【ドッカンバトル】全てを超えた最強の融合・超サイヤ人ゴジータ(極限Z覚醒)の評価や入手方法
- 最終更新日
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【全てを超えた最強の融合】超サイヤ人ゴジータ(UR・超速)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!
新規実装キャラ評価 |
---|
パイク… セル 18号 ミニベ… |
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価 |
---|
パイク… ジャネ… 超界王… パイク… 交代孫… 変身セル パラパ… |
超サイヤ人ゴジータのスキルやステータス
ドッカン覚醒表
ゴジータのドッカン覚醒一覧 | |||
---|---|---|---|
ゴジータ |
ゴジータ |
特徴
レアリティ | UR |
属性 | 超速 |
コスト | 58 |
キャラ区分 | フェス限 |
最大レベル | 極限UR(120→140) |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 14904 | 15369 | 7607 |
潜在解放55% | 16904 | 17369 | 9607 |
潜在解放100% | 19504 | 20369 | 13007 |
全体順位 | 284/2699位 | 195/2699位 | 248/2699位 |
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 11145 | 11492 | 5688 |
潜在解放55% | 13145 | 13492 | 7688 |
潜在解放100% | 15745 | 16492 | 11088 |
全体順位 | 461/2699位 | 328/2699位 | 377/2699位 |
スキルと必殺技
リーダースキル |
---|
「劇場版HERO」または「フュージョン」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
自身の気力+2、ATKとDEF140%UP、攻撃時に更にATKとDEF50%UP全属性に効果抜群で攻撃高確率で敵の攻撃を回避条件を満たすと変身する |
リーダースキル |
---|
「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、ATK170%UP、HPとDEF150%UP、または「フュージョン」カテゴリの気力+3、ATK170%UP、HPとDEF130%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF100%UP全属性に効果抜群で攻撃中確率で敵の攻撃を回避条件を満たすと変身する |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
金色の戦士 | Lv1 | 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1 |
Lv10 | 気力+1、敵全体DEF10%DOWN |
戦闘民族サイヤ人 | Lv1 | ATK5%UP |
Lv10 | ATK10%UP |
超サイヤ人 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
短期決戦 | Lv1 | 気力+3 |
Lv10 | 気力+3、ATK7%UP |
臨戦態勢 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
合体戦士 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
フュージョン | 神次元 |
変身強化 | 劇場版HERO |
超サイヤ人 | 最後の切り札 |
再起する力 | 時間制限 |
超サイヤ人を超えた力 | 融合/合体戦士 |
超HERO | 地球を守りし英雄 |
変身条件と変身後のスキル
変身条件
スキルと必殺技
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
自身の気力+3、ATKとDEF150%UP、攻撃時に更にATKとDEF50%UP&必ず会心が発動&超高確率で敵の攻撃を回避&回避すると4ターンの間、更に気力+2、ATK50%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF130%UP&敵を攻撃するとき必ず会心が発動&高確率で敵の攻撃を回避 |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
神戦士 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK10%UPし、 必殺技発動時さらにATK5%UP |
戦闘民族サイヤ人 | Lv1 | ATK5%UP |
Lv10 | ATK10%UP |
超サイヤ人 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
短期決戦 | Lv1 | 気力+3 |
Lv10 | 気力+3、ATK7%UP |
臨戦態勢 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
合体戦士 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
超サイヤ人ゴジータの入手方法
覚醒初期状態 | 入手方法 |
---|---|
ゴジータ |
ドッカンフェスで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。 |
超サイヤ人ゴジータの評価
評価点
リーダー評価 | 9.0/10点 |
サブ評価 | 8.0/10点 |
みんなの評価点 | 8.9/10点 |
