【ドッカンバトル】 最新キャラ情報まとめ【2/16更新】
- 更新日時
ドッカンバトル(ドカバト)の2021年に実装された新キャラクターの情報をまとめている。次回追加が予定されているキャラや、新キャラやフェス限、実装された最新キャラを掲載しているので、しっかりチェックしてドッカンバトル攻略の参考にしよう!
©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.
2020年実装キャラまとめ | - |
最新キャラ情報(2/16更新)
頂・伝説降臨でLRキャラが2体追加
頂・伝説降臨で追加されたキャラ | |
---|---|
17号(第7宇宙チーム) |
ゴルフリ(天使)&17号 |
2/16(火)から「頂・伝説降臨」が開催され、新LRキャラ【第7宇宙の総力戦】人造人間17号(第7宇宙チーム)と【残された最後の可能性】ゴールデンフリーザ(天使)&人造人間17号が登場した。所属カテゴリが少なく汎用性は低いが、強力なアクティブスキルや便利な必殺効果を持っているのが魅力だ。
頂・伝説降臨は引くべき? |
人造人間17号(第7宇宙チーム)の評価とステータス |
ゴールデンフリーザ&人造人間17号の評価とステータス |
最新キャラ情報(2/9更新)
身勝手“兆”が極限Z覚醒
身勝手”兆” |
【リーダースキル】 「神次元」カテゴリの 気力+3、HPとATKとDEF160%UP、 または知属性の気力+3、HPとATKとDEF100%UP【必殺効果】 ATKとDEFが上昇し、超絶特大ダメージを与える【パッシブスキル】 ATKとDEF150%UP&HP50%以下で覚醒する |
新たな極限Zバトルが開催され、【超次元の極意】孫悟空(身勝手の極意”兆”)の極限Z覚醒が可能となった。パッシブスキルの倍率が強化され、必殺効果にはDEF無限上昇も追加。また、変身後に超高確率回避や1ターン確定回避が可能となり、高難易度イベントでも通用するキャラとなった。
孫悟空(身勝手の極意”兆”)の評価とステータス |
極限Zバトル「身勝手の極意“兆”」の攻略とパーティ |
イベント産キャラがドッカン覚醒
イベントで追加されたキャラ | |||
---|---|---|---|
亀仙人 |
クリリン&18号 |
亀仙人&天津飯 |
身勝手”兆” |
物語イベント「武天老師 新たなる挑戦」と「信頼の力!!第7宇宙の奇跡」にステージが追加され、4体のイベント産キャラにドッカン覚醒が追加。特に【気合いと執念の限界突破】亀仙人はLRまでドッカン覚醒し、復活スキルやアクティブスキルを持つ強力なキャラとなった。
物語「武天老師 新たなる挑戦」の攻略 |
物語「信頼の力!!第7宇宙の奇跡」の攻略 |
最新キャラ情報(2/5更新)
Wドッカンフェスで4体追加
Wドッカンフェスで追加されたキャラ | |||
---|---|---|---|
身勝手 |
キラベジ |
アル飯&ピッコロ |
ゴルフリ&アル飯 |
新たに【真の極意】孫悟空と【真の戦闘民族】ベジータが追加された。2体は、バトル序盤から攻守共に強力であり、復活スキルまで備えたキャラである。リーダースキルも優秀で、両者共に「第7宇宙代表」のリーダーで、悟空は「奇跡の覚醒」ベジータは「再起する力」のリーダーだ。
ほかにも、【共に鍛えた師弟の絆】悟飯&ピッコロと【生存をかけた共闘】フリーザ&悟飯が追加された。4体全てが「第7宇宙代表」に所属しており、編成の自由度が大幅に向上し、パーティが組みやすいカテゴリとなった。
「再起する力」カテゴリキャラ一覧 |
「奇跡の覚醒」カテゴリキャラ一覧 |
「第7宇宙代表」カテゴリキャラ一覧 |
配布&イベント産キャラ4体が実装
イベントで追加されたキャラ | |||
---|---|---|---|
身勝手 |
亀仙人 |
亀仙人&天津飯 |
クリリン&18号 |
