【ドッカンバトル】 怒りの猛進!包囲網をぶち破れの攻略とおすすめパーティ
- 更新日時
ドッカンバトル(ドカバト)のチャレンジイベント「怒りの猛進!包囲網をぶち破れ」の攻略情報を掲載。イベント概要やおすすめパーティなども紹介しているので攻略の参考にどうぞ。
©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.
包囲網をぶち破れのイベント概要
開催期間 | 2021/9/9(木)15:00 〜 2021/10/5(火)16:59 |
各属性5つのステージに分かれている
「包囲網をぶち破れ」は、5つのステージに分かれている。ステージごとに各属性の敵のみ出現するため、有利属性のキャラを多く編成して攻略しよう。
制限ターンが設けられている
「包囲網をぶち破れ」では、ラウンドごとに敵を倒すまでの制限ターンが設けられている。ラウンドが進むと制限ターンが短くなり、敵の耐久力も増していく。また、制限ターンを超えた場合はバトルが強制的に終了となる。
ラウンドごとの制限ターン
ラウンド | 制限ターン |
---|---|
ラウンド1 | 3ターン |
ラウンド2 | 3ターン |
ラウンド3 | 2ターン |
ラウンド4 | 2ターン |
ラウンド5 | 1ターン |
最大25体の敵が登場する
「包囲網をぶち破れ」では、ラウンドごとに敵が5体ずつ登場。ラウンド5まであるため、最大25体の敵を倒せばクリアとなる。すべてのミッションをクリアすると、報酬として龍石30個や育成アイテムなどを獲得可能だ。
アイテムは2種類まで持ち込める
「包囲網をぶち破れ」では、サポートアイテムを2種類まで持ち込める。ラウンドごとに敵の防御力が上がるため、味方の攻撃力を上昇させるアイテムを持ち込むのがおすすめ。また、イベントではサポートメモリーも持ち込み可能だ。
おすすめサポートアイテム |
サポートメモリーの入手方法や使い方 |
包囲網をぶち破れの攻略のコツ
攻略のコツまとめ |
---|
有利属性のキャラを編成 |
純粋サイヤ人のキャラを編成 |
全体攻撃キャラを編成 |
ドッカンモードを発動 |
有利属性のキャラを編成する
「包囲網をぶち破れ」に出現する敵は、有利属性以外の攻撃に対してダメージ軽減が発動する。そのため、各ステージごとに有利属性のキャラを多く編成し、敵にダメージを与えていこう。
純粋サイヤ人のキャラを編成する
「包囲網をぶち破れ」では、「純粋サイヤ人」カテゴリのキャラが特攻になっている。敵に与えるダメージを増加できるため、「純粋サイヤ人」カテゴリの有利属性キャラを多く編成しよう。
全体攻撃キャラを編成する
「包囲網をぶち破れ」では、各ラウンドごとに敵が5体ずつ出現する。ラウンド5では1ターン以内に敵を倒す必要があるため、全体攻撃できるキャラを編成するのがおすすめ。5体の敵に一気にダメージを与え、ミッション報酬の獲得を目指そう。
ドッカンモード発動を狙う
HPバーの下にあるドッカンゲージをためると、ドッカンモードが発動できる。ドッカンモードでは敵全体にダメージを与えられるため、全体攻撃キャラがいない場合に有効だ。最終ラウンドでゲージがMAXになるよう、ラウンドごとの制限ターンまで戦いを進めていこう。
「vs速」の攻略
「vs速」攻略パーティ
リーダー | |
---|---|
変身ベジット |
「最後の切り札」または「ポタラ」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
ベジットブルー |
魔人 ベジータ |
技ゴジータ |
天津飯 |
ベジータ ブルー |
ドッカンモードでクリアを目指す編成
「vs速」攻略パーティは、ドッカンモードの全体攻撃でクリアを目指す編成。気玉変化キャラを多く編成しているため、最終ラウンドまでにドッカンゲージを上昇しやすいのが利点だ。
また、【究極無敵の合体】ベジットや【神をも凌駕する力】超サイヤ人ゴッドSSベジットは、攻撃ごとにステータスを強化できる。各ラウンドの制限ターン限界で敵を倒し、攻撃力UPを狙おう。
気玉変化キャラ一覧 |
おすすめサポートアイテム
おすすめのサポートアイテム組み合わせ | |
---|---|
ロシアンたこ焼き |
ブルマ |
おすすめ全体攻撃キャラ
キャラ | キャラ評価 |
---|---|
魔人ベジータ |
・HPが多いほど気力とステータス上昇 ・必殺技で全体攻撃 |