ランキング順位
ランキングの種類 | 順位 |
---|---|
総合最強ランキング | 圏外 /228位 |
フェス限定URランキング | 74位 /79位 |
みんなの評価
評価点
強みと弱み
簡易評価
ゴジータの簡易評価まとめ |
---|
強い点 ▼全属性に必ず効果抜群で攻撃できる ▼50%の確率で敵の攻撃を無効化可能 ▼攻撃時に攻防が上昇する掛け算パッシブ ▼ターン経過でブルーゴジータに変身する |
弱い点 ▼行動前は耐久性が低い |
ゴジータの強い点
全属性に必ず効果抜群で攻撃できる
ゴジータは、敵の属性関係なく常に全属性効果抜群の攻撃が可能である。そのため、敵の属性に関係無く完凸であれば約624万相当の威力を相手に与えられるのが強み。
ゴジータのATK値
無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|
301万 | 355万 | 443万 |
※200%サンド、気力ボーナス1.6倍の数値を掲載
効果抜群の効果と発動条件 |
ATK(ダメージ)の計算式と構成要素 |
50%の確率で敵の攻撃を無効化可能
ゴジータは常に高確率、つまり50%の確率で敵の攻撃を回避し、無効化できる強みを持つ。ただし「レッドゾーン ブロリー」や「熱闘悟空伝」の最終戦など、一部のイベントでは「回避無効化」を持つ敵がいる点を理解し、敵のギミックを確認して運用しよう。
レッドゾーン劇場版「VSブロリー」の攻略 |
熱闘悟空伝の攻略情報まとめ |
攻撃時に攻防が上昇する掛け算パッシブ
ゴジータは、攻撃時にATKとDEFがさらに50%上昇する掛け算パッシブを持つ。また、掛け算パッシブはサポート効果やリンク効果と相性が良く、ステータスの上昇幅が高くなる。そのためゴジータを運用する際は、サポートキャラやリンク相性の良いキャラを編成に組み込みのも手だ。
ゴジータとリンク相性の良いキャラ例
リンク相性が良いキャラ例 | |||
---|---|---|---|
超ゴジータ |
超ゴジータ |
悟空2(天使) |
悟飯2 |
ベジータ3 |
悟空3 |
ベジットブルー |
SSゴテンクス |
SSゴテンクス |
超ベジット |
ゴッド悟空 |
超ゴジータ |
激怒悟空 |
SS悟飯 |
悟空2 |
交代孫親子 |
孫親子 |
祭悟空 |
SS悟空 |
- |
サポートキャラ一覧 |
ターン経過でブルーゴジータに変身する
ゴジータは、バトル開始から4ターン経過で「超サイヤ人ゴッドSSゴジータ」に変身する。変身後は「確定会心」「70%回避」「4ターンATKとDEF大幅上昇」を持ち、変身前の上位互換性能を発揮できるキャラだ。なお、任意のアクティブ変身ではなく自動で行われる点に注意しよう。
ゴジータの弱い点
行動前は耐久性が低い
ゴジータの弱みとして、行動前のDEFが低い点が挙げられる。仮に完凸でもDEF15.6万とかなり低いため、ゴジータは2番目以降に配置しDEFを上昇させるのがおすすめだ。
ゴジータのDEF値
状態 | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
必殺後 | 20.5万 | 25.9万 | 35.1万 |
行動前 | 9.1万 | 11.5万 | 15.6万 |
※200%サンドの数値を掲載
相性の良いキャラやリーダー
おすすめのリーダーキャラ
超サイヤ人ゴジータをサブとして使う場合のリーダーキャラ |
---|
超サイヤ人ゴジータをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています! |
補正倍率 | 対象キャラ |
---|---|
200% |
|
180% |
|
177% | |
170% |
|
おすすめのサブキャラ
超サイヤ人ゴジータをリーダーとして使う場合のサブキャラ |
---|
超サイヤ人ゴジータをリーダーで編成した際のおすすめサブキャラを補正倍率別に紹介しています! |
補正倍率 | 対象キャラ |
---|---|
200% | - |
180% | - |
177% | - |
170% |
|
※対象キャラのうち、サブ評価点が8.5点以上のキャラを掲載
攻略班が選ぶ相性の良いキャラ
キャラ | 発動リンク効果 / 評価 |
---|---|
ゴッド悟空 |
【発動リンク効果】 ・気力+5 ・ATK40%UP【評価】 ゴッド悟空は、敵が「純粋サイヤ人」か「劇場版BOSS」の時ダメージを77%軽減できる壁性能が高いキャラのうえに、虹気玉変化を持つ。そのため、ゴジータが苦手とする仕上がる前の先制攻撃をカバーできる。さらに、リンク相性が良く変身前だと5つ、ゴジータブルーに変身後だと6つもリンクが合う点も相性が良い。 |
5周年ゴジータ |
【発動リンク効果】 ・気力+3 ・ATK35%UP【評価】 LRゴジータは「融合/合体戦士」や「最後の切り札」など、URゴジータと10個以上のカテゴリが一致するため、同時運用しやすい魅力を持つ。ただし、LRゴジータ自身の性能は低く、高難易度イベントでの編成難易度は高い点がデメリットである。 |
悟空ブルー |
【発動リンク効果】 ・気力+2 ・ATK35%UP【評価】 悟空ブルーは、攻撃参加中の味方全員が「神次元」カテゴリだった時、特攻である「味方全員の会心率7%UP、ATK20%UP」が発動する。また、サポート効果はゴジータが持つ掛け算パッシブと相性が良く、ゴジータの強みである火力を伸ばせる点がおすすめ。さらに、同じ速属性のため属性編成が有効な「ドッカン大乱戦」や「バトルロード」などでも活躍可能だ。 |
オレコロ |
【発動リンク効果】 ・ATK15%UP【評価】 オレンジピッコロをリーダーにすると、変身ゴジータは200%補正の効果が得られ、リーダーとしての適性が非常に高い。ただし、ゴジータと隣接した時「超激戦」リンクしか発動しないため、オレンジピッコロとゴジータの間に違うキャラを配置して運用するのがおすすめだ。 |
リンクスキル相性TOP30
リンクスキルの一致数が多い順に掲載しています。 ※同じ場合はカテゴリ一致数、サブ評価点が高い順 |
