【ドッカンバトル】レッドゾーンレッドリボン軍編「VS16号&17号&18号」の攻略とおすすめパーティ

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の高難易度イベント、究極のレッドゾーン「レッドリボン軍編」のステージ3「VS16号&17号&18号」の攻略情報を掲載!クリアパーティの紹介やおすすめキャラ、ギミックや攻略ポイントをまとめている。レッドゾーンを攻略する時の参考にどうぞ。

©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.

究極のレッドゾーン「RR軍編」攻略記事まとめ

VSレッドリボン軍

VS19号&ゲロ

16号&17号&18号

VSセル

VSガンマ1号&2号

VSセルマックス
究極のレッドゾーン関連記事

レッドゾーンまとめ

GT編

劇場版

最凶の一族編

レッドリボン軍編

ヒーローズ編

「VS16号&17号&18号」敵属性早見表

ステージ 属性 特徴
1戦目 人造人間17号
人造人間18号
極技属性
極力属性
ATK低下無効
DEF低下無効
気絶無効
必殺封じ無効
18号が必殺技で必殺封じ
17号が必殺技でDEF低下
2戦目 人造人間16号
人造人間17号
人造人間18号
極体属性
極知属性
極速属性
ATK低下無効
DEF低下無効
気絶無効
必殺封じ無効
16号がまれに必殺2回
18号が必殺技で必殺封じ

「VS16号&17号&18号」の敵情報

1戦目

人造人間18号

HP 約2100万
属性 極技属性
特徴 ATK低下無効、DEF低下無効、気絶無効、必殺封じ無効、必殺技で必殺封じ
カテゴリ 人造人間/セル編」「人造人間」「ピチピチギャル」「兄弟の絆」「ターゲット孫悟空」「頭脳戦
必殺技区分 格闘系

人造人間17号

HP 約2100万
属性 極力属性
特徴 ATK低下無効、DEF低下無効、気絶無効、必殺封じ無効、必殺技でDEF低下
カテゴリ 人造人間/セル編」「人造人間」「兄弟の絆」「ターゲット孫悟空
必殺技区分 格闘系

2戦目

人造人間16号

HP 約3300万
属性 極体属性
特徴 ATK低下無効、DEF低下無効、気絶無効、必殺封じ無効、まれに2回必殺
カテゴリ 人造人間/セル編」「人造人間」「コンビネーション」「兄弟の絆」「ターゲット孫悟空
必殺技区分 その他

人造人間17号

HP 約2500万
属性 極知属性
特徴 ATK低下無効、DEF低下無効、気絶無効、必殺封じ無効
カテゴリ 人造人間/セル編」「人造人間」「兄弟の絆」「ターゲット孫悟空
必殺技区分 格闘系

人造人間18号

HP 約2200万
属性 極速属性
特徴 ATK低下無効、DEF低下無効、気絶無効、必殺封じ無効、必殺技で必殺封じ
カテゴリ 人造人間/セル編」「人造人間」「ピチピチギャル」「兄弟の絆」「ターゲット孫悟空」「頭脳戦
必殺技区分 格闘系

「VS16号&17号&18号」の攻略ポイント

サポートアイテムは2戦目で使用する

VS16号&17号&18号は、1戦目の火力がそこまで高くないため、サポートアイテムは2戦目に使用するのがおすすめだ。また、2戦目の敵は体力が合計7000万にも及ぶ理由からも、サポートアイテムの使用は2戦目に向いている。

おすすめのサポートアイテム

アイテム 効果/主な入手方法

ウイス
【効果】
2ターン受けるダメージが40%軽減される【入手方法】
・物語「復活のF」
・育成「天才ブルマの戦闘準備
・「占いババ交換所」で交換

サポートアイテム一覧

18号から倒すのがおすすめ

VS16号&17号&18号は、2戦を通して18号から倒すのがおすすめだ。なぜなら、18号は必殺技で3ターン継続の必殺封じを付与してくるため、18号を残しておくと事故率が上がるからだ。

2戦目は1体ずつ集中砲火する

VS16号&17号&18号の2戦目は、1体ずつ集中砲火するのがおすすめ。なぜなら、敵のHPが合計で7000万にも及ぶため、まんべんなく攻撃してしまうとサポートアイテムの効果継続ターン内に倒せないからだ。