「vs技」の攻略
「vs技」攻略パーティ
リーダー | |
---|---|
キラベジ |
「再起する力」または「第7宇宙代表」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
SS悟空 |
身勝手"兆" |
超ゴジータ |
少年悟空 |
悟飯 (幼年期) |
最終ラウンドでアクティブスキルを使う
「vs技」攻略パーティは、【真の戦闘民族】超サイヤ人ゴッドSSベジータのアクティブによる全体攻撃でクリア目指す編成。4ターン目以降に1度だけ発動できるため、最終ラウンドまで温存しておこう。攻撃力に不安がある場合は、アクティブ発動前にアイテムでATK上昇しておくのがおすすめだ。
全体攻撃をもつキャラクターまとめ |
おすすめサポートアイテム
おすすめのサポートアイテム組み合わせ | |
---|---|
ブルマ |
ブルマ |
おすすめサポートアイテム |
おすすめ全体攻撃キャラ
キャラ | キャラ評価 |
---|---|
キラベジ |
・攻撃する度に自身の気力+1 ・中確率で必殺技が追加発動 ・必殺効果で1ターン高確率会心 ・アクティブスキルで全体攻撃 |
「vs知」の攻略
「vs知」攻略パーティ
リーダー | リーダースキル |
---|---|
変身ベジータ |
「純粋サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP、または超属性の気力+3、HPとATKとDEF100%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
新劇 ブロリー |
ゴクベジ ブルー |
暴走ケール |
クリリン |
ベジット ブルー |
新劇ブロリーの全体攻撃でクリアを目指す編成
「vs知」攻略パーティは、【怒りのサイヤ人】超サイヤ人ブロリーの全体攻撃でクリアを目指す編成。新劇ブロリーは、ドッカン覚醒前の姿で使用すればターン経過による変身を防げるため、長期戦でも常に全体攻撃を行えるのが利点である。
ただし、最終戦では火力が足りなく、一撃で敵を倒せない。そのため、体気玉変化と気玉取得ごとにATK上昇できるサポートアイテム「ダーブラクッキー」を使用して、火力を増幅させるのが攻略のコツだ。
全体攻撃をもつキャラクターまとめ |
おすすめサポートアイテム一覧 |
おすすめサポートアイテム
おすすめのサポートアイテム組み合わせ | |
---|---|
ダーブラクッキー |
ブルマ |
おすすめ全体攻撃キャラ
キャラ | キャラ評価 |
---|---|
SSブロリー |
・気力補正が高く必殺を撃ちやすい ・必殺で1ターンATK大幅上昇し全体攻撃 ・覚醒前は全体攻撃を使いつづけられる |
クリリン |
・敵の数1体につきATK10000UP ・必殺でATK上昇し全体攻撃 |
フリーザ2 |
・敵が2体以上いると気力とステータス上昇 ・敵がDEF低下状態の場合ATK60%UP ・必殺で1ターンATK大幅上昇し全体攻撃 |
セル&jr |
・敵の数1体につき気力+1、ATK10%UP ・必殺技で全体攻撃 |
「vs力」の攻略
「vs力」攻略パーティ
リーダー | |
---|---|
魔人ベジータ |
速属性の気力+4、HPとATKとDEF120%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
ナッパ/ ベジータ |
元気玉悟空 |
悟空2 (天使) |
ターレス |
SS トランクス(幼年期) |
魔人ベジータの特攻を活かした編成
「vs力」攻略パーティは、【凄絶な光の彼方に】魔人ベジータでクリアを目指す編成。魔人ベジータの全体攻撃は超必殺技発動が必要なため、気玉変化キャラや「孫悟空」を編成しておこう。また「トランクス(幼年期)」をパーティに編成すると、魔人ベジータのステータス上昇も狙える。
全体攻撃をもつキャラクターまとめ |
気玉変化キャラ一覧 |
おすすめサポートアイテム
おすすめのサポートアイテム組み合わせ | |
---|---|
チライ |
ブルマ |
おすすめサポートアイテム一覧 |
おすすめ全体攻撃キャラ
キャラ | キャラ評価 |
---|---|
魔人ベジータ |
・「トランクス(幼年期)」が味方にいると気力とステータス上昇 ・「孫悟空」が同時ターンにいると気力と会心率上昇 ・超必殺技で全体攻撃し1ターンATK上昇 |
