蜃気楼の異変

【陰陽師】激戦の跡地の攻略おすすめパーティ【蜃気楼の異変】

編集者
陰陽師攻略班
最終更新日

『陰陽師』の蜃気楼の異変イベント内の「激戦の跡地」の攻略おすすめパーティをまとめて紹介。鈴鹿山の魂、龍魂試練、怨霊退治、式神派遣、絵陣破魔、蜃域激戦、蜃気楼の影、宝箱、古の秘宝などの戦闘を短期・長期パーティに分け、代用式神も記載しているので参考にどうぞ。

©1997-2024 NetEase, Inc.All Rights Reserved

蜃気楼の異変の攻略情報
蜃気楼の異変TOP
イベントTOP
激戦の跡地
激戦の跡地
蜃域激戦
蜃域激戦
第二段階の攻略情報
蜃気楼決戦
蜃気楼決戦

イベント概要

期間 6/26(水)メンテ後~7/2(火)23:59

マップを攻略し幻境を解除

激戦の跡地

激戦の跡地は全サーバーマップモード。他の陰陽師と協力しながらマップを進めていき、鈴鹿山の魂を4つ降伏すると、幻境を解除することができる。

毎日鬼船補給を受け取れる

鬼船補給

毎日0時に鬼船補給で御禊形代を受け取ることができる。魂玉を使用して強化することで、追加で御禊形代やスタミナ、桜餅の報酬も受け取り可能。

各エリアを浄化しながら進む

激戦の跡地

激戦の跡地のマップは複数の六角形のエリアによって構成されている。「御禊形代」を消費して戦闘、絵陣、式神派遣モードに参加し、それぞれのエリアの蜃気楼の力を浄化することができる。

蜃気楼の力を完全に浄化すると、そのエリアを占領して戦利品を獲得し、隣のエリアを開放することができる。

エリアイベントは9種類

エリアイベント
鈴鹿山の魂
龍魂試練
怨霊退治
式神派遣
絵陣破魔
蜃域激戦
蜃気楼の影
宝箱
古の秘宝
報酬収益順序
怨霊退治(困難)>怨霊退治(簡単)>式神派遣>絵陣破魔

鈴鹿山の魂

龍魂試練

消費御禊形代 5

幻境にある鈴鹿山の魂を4つ降伏させると、幻境を解除することができる。

龍魂試練

龍魂試練

挑戦 スタミナ スタミナ×100
マルチ 可能

鈴鹿山の魂を降伏させると、毎日龍魂試練に10回挑戦できるようになる。龍魂試練に挑戦するたびにスタミナ100を消費する。また、マルチで龍魂試練に挑戦することも可能。

怨霊退治

怨霊退治

難易度 消費御禊形代
簡単 1
困難 5

簡単または困難の2つの難易度から選択することができる。

初回ログイン時と毎日0時に「御禊形代」を50個獲得できる(所持上限の200個)。また、麓海遺宝とパック商店で購入することも可能。

式神派遣

式神派遣

ランク4かつレア度がR以上の式神のみ式神派遣モードに参加できる(一度に30体まで派遣可能)。式神を1体派遣するごとに「御禊形代」を1個消費。

式神のランク、レア度、覚醒状態に基づいて退治値を獲得でき、派遣が完了すると対応する報酬を獲得できる。また、一度派遣した式神を再派遣するには3時間待つ必要がある。

絵陣破魔

絵陣破魔

絵描き法陣モードでは「御禊形代」を10個消費する。現れる点を繋いで絵を描き、条件を満たすと評価を獲得できます。最終報酬は評価によって決まる。

蜃域激戦

蜃域激戦

鈴鹿山の魂占領後に一部の蜃域激戦が開放される(一か所につき3つ)。ステージ内の敵をすべて撃破すると挑戦をクリアできる(内容は終局の争いイベントとほぼ同じ)。

各ステージ初回クリア時のみ報酬を獲得可能。

蜃域激戦の攻略方法まとめ

蜃気楼の影

蜃気楼の影

挑戦 スタミナ スタミナ×6
挑戦回数 毎日300回まで

蜃影重楼はスタミナを消費して毎日300回挑戦できる。また、「麓海遺宝」で「スタミナ・五倍」を購入し、一度に五倍のスタミナを消費して五倍の挑戦報酬を獲得することも可能。