---|
ゴジータブルー8.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
超ゴジータ9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
超ゴジータ4.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
10周年ゴジータ10/10点 | 【発動リンク効果】
|
祭ゴジータ9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
5周年ゴジータ8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
超ゴジータ6.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
技ゴジータ9.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジットブルー6.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSゴテンクス7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
三大超サイヤ人9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
10周年ベジット10/10点 | 【発動リンク効果】
|
悟空38.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
悟空34.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSゴテンクス6.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSゴテンクス6.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSゴテンクス7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ゴッド悟空9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
激怒悟空7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
激怒悟空7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
SS悟飯8.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
悟飯28.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
元気玉悟空7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
小鳥悟空8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
変身ベジータ8.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ28.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
龍拳悟空9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
龍拳悟空9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
超ベジット9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
超ベジット8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
おすすめパーティ
みんなのおすすめパーティ
おすすめの潜在能力スキル
「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃大 |
回避- |
ゴジータの潜在スキルは、「連続攻撃」にすべて割り振るのがおすすめだ。なぜなら、変身前は「全属性効果抜群」、変身後は「会心」が常に確定で発動できるからである。なお、上記の理由から「会心」に割り振る必要がないため、残りの潜在スキルは「回避」に割り振ろう。
潜在能力スキルはどれにする?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年1月 ~
おすすめの必殺技レベル上げ方法
注意点 |
---|
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。 |
イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可
超サイヤ人ゴジータは、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。
老界王神や大界王[速]を合成する
|
|
|
超サイヤ人ゴジータは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。
必殺技レベルの効率的な上げ方やメリット |
老界王神の使い方と技上げ素材 |
覚醒メダル入手先イベント
超激戦「全てを照らす最強の光臨」で入手
対象イベント | 必要枚数 |
---|---|
全てを照らす最強の光臨ステージ1 |
・SSゴジータメダル×77枚 |
極限Zバトル「変身ゴジータ」で入手
イベント/周回場所 | 必要枚数 |
---|---|
変身ゴジータステージ1〜30 |
・ゴジータ[銅]メダル×15枚 ・ゴジータ[銀]メダル×40枚 ・ゴジータ[金]メダル×30枚 ・ゴジータ[虹]メダル×30枚 |