6周年キャンペーンの配布キャラ【神々も驚く境地】孫悟空(身勝手の極意)が追加。キャンペーン中のログインボーナスやミッションで14体入手可能だ。そのため、潜在能力100%解放まで育成することや、同名キャラとなる【真の極意】孫悟空(身勝手の極意)の技上げにも役立てられる。
また、物語「武天老師 新たなる挑戦」と「信頼の力!!第7宇宙の奇跡」では、3体のイベント産キャラが実装。キャンペーン第2弾でステージが追加され、ドッカン覚醒が可能となった。
物語「武天老師 新たなる挑戦」の攻略 |
物語「信頼の力!!第7宇宙の奇跡」の攻略 |
最新キャラ情報(1/12更新)
悟空とベジータが極限Z覚醒
極限Z覚醒が追加されたキャラ | |
---|---|
悟空(界王拳) |
ベジータ |
恒常開催される極限Zバトル「宿命のライバル編2」にて、【迫真の必殺技】孫悟空(界王拳)と【激憤の超エリート】ベジータを極限Z覚醒できるようになった。両キャラとも長期戦への適性が更に高くなっただけでなく、特攻カテゴリの敵に対しては短期戦でも活躍できる性能へと強化された。
孫悟空(界王拳)の評価とステータス |
ベジータの評価とステータス |
極限Zバトル「宿命のライバル編2」の攻略 |
新キャラ情報(1/7更新)
力ジャネンバが極限Z覚醒
ジャネンバ |
【リーダースキル】 極力属性の気力+3、HPとATKとDEF130%UP&超力属性の気力+3、HPとATKとDEF90%UP【必殺効果】 相手に超絶特大ダメージを与え、DEFを超大幅に低下させる【パッシブスキル】 ATKとDEF100%UPし全ての攻撃をガード&中確率で攻撃を回避する&回避するたびにそのターン中さらに回避率10%UP |
コスト58フェス限の5体目の極限Z覚醒キャラは、【邪悪な侵犯】スーパージャネンバに決定した。極限前には備わっていなかったDEF補正が追加され、さらには回避性能も向上している。攻撃面では際立った強化はされなかったものの、より壁役として使いやすく強化されたといえる。
スーパージャネンバの評価とステータス |
極限Zバトル「スーパージャネンバ(力)」の攻略 |
2020年の実装キャラ情報
2020年12月実装キャラのみ掲載 |
---|
2020年の12月以降に実装されたキャラを紹介している。12月以前の実装キャラを知りたい人は「2020年実装キャラクターまとめ」記事を参考にどうぞ。 |
新キャラ情報(12/28更新)
Wドッカンフェスの新フェス限キャラが実装
Wドッカンフェスの新フェス限キャラ | |
---|---|
パイクーハン |
ジャネンバ |
年末Wドッカンフェスにフェス限キャラ【あの世を守る正義の心】パイクーハンと【あの世の秩序の崩壊】ジャネンバが実装。また、新カテゴリ「つながる希望」と「心身の侵食」も追加された。フェス限キャラは、各カテゴリのリーダーとして活躍できる。
パイクーハンの評価とステータス |
ジャネンバの評価とステータス |
「つながる希望」最強キャラとパーティ編成 |
「心身の侵食」最強キャラとパーティ編成 |
頂上決戦にLRバビディブウが追加
初期状態 | ドッカン覚醒 | LRドッカン覚醒 |
---|---|---|
バビディ |
バビディ&ブウ |
バビディ&ブウ |
頂上決戦「悪夢を呼ぶ破壊者」で【世界を覆う恐怖】バビディ&魔人ブウ(善)が獲得可能となった。パッシブスキルの追撃時に中確率で必殺が発動し、必殺と超必殺に状態異常の効果を持つ。また、攻撃する敵が状態異常の時に気力やステータスを上昇できるのが特徴だ。
頂上決戦「悪夢を呼ぶ破壊者」の攻略 |
バビディ&魔人ブウ(善)の評価とステータス |
イベント産キャラとしてベクウが登場
覚醒前 | ドッカン覚醒 | |
---|---|---|
ベクウ |
▶ | ベクウ |
物語イベント「復活のフュージョン!悟空とベジータ」で【ハチャメチャな30分間】ベクウがドロップキャラとして登場。ターン経過ごとに火力が低下し、被ダメごとに防御力が上がるパッシブスキルを持つ。ステータスの低さや扱いづらい性能のため、実用性は低いキャラとなっている。