ナッパ/ ベジータ |
・敵の数ごとに自身のATKとDEF7800UP ・HP78%以上で自身の気力+5 ・必殺で全体攻撃し1ターンATKとDEF上昇 |
SSゴテンクス |
・敵が2体以上で確定追撃し高確率で必殺発動 ・「時間制限」のサポーター ・敵全体に超特大ダメージを与える |
フリーザ |
・敵全体に超特大ダメージを与える ・敵が1体の時ATK70%UP ・敵が2体以上の時気力+5、ATKとDEF50%UP |
「vs体」の攻略
「vs体」攻略パーティ
リーダー | |
---|---|
伝説ブロリー |
力属性の気力+4、HPとATKとDEF120%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
ベジータ4 |
悟空4 |
魔人 ベジータ |
ヒット |
バーダック2 |
ブロリーの全体攻撃で敵を倒す
「vs体」攻略パーティは、【不滅の最凶戦士】伝説の超サイヤ人ブロリーの全体攻撃で敵を倒していく編成。パッシブスキルで必殺技が追加発動するため、敵全体に2回ダメージを与えられるのが強みだ。ただし、超必殺技は敵単体への攻撃となるため、気力に注意して戦いを進めていこう。
全体攻撃をもつキャラクターまとめ |
おすすめサポートアイテム
おすすめのサポートアイテム組み合わせ | |
---|---|
ブルマ |
ブルマ |
おすすめ全体攻撃キャラ
キャラ | キャラ評価 |
---|---|
伝説ブロリー |
・必殺技発動時にステータス上昇 ・全体必殺技が追加発動 ・必殺で全体攻撃し1ターンATKとDEF上昇 |
伝説ブロリー |
・敵全体に超特大ダメージ ・必殺効果で3ターンATK上昇 ・サポート効果やリンクの恩恵が大きい |
ブウ(善) |
・敵全体に超特大ダメージ ・知気玉を力気玉に変化させる ・取得力気玉1個につきATKとDEF10%UP |
パーセル |
・気力11で敵全体に超特大ダメージ ・必殺技発動時にステータス上昇 ・取得気玉6個以上でATKとDEF30%UP ・敵が2体以上で敵全体のATKとDEFを20%低下 |
ピッコロ |
・敵全体に超特大ダメージ ・敵が2体以上で気力+6、ATKとDEF30%UP |
おすすめサポートアイテム
アイテム | 効果 |
---|---|
チライ |
気玉をランダムで速気玉に変化させ、1ターン 取得した速気玉ひとつにつきATKが5%アップする |
ロシアンたこ焼き |
気玉をランダムで技気玉に変化させ、1ターン取得した技気玉ひとつにつきATKが5%アップする |
モナカの着ぐるみ |
気玉をランダムで知気玉に変化させ、1ターン 取得した知気玉ひとつにつきATKが5%アップする |
レモ |
気玉をランダムで力気玉に変化させ、1ターン取得した力気玉ひとつにつきATKが5%アップする |
ダーブラクッキー |
気玉をランダムで体気玉に変化させ、1ターン取得した体気玉ひとつにつきATKが5%アップする |
ブルマ |
5ターン味方全体のATKが25%アップする |
ブルマ |
3ターンATKとDEFが20%アップする |
包囲網をぶち破れのミッション報酬
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
いずれかのステージを 1つクリア |
龍石×5 |
いずれかのステージを 3つクリア |
各属性の大界王×1 |
すべてのステージをクリア | スペシャルステッカー×1 老界王神×3 |
「vs速」1回の挑戦で 5体以上倒そう |
龍石×1 |
「vs速」1回の挑戦で 10体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(銀)×1 各属性のZソード×2 |
「vs速」1回の挑戦で 15体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(金)×1 ・老界王神(居眠り)×1 ・重力室(150倍重力)×1 |
「vs速」1回の挑戦で 20体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(プラチナ)×1 ・老界王神(居眠り)×2 ふしぎな宝石×5 |
「vs速」1回の挑戦で 25体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(ダイヤ)×1 ・老界王神(居眠り)×3 ふしぎな宝石×10 |