おすすめキャラ早見表

SSランク(絶対に編成するべき)

ベジトラ

ゴッドコンビ

祭悟空

潜在ピッコロ

クウラ

SS悟空

ゴジータ4

クウラ

ガンマ1号

ゴルフリ

ピッコロ

バーダック

変身アル飯
- - -
Sランク(最優先で編成するべき)

クウラ

ガンマ2号

アル飯

ターレス

悟空4

ゴクベジ

ギニュー

魔人ベジータ

ヤムチャ

ベジータ3

メタルクウラ

悟飯(幼年期)

シーラス

悟空3(ゼノ)

悟飯4

超ベジット

タピオン

悟飯&トランクス

超ハーツ

17号&18号

ゴルフリ

リクーム&グルド

ジャネンバ

ボージャック

ハッチャン

ロゼザマス

合体ザマス

超17号

パイクーハン

SS悟飯(未来)

少年悟空

バーダック3

パン

ビルスイス

ジャネンバ

メタルクウラ

悟空&ピッコロ

セリパ

チライ

ヤジロベー

ジース&バータ

バーダック

交代孫親子

技ゴジータ

フルフリ

SS悟空

パン

身勝手

純粋ブウ

フルフリ

ベジータ4

変身セル

変身悟空

メチカブラ

激怒悟空

ジャネンバ

アル飯

ジャネンバ

キラベジ

パン(ハニー)

フウラ

セル(第二形態)

SSベジータ

クウラ軍団

セル&jr

トランクス&悟天

ベジータ/悟空

SS悟空

一星龍

交代ゴクベジ

トランクス

身勝手"兆"

限界悟空

ヤードラット悟空

仮面王

トランクス3

黄金メタルクウラ

バータ

ギニュー

ギニュー

おすすめパーティ

ゴッドコンビパーティ

リーダー/フレ リーダースキル

ゴッドコンビ
「超サイヤ人を超えたカ」または「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「かめはめ波」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

祭悟空

ゴジータ4

ゴクベジ

ピッコロ

少年悟空

アクティブスキルは2戦目で使用する

アクティブスキルは2戦目で使用するのがおすすめだ。なぜなら、1戦目の敵はサポートアイテム無しでも耐えきれる火力であり、アクティブの力を借りずとも倒しきれるからである。また、2戦目は合計HPが7000万近くあるため、アクティブスキル総動員で攻撃するのが良い。

アクティブ発動できる編成キャラ

ゴッドコンビ

祭悟空

ゴジータ4

ゴクベジ

少年悟空
-

少年悟空とピッコロは1か3番目で運用する

少年悟空とピッコロは1か3番目で運用するのがおすすめ。なぜなら、2番目に配置するとほかキャラのリンクスキル発動を分断してしまうからである。ただし、ピッコロは壁性能が高いため、2番目の被ダメージを抑える目的がある場合は2番目に配置しても構わない。

また、少年悟空は行動前の耐久力が乏しい。したがって、先制攻撃がある場合は3番めで運用しよう。

多くのキャラで代用が効く

ゴッドコンビパーティは、編成可能なキャラに強力なキャラが多く、代用が効きやすい。そのため、おすすめパーティのサブで所持していないキャラが居れば、代用キャラ一覧からキャラを選択してみよう。

代用キャラ一覧

悟空4

ベジータ4

技ゴジータ

潜在ピッコロ

アル飯

ガンマ2号

ガンマ1号

キラベジ

ベジットブルー

超ゴジータ

悟空2

ゴジータ4

ベジットブルー

悟空4(フルパワー)

GTベジータ

ベジータ3

クリ悟飯
- - -

LRクウラパーティ

リーダー/フレ リーダースキル

クウラ
「恐怖の征服」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「変身強化」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

メタルクウラ

ゴルフリ

ジャネンバ

ジャネンバ

クウラ

並びを固定して運用しよう

クウラパーティでは、並びを固定して運用するのがおすすめだ。とくにバトル序盤は、クウラのステータス値が若干物足りないため、ゴルフリやメタルクウラに1番目を任せよう。

