼノ)

メチカブラ

ゴッドトランクス

アムズ

時の界王神

サルサ

バーダック4

時の界王神
- -
Aランク(編成すると便利)

SSベジークス

ゴハンクス3

ゴテンクス3(ゼノ)

暗黒トワ

サイヤマン3号

悟空(ゼノ)

トワ

ジャネンバベビー

ダーブラ
- - -
Bランク(代替えキャラ)

ラグス

SSカンバー

サイヤマン4号

プティン

カンバー

ベジット4
- -
SSランク(絶対に編成するべき)

クウラ

クウラ

ゴッド悟空

カリフラ

ゴッドコンビ

ゴジータ4

祭悟空
-
Sランク(最優先で編成するべき)

ベジータ4

悟空4

変身アル飯

ロゼザマス

純粋ブウ

技ゴジータ

ゴルフリ

ジャネンバ

ベジトラ

魔人ベジータ

ベジットブルー
-

おすすめパーティ

ミッション&スピードクリア編成

リーダー/フレ リーダースキル

限界悟空
「クロスオーバー」または「フルパワー」 カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「DBヒーローズ」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

限界ベジータ

悟飯4

バーダック4

悟空3(ゼノ)

仮面王

配置を固定し安定にダメージを稼ごう

配置場所 配置キャラ例

仮面王
1番目

限界悟空
2番目

悟空3(ゼノ)
1番目

ミッション&スピードクリア編成の運用方法として、配置キャラを固定し安定にダメージを稼ぐのが良い。例えば、1番目に全属性ガードを持つ「仮面王」と「悟空3ゼノ」、表裏の2番目に「限界悟空」を配置するのがおすすめだ。

上記のおすすめ理由は、必ず3番目に効果値が高いリンクスキル「サイヤの咆哮」などを必ず持つキャラが出るため、限界悟空と隣接したキャラのステータスが大幅に上昇するからである。また、限界悟空は攻撃参加中に「ベジータ」がいる時、味方のDEFをサポートできる点も魅力。

クウラパーティ(スピードクリア可)

リーダー/フレ リーダースキル

クウラ
「恐怖の征服」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「変身強化」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

クウラ

メタルクウラ

ジャネンバ

ジャネンバ

ゴルフリ

LRクウラを表裏で使用しダメージを稼ごう

配置場所 配置キャラ例

ゴルフリ
1番目

クウラ
2番目

ジャネンバ
1番目

クウラパーティでは、アタッカーであるLRクウラを表裏の2番目に配置し、1ターンに与えるダメージを稼ぐのがおすすめだ。また、カンバーの先制攻撃や気絶効果を受けても比較的安全な「ゴルフリ」や「ジャネンバ」など、壁性能が高いキャラを配置しよう。

変身クウラを変身させるのも有効

クウラパーティを運用する際は、変身クウラを変身させて短期決戦を狙うのも有効だ。なぜなら、カンバーは「純粋サイヤ人」に所属するため、変身後の特攻が発動し確定会心が可能だからである。ただし、変身後はサポート効果が無くなる点に注意しよう。

おすすめ編成キャラ

SSランク(絶対に編成するべき)

キャラ キャラ評価

クウラ
クウラは、3戦目の大猿カンバーに有利属性であり、アタッカー適性が非常に高いキャラだ。加えて、アクティブ効果のアクションブレイクで先制攻撃を1発止めれる点も優秀。

クウラ
クウラは、必殺効果にDEF無限上昇を持っており、バトルが長期戦になっても受け性能が安定している。また、敵のカンバーは「純粋サイヤ人」カテゴリを持っているため、変身後は確定会心で攻撃できる点が魅力だ。

ゴッド悟空
ゴッド悟空は、バトル中常に特効が働き、被ダメを大幅に抑制できるキャラだ。また、虹気玉変化を持っており、パーティ全体の必殺撃ち漏らしを防ぎやすい点が魅力。

カリフラ
敵のカンバーは、「純粋サイヤ人」カテゴリに所属しているため、常に敵の攻撃を回避し続けられる。アタッカー適性は低いが、1番目に配置すれば先制必殺も防げるため、採用価値は非常に高い。

クリアパーティ紹介

みんなのクリアパーティ紹介

レッドゾーンの攻略リンク

究極のレッドゾーン「RR軍編」攻略記事まとめ

VSレッドリボン軍

VS19号&ゲロ

16号&17号&18号

VSセル

VSガンマ1号&2号

VSセルマックス
「ヒーローズ編」攻略リンク

VS黄金クウラ

VSフュー

VSカンバー
「最凶の一族編」ステージ攻略

VSフリーザ

VSクウラ

VSメカフリ&コルド

VSメタル
クウラ

VSメタルクウラ・コア
-
「GT編」ステージ攻略

VSレジック

VSルード

VSリルド将軍

VSベビー

VS超17号

VS邪悪龍

VS一星龍
- -
「劇場版」ステージ攻略

VSターレス

VSスラッグ

VSクウラ

VS合体13号

VSボージャック

VSジャネンバ

VSブロリー
- -

究極のレッドゾーンの攻略まとめ

各種イベント記事


物語

超激戦

破壊神集結

極限Zバトル

極限Zエリア

特別編

頂上決戦

熱闘悟空伝

ドラヒス

バトロ

極限バトロ

ボスラッシュ

チェインバトル

大乱戦

天下一武道会

ペッタンバトル

パンチマシン

超強襲

ボーナス

回数

限定

制限

曜日
-

全イベント情報まとめ