物語「復活のフュージョン!悟空とベジータ」の攻略 |
ベクウの評価とステータス |
新キャラ情報(12/18更新)
天下一武道会キャラの追加とドッカン覚醒
新しく追加された天下一キャラ | ||
---|---|---|
悟空(少年期) |
アンニン |
セル(完全体) |
第38回天下一武道会の上位報酬キャラとして【初めて見た雪景色】孫悟空(少年期)が実装。「天下一チケットガチャ」には、2カテゴリのサポート性能を持つ【八卦炉の管理人】アンニンが追加された。
また「SSR確定(報酬)ガチャ」には、ドッカン覚醒が追加された【決戦前の余興】セル(完全体)がピックアップ。極系サポートや高確率の必殺追撃が特徴で、必殺効果によるステータス上昇を狙いやすいキャラとなっている。
孫悟空(少年期)の評価とステータス |
アンニンの評価とステータス |
セル(完全体)の評価とステータス |
天下一武道会の攻略と報酬 |
新キャラ情報(12/15更新)
聖龍祭でLR悟飯2が実装
悟飯2(少年期) |
【リーダースキル】 「劇場版HERO」カテゴリの気力+4HPとATKとDEF130%UP、または超技属性の気力+4、HPとATKとDEF100%UP【必殺効果】 1ターンATKとDEFが上昇し、相手に極大ダメージを与え、DEFを大幅に低下させる【超必殺効果】 1ターンDEFが上昇し、相手に超極大ダメージを与え、DEFを超大幅に低下させる【パッシブスキル】 自身のATKとDEF58%UP&気玉取得で気力が上がる度に更に気力+1&取得気玉1個につき更にATKとDEF7%UP&超必殺技発動時に更にATK58%UP&中確率で必殺技が追加発動&バトル開始から5ターン目以降、チームに「劇場版HERO」カテゴリの名称に「孫悟空」を含むキャラ(少年期を除く)がいるときHP58%以下で超必殺技発動時に1度だけ更にATK59%UPし、必ず会心が発動 |
LR【地球を守る閃光】超サイヤ人2孫悟飯(少年期)が「聖龍祭」に登場。気玉取得毎に気力やステータスを上昇させるキャラで、超必殺技を撃ちやすいのがメリット。また、HP58%以下の時に使えるアクティブスキルの効果で超火力を実現可能だ。
超サイヤ人2孫悟飯(少年期)の評価とステータス |
聖龍祭は引くべき? |
通常ガチャ産キャラ2体が極限Z覚醒
極限Z覚醒が追加されたキャラ | |
---|---|
孫悟空(界王拳) |
超サイヤ人孫悟飯(青年期) |
極限Zエリア「HERO絶滅計画」のステージ追加で【土壇場の賭け】孫悟空(界王拳)と【怒涛の一撃】超サイヤ人孫悟飯(青年期)に極限Z覚醒が実装された。
悟空は、必殺効果のステータス上昇や速気玉取得による攻撃強化が特徴。悟飯は、必殺技を3回発動後にステータスUPや中確率で会心と回避が発動する。
極限Zエリア「HERO絶滅計画」の攻略と編成キャラ |
超サイヤ人孫悟飯(青年期)の評価とステータス |
孫悟空(界王拳)の評価とステータス |
新キャラ情報(12/8更新)
超ゴジータと悟空ブルーに極限Z覚醒が追加
極限Z覚醒が追加されたキャラ | ||
---|---|---|
超ゴジータ |
悟空ブルー(速) |
悟空ブルー(技) |
新たな極限Zバトル開催により、【悪を砕く光】超ゴジータに極限Z覚醒が追加。また、悟空ブルーの極限Zバトルが復刻開催され【究極レベルのサイヤ人】超サイヤ人ゴッドSS孫悟空と【蒼き光の鉄槌】超サイヤ人ゴッドSS孫悟空に極限Z覚醒が実装された。
超ゴジータの評価とステータス |
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(速属性)の評価とステータス |
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(技属性)の評価とステータス |