また、ゴルフリはクウラパーティ内で唯一「BOSSキャラ」リンクを持たないキャラである。そのため、ゴルフリが登場するターンはゴルフリを1番目に配置して、クウラと3番目のキャラで「BOSSキャラ」リンクを噛み合わせるのがおすすめだ。

配置場所 配置キャラ例

ゴルフリ
1番目

クウラ
2番目

メタルクウラ
1番目

ジャネンバ
2番目
配置場所 配置キャラ例

ゴルフリ
1番目

クウラ
2番目

ジャネンバ
1番目

クウラ
2番目

変身クウラのアクティブは使わない

変身クウラは、アクティブを使わずにサポーターとして3番目で活躍させよう。なぜなら、変身クウラはATKとDEFを50%向上できる超高倍率なサポーターであるため、LRクウラの火力やジャネンバのDEF面を大きく強化できるからだ。

クウラのアクティブは2戦目で使用しよう

クウラの攻撃アクティブは、2戦目で使用するのがおすすめだ。なぜなら、クウラは超必殺効果にATK無限上昇を持っているため、多く無限上昇を積めば攻撃アクティブの威力も上昇するからだ。

その他のおすすめパーティ

オレンジピッコロパーティ

リーダー/フレ リーダースキル

オレンジピッコロ
「超HERO」または「頭脳戦」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「師弟の絆」または「劇場版HERO」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

ピッコロ

ガンマ1号

ガンマ2号

SS悟空

パン

ベジトラパーティ

リーダー/フレ リーダースキル

ベジトラ
「親子の絆」または「未来編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「命運をかけた闘い」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

祭悟空

ゴッドコンビ

ゴジータ4

悟空4

界王拳悟空

ガンマ1号パーティ

リーダー/フレ リーダースキル

ガンマ1号
「劇場版HERO」または「人工生命体」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「高速戦闘」または「好敵手」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

ガンマ2号

祭悟空

ピッコロ

悟飯ビースト

ゴッドコンビ

奮起ゴクベジパーティ

リーダー/フレ リーダースキル

ゴクベジ
「コンビネーション」または「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「純粋サイヤ人」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

ゴッドコンビ

ゴジータ4

超ゴジータ

少年悟空

技ゴジータ

変身ギニューパーティ

リーダー/フレ リーダースキル

ギニュー
「恐怖の征服」または「ナメック星編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「宇宙をわたる戦士」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー

ギニュー

ギニュー
(孫悟空)

リクーム&グルド

ジース&
バータ

ジース

おすすめリーダー

キャラ リーダースキル

ゴッドコンビ
「超サイヤ人を超えたカ」または「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「かめはめ波」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

クウラ
「恐怖の征服」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「変身強化」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

ベジトラ
「親子の絆」または「未来編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「命運をかけた闘い」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

ガンマ1号
「劇場版HERO」または「人工生命体」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「高速戦闘」または「好敵手」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

ゴクベジ
「コンビネーション」または「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「純粋サイヤ人」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

少年悟空
「少年編」または「少年・少女」または「怒り爆発」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「ドラゴンボールを求めし者」または「親友の絆」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

潜在ピッコロ
「超HERO」または「頭脳戦」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「師弟の絆」または「劇場版HERO」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

ガンマ2号
「劇場版HERO」または「人造人間」または「スペシャルポーズ」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「高速戦闘」または「好敵手」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

バーダック
「孫悟空の系譜」または「語り継がれし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「純粋サイヤ人」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

アル飯
「超HERO」または「混血サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「親子の絆」または「劇場版HERO」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

ギニュー
「恐怖の征服」または「ナメック星編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「宇宙をわたる戦士」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

変身セル
「人造人間/セル編」または「力の吸収」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「人造人間」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

ヤムチャ
「地球育ちの戦士」または「サイヤ人編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「地球人」または「亀仙流」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP

おすすめ編成キャラ

SSランク(絶対に編成するべき)

キャラ キャラ評価

ベジトラ
リーダーとして多くの強力キャラを束ねられるだけでなく、自身も全属性ガードとステータス無限上昇で壁役として一級品の性能を発揮する。また、攻撃系アクティブによりダメージソースとしても優秀。