「vs技」1回の挑戦で 5体以上倒そう |
龍石×1 |
「vs技」1回の挑戦で 10体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(銀)×1 各属性のZソード×2 |
「vs技」1回の挑戦で 15体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(金)×1 ・老界王神(居眠り)×1 ・重力室(150倍重力)×1 |
「vs技」1回の挑戦で 20体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(プラチナ)×1 ・老界王神(居眠り)×2 ふしぎな宝石×5 |
「vs技」1回の挑戦で 25体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(ダイヤ)×1 ・老界王神(居眠り)×3 ふしぎな宝石×10 |
「vs知」1回の挑戦で 5体以上倒そう |
龍石×1 |
「vs知」1回の挑戦で 10体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(銀)×1 各属性のZソード×2 |
「vs知」1回の挑戦で 15体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(金)×1 ・老界王神(居眠り)×1 ・重力室(150倍重力)×1 |
「vs知」1回の挑戦で 20体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(プラチナ)×1 ・老界王神(居眠り)×2 ふしぎな宝石×5 |
「vs知」1回の挑戦で 25体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(ダイヤ)×1 ・老界王神(居眠り)×3 ふしぎな宝石×10 |
「vs力」1回の挑戦で 5体以上倒そう |
龍石×1 |
「vs力」1回の挑戦で 10体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(銀)×1 各属性のZソード×2 |
「vs力」1回の挑戦で 15体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(金)×1 ・老界王神(居眠り)×1 ・重力室(150倍重力)×1 |
「vs力」1回の挑戦で 20体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(プラチナ)×1 ・老界王神(居眠り)×2 ふしぎな宝石×5 |
「vs力」1回の挑戦で 25体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(ダイヤ)×1 ・老界王神(居眠り)×3 ふしぎな宝石×10 |
「vs体」1回の挑戦で 5体以上倒そう |
龍石×1 |
「vs体」1回の挑戦で 10体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(銀)×1 各属性のZソード×2 |
「vs体」1回の挑戦で 15体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(金)×1 ・老界王神(居眠り)×1 ・重力室(150倍重力)×1 |
「vs体」1回の挑戦で 20体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(プラチナ)×1 ・老界王神(居眠り)×2 ふしぎな宝石×5 |
「vs体」1回の挑戦で 25体以上倒そう |
龍石×1 サタン像(ダイヤ)×1 ・老界王神(居眠り)×3 ふしぎな宝石×10 |
各種イベント記事
物語 |
超激戦 |
レッドゾーン |
破壊神集結 |
極限Zバトル |
極限Zエリア |
特別編 |
頂上決戦 |
熱闘悟空伝 |
ドラヒス |
バトロ |
極限バトロ |
ボスラッシュ |
チェイン |
大乱戦 |
天下一武道会 |
ペッタン |
パンチマシン |
超強襲 |
ボーナス |
回数 |
限定 |
制限 |
曜日 |
開催中の技上げイベント |
今やるべきイベントとミッションまとめ |