宝箱

宝箱

宝箱は「御禊形代」を5個消費して挑戦できる。戦闘を行い、浄化が完了すると宝箱報酬を獲得できる。

古の秘宝

古の秘宝

古の秘宝があるエリアを占領すると、手がかりを獲得できる。古の秘宝開放後、同時に「激戦の跡地」「蜃気楼の影」「蜃気楼決戦」モードで戦闘ボーナスを獲得できる

累計御禊形代200個消費で戦利品獲得

戦利品

イベントで「御禊形代」を累計200個消費すると戦利品報酬を受け取れる。イベント終了後、受け取らなかった戦利品はメールで配布される。

おすすめルートと任務一覧

メインを進めつつ古の秘宝バフ獲得

ルート

基本的にはメインルート(画面左側任務の案内で確認)を進めつつ、現在のルートから近い古の秘宝バフを獲得したり鈴鹿山の魂を占領しよう。龍魂試練や蜃域激戦は開放され次第行い、宝箱は時間が余ったら取りに向かおう。

基本的に上級者は戦闘メインでエリアを進め、戦闘にあまり貢献できない、または時間がない場合は絵陣破魔や式神派遣で御禊形代を消化しよう。

戦場任務

毎日任務

成就

短期おすすめパーティ

攻略おすすめエリア
怨霊退治(簡単)
蜃気楼の影
素早さについて
怨霊退治(簡単)では素早さ128以上、蜃気楼の影では素早さ140以上で先手を取ることができる。基本は蜃気楼の影に合わせて140以上と記載しているが、怨霊退治(簡単)でのみ使用する場合は128以上でも良い。

パーティ例①(7~8秒)

契霊 陰陽師
なし 自由
式神(左から行動順)
天照 海月の火の玉 餓者髑髏 妖術 天照 海月の火の玉 餓者髑髏 妖術 イザナミ 火霊 自由 因幡かぐや姫 バラ自由 不見岳 バラ自由

パーティ例②(8秒)

契霊 陰陽師
火霊
火霊
自由
式神(左から行動順)
桃の精 釣瓶火 攻撃 神堕オロチ 海月の火の玉 餓者髑髏 妖術 天照 海月の火の玉 餓者髑髏 妖術 因幡かぐや姫 バラ自由 不見岳 バラ自由

パーティ例③(19~21秒)

契霊 陰陽師
自由 自由
式神(左から行動順)
桃の精 釣瓶火 攻撃 丑の刻参り 破勢 餓者髑髏 妖術 鉄鼠 火霊 妖術 食霊 遺念火 妖術 神堕オロチ 海月の火の玉 餓者髑髏 妖術

パーティ例④(35秒)

契霊 陰陽師
鎮墓獣
鎮墓獣 雪玉
雪玉
源博雅
豹の目
式神(左から行動順)
山兎 招き猫 妖術弐 季 狂骨 鬼霊歌姫 妖術 座敷童子 火霊 妖術参 山兎 招き猫 妖術弐 山兎 招き猫 妖術弐
契霊スキル
豹の目
豹の目

短期おすすめパーティ(バフ獲得後)

攻略おすすめエリア
怨霊退治(簡単)
蜃気楼の影
素早さについて
怨霊退治(簡単)では素早さ128以上、蜃気楼の影では素早さ140以上で先手を取ることができる。基本は蜃気楼の影に合わせて140以上と記載しているが、怨霊退治(簡単)でのみ使用する場合は128以上でも良い。

パーティ例①(4~5秒)

契霊 陰陽師
火霊
火霊
自由
式神(左から行動順)
龍吟鈴鹿御前 海月の火の玉 餓者髑髏 妖術 天照 狂骨 餓者髑髏 妖術 食霊 心眼 餓者髑髏 自由 流光追月神 なし自由 浮世青行燈 なし自由

パーティ例②(4~5秒)

契霊 陰陽師
火霊
火霊
自由
式神(左から行動順)
龍吟鈴鹿御前 狂骨 餓者髑髏 妖術 天照 海月の火の玉 餓者髑髏 妖術 食霊 心眼 餓者髑髏 自由 鬼王酒呑童子 火霊 自由 絵世花鳥風月 なし自由

パーティ例③(5~6秒)

契霊 陰陽師
火霊
火霊
自由
式神(左から行動順)
龍吟鈴鹿御前 塗仏 攻撃 天照 海月の火の玉 餓者髑髏 妖術 天照 隠念 餓者髑髏 妖術 鬼王酒呑童子 火霊 自由 絵世花鳥風月 なし自由

パーティ例④(6~7秒)

契霊 陰陽師
火霊
火霊
自由
式神(左から行動順)
桃の精 釣瓶火 攻撃 天照 隠念 餓者髑髏 妖術 イザナミ 火霊 自由 因幡かぐや姫 バラ自由 不見岳 バラ自由

パーティ例⑤(10秒)

契霊 陰陽師
自由 自由
式神(左から行動順)
桃の精 釣瓶火 攻撃 鉄鼠 遺念火 妖術 天照 海月の火の玉 餓者髑髏 妖術 蟹姫 心眼 餓者髑髏 妖術 座敷童子 火霊 自由

長期おすすめパーティ

攻略おすすめエリア
怨霊退治(困難)
龍魂試練

パーティ例①(45秒前後)

※龍魂試練では使用不可(龍魂試練用の最適パーティはパーティ例④で紹介)

契霊 陰陽師
鎮墓獣
鎮墓獣 雪玉
雪玉
安倍晴明
星 滅
式神(左から行動順)
清姫 雪幽魂 妖術 イザナミ 火霊 妖術弐 孔雀明王 墓守り 土蜘蛛 妖術 因幡かぐや姫 バラ妖術弐 鬼王酒呑童子 塗仏 攻撃
契霊スキル
星
滅
滅(優先)

パーティ例②(1分30秒前後)

契霊 陰陽師
鎮墓獣
鎮墓獣 雪玉
雪玉
安倍晴明
星 滅
式神(左から行動順)
千姫 塗仏 妖術 丑の刻参り 狂骨 餓者髑髏 妖術 イザナミ 元興寺 餓者髑髏 妖術 孔雀明王 狂骨 土蜘蛛 妖術 願紡縁結神 火霊 妖術
契霊スキル
星
滅
滅(優先)

パーティ例③(2分30秒前後)

契霊 陰陽師
鎮墓獣
鎮墓獣 雪玉
雪玉
安倍晴明
星 滅
式神(左から行動順)
千姫 塗仏 妖術 丑の刻参り 狂骨 餓者髑髏 妖術 縁結神 火霊 妖術 清姫 雪幽魂 妖術 天照 狂骨 土蜘蛛 妖術
契霊スキル
星
滅
滅(優先)

パーティ例④(龍魂試練用)

※怨霊退治(困難)でも使用可能(1分30秒前後)

契霊 陰陽師
鎮墓獣
鎮墓獣 雪玉
雪玉
安倍晴明
星 滅
式神(左から行動順)
イザナミ 元興寺 妖術 願紡縁結神 バラ妖術 天照 隠念 土蜘蛛 妖術 因幡かぐや姫 バラ妖術弐 盈虚千姫 バラ妖術
契霊スキル
星
滅
滅(優先)

蜃気楼の異変の攻略情報
蜃気楼の異変TOP
イベントTOP
激戦の跡地
激戦の跡地
蜃域激戦
蜃域激戦
第二段階の攻略情報
蜃気楼決戦
蜃気楼決戦