烏潰呪泣

【陰陽師】丑の刻参り異聞【10階】の攻略とおすすめパーティ【烏潰呪泣】

編集者
陰陽師攻略班
最終更新日
記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

『陰陽師』の丑の刻参り異聞ダンジョン「烏潰呪泣」10階の攻略と報酬・おすすめパーティ・式神についてまとめて掲載。敵のスキルや立ち回り方法なども詳しく記載しているので参考にどうぞ。

©1997-2023 NetEase, Inc.All Rights Reserved

「烏潰呪泣」階層ごとの攻略
1~7階 8~9階
10階 番外編

丑の刻参り異聞「烏潰呪泣」TOP

おすすめ攻略方法

①引霊を使用して霊視をチャージ

引霊

25ターン以内に「憑依の呪い」が付与された式神を探す必要がある。特殊スキル「引霊」を使用して霊視のチャージ進度を1つ増やそう。引霊が2つ溜まると霊視が使用できるようになる。

②霊視を使用して憑依の呪いの対象を調査

いる場合 いない場合
憑依の呪い 憑依の呪い

「憑依の呪い」はいずれか2体に付与されており、霊視を使用することで、その式神が憑依の呪いにかかっているか否かを確認できる。霊視は選択した目標とその右側の目標の2体の式神を同時に確認できるので、1つずつ確認していこう。

霊視を使った式神の中に憑依の呪いがかかった式神がいない場合「調査目標の中に呪われた式神がいません」と表示され、青い目のアイコンが付与される。霊視を使った式神の中に憑依の呪いがかかった式神がいる場合「調査目標の中に呪われた式神がいます」と表示され、赤い目のアイコンが付与される。

③数回霊視を繰り返して対象を絞る

霊視

霊視をして「調査目標の中に呪われた式神がいます」と表示されたとしても、全員が憑依の呪いにかかっているわけではなく、その中の1体にのみかかっているため、さらに絞る必要がある。

④封魔で憑依の呪いを駆除する

封魔

霊視を2回使用すると、陰陽師のスキル「封魔」が開放される。封魔を憑依の呪いのかかった味方に使用することで、呪いを解除しつつ丑の刻参りをスタンすることができる。

もし間違えた場合、大ダメージを受けてしまうのでしっかりと霊視をして正解の式神を見つけよう。

実際の手順

※式神の番号は、左からみて①~⑤とする(引霊を使用する手順は省く)。

基本の手順
1 清姫や雪女などデバッファーはスキル使用
2 【式神①に霊視使用】
霊視対象:①と②呪いあり:式神①と②の中に正解がいる呪いなし:式神①と②は不正解

①~②に呪いがある場合

手順
1 【式神②に霊視使用】
霊視対象:②と③呪いあり:式神①~③の中に正解がいる
└手順②に進む呪いなし:式神①は正解(1体目)
└手順④に進む
2 【手順①呪いありの続き:式神③に霊視使用】
霊視対象:③と④呪いあり:①~④の中に正解が2体いる
└手順③に進む呪いなし:式神②は正解(1体目)
└手順⑤に進む
3 【手順②呪いありの続き:式神④に霊視使用】
霊視対象:④と⑤呪いあり:式神②と④が正解呪いなし:式神④と⑤は不正解
└手順⑤に進む
4 【手順①呪いなしの続き:式神③に霊視使用】
霊視対象:③と④呪いあり:④が正解(2体目)呪いなし:⑤が正解(2体目)
5 【手順②呪いなしの続き:式神④に霊視使用】
霊視対象:④と⑤呪いあり:式神⑤が正解(2体目)呪いなし:式神①が正解(2体目)

①~②に呪いがない場合

手順
1 【式神②に霊視使用】
霊視対象:②と③呪いあり:式神③が正解(1体目)
└手順②に進む呪いなし:式神④と⑤が正解
2 【手順①呪いありの続き:式神③に霊視使用】
霊視対象:③と④呪いあり:式神④が正解(2体目)呪いなし:式神⑤が正解(2体目)

正解判明後

手順
6 陰陽師は次の霊視前に正解の式神に「封魔」を使用する。2体の正解判明後、丑の刻参りがスタンする。
7 丑の刻参りのスタンが切れた後、次のターンが来るまでに倒しきれれば、2回目の案山子を召喚されずに済む。案山子を召喚されたら手順①から繰り返す。

注意点

実際には敵味方が25回行動するまでに2体を封魔する必要があるので、霊視の運が悪い場合は勘で当てる必要がある(案山子が式神に化けた場合、封魔が使用できなくなったしまうため)。

