【ドッカンバトル】極限Zエリア「極限バトル!!三大超サイヤ人」の攻略と編成キャラ
- 最終更新日
ドッカンバトル(ドカバト)の極限Zエリア「極限バトル!!三大超サイヤ人」の挑戦に必須なキャラの入手方法や編成可能キャラを一覧で掲載。極限Z覚醒可能なキャラも紹介しているため、攻略の参考にどうぞ。
©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.
極限Zエリア「三大超サイヤ人」の概要
開催期間 | 11/2(火) 17:00 ~ 11/26(金) 23:59 |
ステージ | 全2ステージ(Z-HARD/SUPER別) |
物語「三大超サイヤ人」をクリアで出現
極限Zエリア「極限バトル!!三大超サイヤ人」は、物語イベント「極限バトル!!三大超サイヤ人」を全ステージクリアすると挑戦可能となる。また、全難易度のステージクリアが必須なため、「NORMAL」と「Z-HARD」の両方をクリアしておこう。
編成必須キャラがいないと挑戦できない
極限Zエリア「極限バトル!!三大超サイヤ人」は、ステージごとに異なる必須キャラをパーティに編成しなければ挑戦できない。ただし、必須キャラはガチャを必要とせず、物語イベントや占いババの交換所で入手可能なため、まずは必須キャラの入手と育成を終わらせておこう。
物語「三大超サイヤ人」の攻略と周回ステージ |
占いババの交換所の使い方とポイントの入手方法 |
ステージ1編成必須キャラ
必須キャラ | 入手方法 |
---|---|
13号 |
占いババの交換所で入手できる【殺意の目覚め】人造人間13号をドッカン覚醒。 |
ステージ2編成必須キャラ
必須キャラ | 入手方法 |
---|---|
14号&15号 |
物語イベント「極限バトル!!三大超サイヤ人」で入手できる【悟空を狙う人造人間】人造人間14号&15号をドッカン覚醒。 |
挑戦可能キャラのみパーティに編成できる
極限Zエリア「極限バトル!!三大超サイヤ人」は、下記キャラのみ挑戦できるイベントとなる。編成可能以外のキャラをパーティに入れてしまうと、ステージに挑戦できなくなってしまうため注意しよう。
挑戦可能キャラ一覧
編成可能キャラクター | |||
---|---|---|---|
元気玉悟空 |
SS悟空 |
SS悟空 |
SSベジータ |
合体13号 |
SSベジータ |
合体13号 |
SSトランクス |
トランクス |
13号 |
トランクス |
ピッコロ |
SSベジータ |
14号&15号 |
- | - |
おすすめ攻略パーティ
ステージ1おすすめパーティ
リーダー | |
---|---|
SS悟空 |
「超サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または速と技と力属性の気力+3、HPとATKとDEF40%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
SS悟空 |
SS ベジータ |
SS ベジータ |
SS ベジータ |
13号 |
「超サイヤ人」パーティを編成可能
ステージ1では、【鍛え抜かれた証】超サイヤ人孫悟空をリーダーとした「超サイヤ人」パーティで挑むのがおすすめだ。「SS悟空」は「超サイヤ人」カテゴリだけでなく、編成必須キャラである「13号」に対してもリーダー補正を掛けられるのが強みである。
また、「13号」はほかキャラとのリンク相性が悪く、2番目に配置した場合はリンク発動を妨げてしまう。さらに、1体だけリーダー補正も低いため、3番目で運用するのが無難だ。
「超サイヤ人」最強キャラとパーティ編成 |
「超サイヤ人」カテゴリのキャラ一覧 |
ステージ2おすすめパーティ
リーダー | |
---|---|
ピッコロ |
全属性の気力+3、HPとATKとDEF40%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
SS悟空 |
合体13号 |
SS ベジータ |
14号&15号 |
13号 |
サポート効果でパーティ全体の性能を強化できる
ステージ2おすすめパーティは、パッシブスキルで味方をサポートできるキャラが多く、お互いに強化し合いながら戦えるのが強力だ。特に、「14号&15号」の必殺見極めと「ピッコロ」が持つサポート効果「味方全員のDEF77%UP」の組み合わせで、被ダメを大幅に抑制できるのが優れている。
ピッコロの評価とステータス |
人造人間14号&15号の評価とステータス |
ステージ情報
1体を極限Z覚醒するまでに必要な周回数
進むべきルートと回数 | 獲得メダル | 覚醒必要枚数 |
---|---|---|
Z-HARDの左ルートを3回 | 銅メダル | 15枚 |
Z-HARDの右ルートを3回 | 銀メダル | 40枚 |
SUPERの左ルートを3回 | 金メダル | 30枚 |
SUPERの右ルートを3回 | 虹メダル | 30枚 |
※「?マス」に止まらなかった場合を掲載
ステージ1「冷酷な人造人間」
Z-HARD
難易度 | 消費ACT | ドロップ |
---|---|---|
Z-HARD | 12 | ・13号覚醒メダル[銅] ・13号覚醒メダル[銀] |
Z-HARDは、左側ルートで「銅メダル」、右側ルートで「銀メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「銅メダル」か「銀メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。
SUPER
難易度 | 消費ACT | ドロップ |
---|---|---|
SUPER | 25 | ・13号覚醒メダル[金] ・13号覚醒メダル[虹] |
SUPERは、左側ルートで「金メダル」、右側ルートで「虹メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「金メダル」か「虹メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。
ステージ2「復讐のテクノロジー」
Z-HARD
難易度 | 消費ACT | ドロップ |
---|---|---|
Z-HARD | 12 | ・14号&15号覚醒メダル[銅] ・14号&15号覚醒メダル[銀] |
Z-HARDは、左側ルートで「銅メダル」、右側ルートで「銀メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「銅メダル」か「銀メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。
SUPER
難易度 | 消費ACT | ドロップ |
---|---|---|
SUPER | 25 | ・14号&15号覚醒メダル[金] ・14号&15号覚醒メダル[虹] |
SUPERは、左側ルートで「金メダル」、右側ルートで「虹メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「金メダル」か「虹メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。
覚醒メダル必要枚数
人造人間13号の覚醒メダル必要枚数
覚醒メダルの必要枚数 | |||
---|---|---|---|
|
|
|
|
人造人間14号&15号の覚醒メダル必要枚数
覚醒メダルの必要枚数 | |||
---|---|---|---|
|
|
|
|
極限Z覚醒対象キャラクター
人造人間13号
覚醒前 | ドッカン覚醒 | |
---|---|---|
人造人間13号 |
▶︎ |
人造人間13号 |
リーダースキル |
---|
体属性の敵のATKとDEF40%DOWN |
必殺技 |
---|
ATKとDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、DEFを低下させる |
パッシブスキル |
---|
自身のATK130%UP&気力メーター8以上でダメージを40%軽減&名称に「孫悟空」 (少年期、ギニュー、Jr.等を除く)か「ベジータ」(幼年期、Jr.等を除く)か「トランクス(青年期)」かピッコロ(大魔王、ブウ等を除く)を含むキャラが敵にいる時更にATKとDEF130%UP&攻撃参加中の味方に「人造人間14号&15号」がいる時バトル中更にATKとDEF70%UP |
人造人間14号&15号
覚醒前 | ドッカン覚醒 | |
---|---|---|
人造人間14号&15号 |
▶︎ |
人造人間14号&15号 |
リーダースキル |
---|
「ターゲット孫悟空」カテゴリの 気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または体属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP |
必殺技 |
---|
相手に超特大ダメージを与え、ATKとDEFを低下させる |
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF90%UP&必殺技発動時に更にATKとDEF29%UP&攻撃参加中の味方に「人造人間13号」がいるときバトル中さらにATKとDEF90%UPし、敵の必殺技を見極める&攻撃参加中の味方に「合体13号」がいるとき味方全員のATKとDEF30%UPし、自身のダメージ軽減率30%UP |
各種イベント記事
物語 |
超激戦 |
レッドゾーン |
破壊神集結 |
極限Zバトル |
極限Zエリア |
特別編 |
頂上決戦 |
熱闘悟空伝 |
ドラヒス |
バトロ |
極限バトロ |
ボスラッシュ |
チェイン |
大乱戦 |
天下一武道会 |
ペッタン |
パンチマシン |
超強襲 |
ボーナス |
回数 |
限定 |
制限 |
曜日 |
開催中の技上げイベント |
今やるべきイベントとミッションまとめ |