ゴッドコンビ
登場ターンは全属性ガードを発動でき、さらに無限上昇でステータスを強化できるため、バトルを通して高い耐久性を発揮する。さらに追撃や効果抜群効果によりアタッカーとしても優秀であり、2戦目を短期決戦に持ち込むために活躍できる。

祭悟空
全属性ガードやDFE無限上昇、復活スキルにより1体でパーティの生存力を格段に上昇できるキャラ。汎用的なリンクが多い理由から味方も選ばず、さらに攻撃系アクティブも所持しており、「とりあえず入れておけば活躍するスタメンキャラ」である。

潜在ピッコロ
高い耐久性能とピンチ時のHP全回復により、パーティ全体の耐久力を格段に上昇できる。また、最大3ターン継続の巨大化により無敵状態で敵のHPを大幅に削れる点も強みだ。ただし、強力なキャラにリンク相性の良いキャラが少ない。

クウラ
手数の多さと攻撃系アクティブにより、圧倒的な破壊力を発揮できるアタッカー。「変身クウラ」などの明確な相方もおり、同時運用すれば壁役としても活躍できる。

SS悟空
ダメージ軽減や必殺見極めなどにより、被ダメを抑える立ち回りが非常に得意なキャラ。さらに、味方のDEFは50%UPできるため、自身のみならず味方の被ダメを抑えられる点も優秀である。

ゴジータ4
登場ターンの全属性ガードやステータス無限上昇により、バトルを通して安定して戦えるキャラ。変身後は必殺反撃を行えるため、必殺見極めを持つキャラとの合わせ技により、運が良ければ敵の必殺技を0ダメージに抑えられる。

クウラ
高倍率なサポート効果で味方のステータスを大幅に強化できるのが強み。主に相性抜群のLRクウラと同時運用するのが前提のキャラだが、自身もDEF無限上昇があるため壁役としても活躍できる。

ガンマ1号
全属性ガードとダメージ軽減により、1番目適性が非常に高いキャラ。また、サポート効果で味方の耐久力も強化できるため、パーティに編成すれば被ダメを大幅に軽減できる。

ゴルフリ
高倍率なダメージ軽減により壁役として1番目適正が非常に高いキャラ。長期戦では軽減率が低下するが2戦目はサポートアイテムの継続ターン内に決着をつけられるため、軽減率の低下は問題にならない。

ピッコロ
「劇場版HERO」カテゴリ編成では鉄壁を誇る優秀な壁役キャラ。味方のサポートも可能なため、1体編成するだけでステージの攻略難易度を格段に低下させられる。

バーダック
登場時演出が発動すれば5ターン間必殺見極めを行えるため、安全に立ち回れるのが強み。また、虹気玉変化により盤面の整理も行えるうえに、確定会心でアタッカーとしても非常に優秀である。

変身アル飯
全属性ガードとステータス無限上昇により、バトルを通して安定して守れる壁役キャラ。最終戦の有利属性でもあるため、火力面でも十分貢献できる。

攻略班のクリアパーティ紹介

みんなのクリアパーティ紹介

レッドゾーンの攻略リンク

究極のレッドゾーン「RR軍編」攻略記事まとめ

VSレッドリボン軍

VS19号&ゲロ

16号&17号&18号

VSセル

VSガンマ1号&2号

VSセルマックス
「ヒーローズ編」攻略リンク

VS黄金クウラ

VSフュー

VSカンバー
「最凶の一族編」ステージ攻略

VSフリーザ

VSクウラ

VSメカフリ&コルド

VSメタル
クウラ

VSメタルクウラ・コア
-
「GT編」ステージ攻略

VSレジック

VSルード

VSリルド将軍

VSベビー

VS超17号

VS邪悪龍

VS一星龍
- -
「劇場版」ステージ攻略

VSターレス

VSスラッグ

VSクウラ

VS合体13号

VSボージャック

VSジャネンバ

VSブロリー
- -

究極のレッドゾーンの攻略まとめ

各種イベント記事


物語

超激戦

破壊神集結

極限Zバトル

極限Zエリア

特別編

頂上決戦

熱闘悟空伝

ドラヒス

バトロ

極限バトロ

ボスラッシュ

チェインバトル

大乱戦

天下一武道会

ペッタンバトル

パンチマシン

超強襲

ボーナス

回数

限定

制限

曜日
-

全イベント情報まとめ