スタミナに余裕がある場合は、最初の式神①を霊視した時点で「調査目標の中に呪われた式神がいません」と表示されるまでやり直すと、運に左右されずに攻略できる。

神堕オロチでごり押し攻略も可能

ギミックを考えながら攻略するのが面倒な場合、神堕オロチパーティでギミック無視攻略が可能。憑依の呪いによる大ダメージで戦闘不能になってしまっても、堕落の剣に変化するのでデメリットなく戦うことができる。

攻略おすすめパーティ

パーティ例1(8階~番外編まで使用可能)

契霊 陰陽師
火霊
火霊
安倍晴明
星 守
式神(左から行動順)
流光追月神 釣瓶火 妖術 帝釈天 遺念火 妖術 絵世花鳥風月 隠念 鬼霊歌姫 妖術 清姫 雪幽魂 妖術 季 狂骨 鬼霊歌姫 妖術
契霊スキル
星
星(優先)
守

パーティ例2(8~10階まで使用可能)

陰陽師
神楽
疾風
式神(左から行動順)
神堕オロチ 悲鳴鳥 土蜘蛛 妖術 流光追月神 釣瓶火 妖術 清姫 雪幽魂 妖術 尋香行 兵主部 妖術 千姫 塗仏 妖術

パーティ例3(10階~番外編まで使用可能)

※10階で15分前後、番外編は60分前後掛かるので注意。

契霊 陰陽師
自由 安倍晴明
星 守
式神(左から行動順)
流光追月神 釣瓶火 妖術 清姫 雪幽魂 妖術 桃の精 釣瓶火 妖術 日和坊 招き猫 妖術 帝釈天 狂骨 餓者髑髏 妖術
契霊スキル
星
星(優先)
守

パーティ例4(8階~番外編まで使用可能)

陰陽師
神楽
疾風
式神(左から行動順)
山兎 遺念火 妖術弐 山兎 遺念火 妖術弐 山兎 遺念火 妖術弐 自由枠×2

10階の特殊戦闘

憑依の呪いで大ダメージを受ける

丑の刻参りは行動時に自身の味方の召喚物位置に案山子を召喚し、陰陽師側の毎回2体の式神に「憑依の呪い」をかける。憑依の呪いは、敵味方が25ターン行動した後、「憑依の呪い」を持つ式神に「封魔」を使用しなかった場合、案山子はその式神に化け、次回の行動時に大ダメージを与えて消える。

「憑依の呪い」が解除される、または幻影が消えた後、丑の刻参りは自身の行動ターン内に続けて山子を召喚し「憑依の呪い」をかける。案山子が式神に化ける時、呪いが駆除されていない式神が2体いる場合、案山子が化けた式神ではないもう1体の式神が戦闘不能になる。

霊視で憑依の呪いを確認できる

味方は特殊スキル「霊視」を獲得。「霊視」は、目標及び右隣(最大2体)の式神が「憑依の呪い」をかけられているかどうかを確認できる。

味方が鬼火行動ゲージを通じて鬼火を獲得する時、「霊視」のチャージ進度が1つ進み、霊視はチャージ進度が2に達した場合のみ使用可能。

霊視2回使用で封魔が開放

「霊視」を2回使用すると、陰陽師は1ターン獲得し、スキル「封魔」が開放。「封魔」は、「憑依の呪い」をかけられた式神にスキル「封魔」を使用すると、「憑依の呪い」を駆除し、案山子を追い払い、丑の刻参りをスタン状態にすることができる。

「憑依の呪い」をかけられていない式神にスキル「封魔」を使用すると、式神は大ダメージを受ける。

引霊で霊視のチャージ進度を1つ増やす

味方全体がスキル「引霊」を獲得。「引霊」は、10%のHPを失い、ターンをスキップして「霊視」のチャージ進度を1つ増やす。

敵情報と報酬一覧

敵情報(敵レベル:40)

首領
丑の刻参り
丑の刻参り
取り巻き(怪物)
山風
山風
天逆毎
天逆毎
鬼童丸
鬼童丸
迦楼羅
迦楼羅
桜の精
桜の精

報酬

初クリア 通常報酬
泣鴉蛍石
泣鴉蛍石
式神経験値
式神経験値
銭貨
銭貨
1 680 480

烏潰呪泣とは?

丑の刻参りスキン入手イベント

烏泣蛍石

烏潰呪泣(丑の刻参り異聞ダンジョン)とは、「丑の刻参り」の専用スキン「烏泣蛍石」を入手できる異聞ダンジョン。全10クエスト(+番外編)構成で、上の回に進むほど難易度が高くなり、クリアが難しくなるやり甲斐のあるダンジョン。


「烏潰呪泣」階層ごとの攻略
1~7階 8~9階
10階 番外編

丑の刻参り異聞「烏潰呪泣」TOP

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました