トランクス(青年期)(未来)

【ドッカンバトル】未来を守る強靭な意志・トランクス(青年期)(未来)(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【未来を守る強靭な意志】トランクス(青年期)(未来)(UR・超技)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
パイクーハン
パイク…
セル(完全体)
セル
人造人間18号
18号
ベジータ(ミニ)(DAIMA)
ミニベ…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
パイクーハン
パイク…
ジャネンバ
ジャネ…
超サイヤ人孫悟空(天使)(超界王拳)
超界王…
パイクーハン
パイク…
超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期)
交代孫…
セル(第一形態)
変身セル
パラパラブラザーズ
パラパ…

トランクス(青年期)(未来)のスキルやステータス

トランクス(青年期)(未来)

ドッカン覚醒表

トランクスのドッカン覚醒一覧
トランクス(青年期)(未来)
トランクス
トランクス(青年期)(未来)
トランクス

特徴

レアリティ UR
属性 超技
コスト 58
キャラ区分 フェス限
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 17051 15513 9361
潜在解放55% 19051 17513 11361
潜在解放100% 21651 20913 14361
全体順位 166/2699位 129/2699位 105/2699位
HP ATK DEF
最大レベル 12750 11600 7000
潜在解放55% 14750 13600 9000
潜在解放100% 17350 17000 12000
全体順位 308/2699位 272/2699位 254/2699位

スキルと必殺技

リーダースキル
「未来編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、または超系の気力+3、HPとATKとDEF130%UP
必殺技
物理系 ATKが上昇し、3ターンDEFが大幅上昇し、超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
・自身のATKとDEF140%UP・超系の味方全員の気力+2・必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動・攻撃するたびにそのターン中会心の発動確率30%UP・条件満たすと変身する
リーダースキル
「未来編」カテゴリの気力+3、HPとATK170%UP、DEF130%UP、または超系の気力+3、HPとATKとDEF120%UP
必殺技
物理系 ATKが上昇し、超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
・自身のATKとDEF100%UP・条件を満たすと変身する

シャイニングスラッシュ

ギャリック砲

ファイナルホープスラッシュ

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
戦闘民族サイヤ人 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
サイヤ人の血 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
未来からの使者 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
絶望の未来 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、会心率5%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

カテゴリ

カテゴリ
混血サイヤ人 未来編
変身強化 時空を超えし者
ベジータの系譜 超サイヤ人
師弟の絆 リベンジ
頭脳戦 奇跡の覚醒
託された意志 命運をかけた闘い
親子の絆 超HERO
地球育ちの戦士 願いの力
地球を守りし英雄

変身条件と変身後のスキル

▼ 以下から選択して切り替える

超サイヤ人トランクス(未来)

変身条件

変身前 変身後 変身条件
トランクス(青年期)(未来)
トランクス
超サイヤ人トランクス(未来)
SSトランクス
バトル開始から3ターン目以降に変身
変身前 変身後 変身条件
トランクス(青年期)(未来)
トランクス
超サイヤ人トランクス(未来)
SSトランクス
バトル開始から3ターン目以降に変身

スキルと必殺技

必殺技
格闘系 ATKとDEFが大幅上昇し、超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
・自身のATKとDEF150%UP
・超系の味方全員の気力+2
・ターン開始毎に自身の気力+1(最大+4)、さらにATKとDEF25%UP(最大100%)
・必ず追加攻撃し超高確率で必殺技が発動
・登場から4ターン目以降、さらに必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動
・攻撃するたびにそのターン中会心の発動確率30%UP
アクティブスキル
条件:次の攻撃参加ターンから発動可能(1回のみ)効果:強化される
必殺技
格闘系 ATKとDEFが上昇し、超絶特大ダメージを与える
フィニッシュスキル
条件効果
パッシブスキル
・自身のATKとDEF120%UP
・ターン開始毎に自身の気力+1(最大+4)、さらにATKとDEF10%UP(最大80%)
アクティブスキル
条件:次の攻撃参加ターンから発動可能(1回のみ)効果:強化される

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
金色の戦士 Lv1 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1
Lv10 気力+1、敵全体DEF10%DOWN
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
未来からの使者 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
絶望の未来 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、会心率5%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

SSトランクスの評価とステータス

超サイヤ人トランクス(未来)

変身条件

変身前 変身後 変身条件
超サイヤ人トランクス(未来)
SSトランクス
超サイヤ人トランクス(未来)
SSトランクス
アクティブスキル発動
変身前 変身後 変身条件
超サイヤ人トランクス(未来)
SSトランクス
超サイヤ人トランクス(未来)
SSトランクス
アクティブスキル発動

スキルと必殺技

必殺技
格闘系 1ターンATKが超大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与え、DEFを超大幅に低下させる
パッシブスキル
・取得気玉1個につきATK40%UP、DEF20%UPし、必ず会心が発動
・取得気玉4個以上で超系の味方全員の気力+3し、必殺技発動時に更に自身のATK50%UP
・属性気玉のうちランダムで技気玉以外の1種類を技気玉に変化させる
必殺技
格闘系 相手に超絶特大ダメージを与え、 DEFを超大幅に低下させる
パッシブスキル
・取得気玉1個につきATK30%UP、DEF10%UPし、全属性に効果抜群で攻撃
・1度だけ属性気玉のうちランダムで技気玉以外の1種類を技気玉に変化させる

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
金色の戦士 Lv1 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1
Lv10 気力+1、敵全体DEF10%DOWN
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
未来からの使者 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
絶望の未来 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、会心率5%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

SSトランクスの評価とステータス

トランクス(青年期)(未来)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
トランクス(青年期)(未来)
トランクス
ドッカンフェスで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

トランクス(青年期)(未来)の評価

評価点

リーダー評価 9.0/10点
サブ評価 8.0/10点
みんなの評価点 9.4/10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /227位
フェス限定URランキング 66位 /79位

みんなの評価

評価点

みんなの採点数 274
総合
9.4/10点
1
10

強みと弱み

簡易評価

トランクスの簡易評価まとめ
強い点
▼超系の気力を+2サポートできる
▼必ず追撃し高確率で必殺追撃を発動する
▼攻撃するたびに会心率が30%上昇する
▼必殺でATK無限上昇&DEF大幅上昇する
▼3ターン目以降超サイヤ人に変身する
弱い点
▼特別な耐久性能を所持しない
▼初動のステータス値が低い
使い方
▼2〜3番目で運用しよう
▼必殺技を優先的に発動させよう
▼ドッカン大乱戦のリーダーで運用しよう

トランクスの強い点

超系の気力を+2サポートできる

トランクスは「超系の味方+2」できるため、パーティの操縦性を良くできる点が魅力だ。また、2023年8月現在超系には「気力メーターによる追加攻撃の発動」を所持するキャラが多く存在する理由から、現環境とマッチしている点も優秀である。

気力メーターによる追撃を持つキャラ例

気力メーターによる追撃を持つキャラ例
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ
合体ゴクベジ
孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ
GT元気玉
超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ
Z元気玉
超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ
ゴッドコンビ
超サイヤ人4孫悟空&超サイヤ人4ベジータ
ゴジータ4
アルティメット孫悟飯
悟飯ビースト

必ず追撃し高確率で必殺追撃を発動する

トランクスは、必ず追加攻撃し高確率で必殺追撃を発動できるキャラ。そのため、必殺効果である「ATK無限上昇&3ターンDEF大幅上昇」を重ね掛けできる点が強力だ。

また、潜在能力による「連続攻撃」は、攻撃ごとに抽選される仕様である。したがって、パッシブスキルの連撃を含めて「最大3回」必殺技を発動しやすいキャラだ。

攻撃するたびに会心率が30%上昇する

トランクスは、攻撃するたびに「会心率30%上昇」できる。そのため、ATK実数値以上に火力貢献できるキャラだ。

また、トランクスはパッシブスキルに連続攻撃を所有している理由から、潜在開放を含めて最大3回攻撃が可能。したがって「最大90%」の確率で会心を発動できるのが魅力である。

必殺でATK無限上昇&DEF大幅上昇する

トランクスは、必殺効果に「ATK無限上昇&3ターンDEF大幅上昇」を所持するキャラであるため、攻守を大幅に強化できるのが魅力だ。また、「ATK無限上昇」は変身後にも引き継がれる理由から、アタッカーとして運用したい人は積極的に必殺技を発動しよう。

トランクスのATK値

無限上昇
回数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回 294万 331万 374万
2回 306万 346万 389万
3回 319万 360万 404万

※200%サンド、気力ボーナス1.5倍、リンクスキル「戦闘民族サイヤ人」「臨戦態勢」「超激戦」の数値を掲載

3ターン目以降超サイヤ人に変身する

トランクスは、3ターン目以降に超サイヤ人に変身できるキャラだ。また、トランクスは自動的に変身する理由から、条件を持たないのが魅力的である。

なお、変身後は「ATK&DEF大幅無限上昇」へと性能を強化させる。そのため、変身までのターン数が短い点も非常に優秀だ。

しかし、2023年8月30日現在では変身条件が公開されていない。したがって、変身条件が「バトル開始から3ターン目以降」から変わる可能性がある点を理解しておこう。

超サイヤ人トランクスの評価

トランクスの弱い点

特別な耐久性能を所持しない

トランクスは、「ダメージ軽減」や「全属性ガード」など特別な耐久性を所持しない弱点を持つ。そのため、DEF実数値のみの耐久力である理由から、敵の必殺技を受けると即死してしまう可能性がある点を理解しておこう。

また、2023年8月現在の高難易度イベントである「レッドゾーンVSゴクウブラック」では、1戦目から敵の通常ATK値が「約55万」と非常に強力である。したがって、トランクスの初動はサポートアイテム「ウイス」などを使用し弱点をカバーしよう。

VSゴクウブラックの攻略

初動のステータス値が低い

トランクスは、初動のステータス値が低いのが難点のキャラ。そのため、バトル序盤は軽減アイテムである「ウイス」や「ハイヤードラゴン」を活用して守りを固めよう。

また、仮に完凸の運用の場合でも行動前のDEFは約18万しかない。そのため、トランクスを編成する際は「2〜3番目」の運用を心掛けよう。

トランクスのDEF値

必殺回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回 21.5万 24.7万 27.1万
2回 28.6万 32.9万 36.2万
3回 35.8万 41.1万 45.2万
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
14.3万 16.5万 18.1万

※200%サンド、リンクスキル「戦闘民族サイヤ人」「臨戦態勢」「超激戦」の数値を掲載

トランクスの使い方

2〜3番目で運用しよう

1番目適正 2番目適正 3番目適正

トランクスは、必殺効果で「3ターンDEF大幅上昇」するキャラであるため、2〜3番目で運用しよう。また、トランクスは完凸の場合でも行動後DEFは「約30万」である。

よって、「レッドゾーンVSゴクウブラック」や「邪悪龍誕生VS超一星龍」に連れて行く際は「ウイス」や「ハイヤードラゴン」のダメージ軽減アイテムを活用しよう。なお、変身後はDEF大幅無限上昇により耐久性が増す理由から、変身前の状態に惜しみなく軽減アイテムを使用しよう。

必殺技を優先的に発動させよう

トランクスを運用する際は、積極的に必殺技を発動させよう。なぜなら、トランクスは必殺効果に「ATK無限上昇&3ターンDEF大幅上昇」を所持するため、変身後のステータス上昇に貢献できるからだ。

なお、トランクスは必殺効果のみに「DEF上昇」効果を所有する。したがって、必殺技を発動しなければDEF値が上昇しない理由から、必殺技を優先的に発動させよう。

ドッカン大乱戦のリーダーで運用しよう

トランクスは、「バーチャルドッカン大乱戦」のリーダーで運用しよう。なぜなら、トランクスはリーダースキルにて「超系に130%補正」を掛けられるからだ。したがって、バーチャルドッカン大乱戦のリーダー運用に迷った際は、積極的にトランクスを採用しよう。

バーチャルドッカン大乱戦の攻略と報酬

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

トランクス(青年期)(未来)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
トランクス(青年期)(未来)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使) 孫悟飯(ビースト) 伝説の超サイヤ人ブロリー 超サイヤ人3ベジータ(ミニ)(DAIMA) 孫悟空(少年期) ピッコロ(潜在能力解放) 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ&超サイヤ人トランクス(青年期) ガンマ1号&ガンマ2号/ガンマ1号 ベジータ 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) 孫悟飯(幼年期) 超サイヤ人ゴッド孫悟空 孫悟空 超サイヤ人トランクス(未来) 超サイヤ人孫悟飯(未来) ピッコロ&孫悟飯(幼年期)/孫悟飯(幼年期) アルティメット孫悟飯 超サイヤ人孫悟空
180% 孫悟空(身勝手の極意) 超サイヤ人孫悟空 孫悟空&ベジータ(天使) 超サイヤ人4ベジータ
177%
170% 超サイヤ人ベジータ(GT) 超サイヤ人2孫悟空 魔人ブウ(純粋) 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) グロリオ 孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ 超サイヤ人ブロリー 孫悟空(身勝手の極意”兆”) 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人孫悟飯(少年期)&超サイヤ人トランクス(青年期) 魔人ブウ(アルティメット悟飯吸収) 超サイヤ人孫悟空(ミニ)(DAIMA) 孫悟飯(未来) 孫悟飯(青年期) ボージャック 魔人ベジータ 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ ヤムチャ ケール(暴走) 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) トランクス(青年期)(未来) バーダック 魔人ブウ(悪) ゴクウブラック クウラ 人造人間17号(未来)&18号(未来) 超ハーツ アルティメット孫悟飯 超サイヤ人孫悟飯(未来) 孫悟空 トランクス(青年期)

おすすめのサブキャラ

トランクス(青年期)(未来)をリーダーとして使う場合のサブキャラ
トランクス(青年期)(未来)をリーダーで編成した際のおすすめサブキャラを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% -
180% -
177% -
170% ゴクウブラック 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) ザマス 超サイヤ人トランクス(未来) トランクス(青年期) 合体ザマス 超サイヤ人トランクス(青年期) 孫悟飯(未来) ベジット 超サイヤ人孫悟飯(未来) ザマス

※対象キャラのうち、サブ評価点が8.5点以上のキャラを掲載

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来)
親ギャリ
【発動リンク効果】
・気力+4
・ATK20%UP【評価】
ベジトラは、1番目に配置するとDEF値が強化されるうえに全属性ガードを発動できるため、トランクスが苦手とする先制攻撃を守護できる点が魅力だ。また、リンクスキルが5個合致する点からも隣接するキャラとして相性が良い。
超サイヤ人ベジータ
変身ベジータ
【発動リンク効果】
・気力+3
・ATK20%UP【評価】
変身ベジータは、トランクスと属性が一致しているため「バトルロード」や「バーチャルドッカン大乱戦」で同時運用が可能だ。また、ベジータは被弾により「掛け算サポート」を発動できる理由から、トランクスの攻守を大幅強化できる点も魅力である。
孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ
GT元気玉
【発動リンク効果】
・気力+3
・ATK20%UP【評価】
変身トランクスは、初動のDEF値が低いためバトル序盤からHPを減らされやすいキャラだ。しかし、GT元気玉はHP50%以下で復活スキルを発動できる理由から、トランクスがKOされた場合でもカバーできるのが優秀である。ただし、2023年9月現在のカテゴリ一致数は3個であるため、同時運用しづらい難点を持つ。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

新着順
いいね順

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

トランクスは「連続攻撃」にすべて割り振り、変身後の「ATKとDEF大幅無限上昇」の重ね掛けを狙おう。また、トランクスは攻撃するたびに「会心率30%上昇」を発動できる。したがって、「会心」に割り振る恩恵は少なく、「連続攻撃」に振り切るのがおすすめだ。

潜在能力スキルはどれにする?

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年8月 ~

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

キャラ 入手方法
トランクス(青年期)(未来)
青年トランクス
物語「未来トランクス編」のステージ4で入手する。
トランクス(青年期)(未来)
青年トランクス
頂上決戦「未来の平和を守る者」のステージ1で入手する。
トランクス(青年期)(未来)
トランクス
物語「超戦士メモリアル〜トランクス編〜」のステージ 3で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

トランクス(青年期)(未来)の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[技]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

トランクス(青年期)(未来)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超激戦「奇跡を起こす光の剣」で入手

対象イベント 必要枚数
奇跡を起こす光の剣
奇跡を起こす光の剣
ステージ2
・青年トランクスメダル×77枚

極限Zバトル「変身トランクス」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
変身トランクス
変身トランクス
レベル1〜30
・トランクス[銅]メダル×15枚
・トランクス[銀]メダル×40枚
・トランクス[金]メダル×30枚
・トランクス[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました