【FGO】11節「愛玩の獣戦/コヤンスカヤ戦」攻略|2部5章オリュンポス
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー)2部5章オリュンポス第11節のクエスト「愛玩の獣(コヤンスカヤ)戦/探索/遭遇/愛玩」の攻略方法を紹介。敵のステータスや行動、攻略おすすめの編成も掲載しているので、FGO(FateGO)ストーリー攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
愛玩の獣戦の敵クラスとドロップ
クエスト基本情報 | |
---|---|
出現クラス | |
報酬と ドロップ |
簡易ギミック解説と対処法 |
---|
・特殊なクラス相性変更バフを永続付与 ┣ヒト科サーヴァントに攻撃相性有利 ┗魔獣型サーヴァントに防御相性不利・開幕からバフとデバフを付与 ┣宝具攻撃+クリティカル攻撃に耐性(3T) ┣毎ターンチャージ数1増加+クリ率アップ(3T) ┣味方全体に攻撃力ダウン(3T) ┗無敵付与(1T)・ブレイクギミックあり ┣1回目:チャージMAXになりチャージ攻撃を使用 ┣2回目:自身にスタンなどデメリットを付与するチャンス ┗3回目:ガッツや特攻など付与(強化解除可能)▼攻略方法詳細はこちら |
愛玩の獣戦のエネミー編成とギミック
2部5章11節「愛玩の獣戦」 |
---|
Battle1 | ||
---|---|---|
愛玩の獣 (獣)1ゲージ目 HP:166,382 (獣)2ゲージ目 HP:193,218 (獣)3ゲージ目 HP:214,686 (獣)4ゲージ目 HP:236,155 |
愛玩の獣戦のギミック詳細
クラス相性が特殊
愛玩の獣戦は通常のクラス相性とは別に、「ヒト科のサーヴァントに攻撃相性有利」「魔獣型のサーヴァントに防御相性不利」となる。
また、ヒト科の場合は打ち消されてしまうがキャスターは防御有利の判定がある。相性を理解し、有利なサーヴァントを中心に編成しよう。
ブレイク1回目の即チャージ攻撃に注意
ブレイク1回目のギミック |
---|
・自身のチャージを最大まで増加 ・味方全体に防御ダウン(3T) ┗スター発生ダウン(3T) |
1回目のブレイク後はチャージを最大まで増加させ、即チャージ攻撃をしてくる。防御ダウンとの組み合わせで全滅しやすいので、必ず全体無敵や回避で対策しよう。
強化解除持ちサーヴァント一覧 |
ブレイク2回目はパーティを立て直すチャンス
ブレイク2回目のギミック |
---|
・自身に強化解除+弱体耐性ダウン(デメリット/2T) ┣チャージを1つ減少+スタン付与(デメリット/1T) ┗防御力ダウン(デメリット/3T) ・味方全体に弱体解除+弱体無効(1回/2T) ┗攻撃力アップ(3T) |
2回目のブレイク時には自身にスタンを付与するため、攻撃を行ってこない。また、チャージ減少やこちらの弱体解除もしてくれるので、パーティの立て直しに利用しよう。
ブレイク3回目のバフは強化解除可能
ブレイク3回目のギミック |
---|
・自身に攻撃力アップ(3T) ┣弱体状態特攻(3T) ┣ガッツ付与(1回/120,000回復) ┣チャージ1増加 ┗毎ターンHP回復(5T/5,000) |
ブレイク3回目で付与されるバフは、全て強化解除で剥がせる。ガッツを発動されると体力を大幅に回復されるので、強化解除で対策するのも手。
エネミーの個別ステータス
愛玩の獣
ステータス | |
---|---|
クラス | |
属性/特性 | 神性、魔性 |
所持宝具/スキル | |
---|---|
チャージ攻撃 | 【まがつぼし】 ・全体攻撃+呪厄付与(3T) |
スキル | 【おそれ うやまい】 ・全体に恐怖(毎ターン確率スタン)付与(3T/1回) ・死亡時発動デバフ付与(3T) ┗敵の攻撃力アップ(2T)+HP50,000回復【のろい ふくらみ】 ・呪い付与(10T/400)【かすみ かがやき】 ・確率で回避付与(3T/5回) ・クリティカル発生率アップ(1T) |
ギミック |
---|
開幕ギミック ・ヒト科サーヴァントに攻撃相性有利(永続/解除不可) ・魔獣型サーヴァントに防御相性不利(永続/解除不可) ・宝具攻撃+クリティカル攻撃に耐性(3T/解除不可)【永久凍土コヤンスカヤ】開幕ギミック ・自身に毎ターンチャージ1増加(3T) ┣クリティカル発生率アップ(3T) ┗無敵付与(1T) ・味方全体に攻撃力ダウン(3T)【氷焔世紀コヤンスカヤ】ブレイク1回目 ・味方全体に防御ダウン(3T) ┗スター発生ダウン(3T) ・自身のチャージを最大まで増加【永世帝国タユンスカポン】ブレイク2回目 ・自身に強化解除+弱体耐性ダウン(デメリット/2T) ┣チャージを1つ減少+スタン付与(デメリット/1T) ┗防御力ダウン(デメリット/3T) ・味方全体に弱体解除+弱体無効(1回/2T) ┗攻撃力アップ(3T)【旋回輪廻コヤンスカヤ】ブレイク3回目 ・自身に攻撃力アップ(3T) ┣弱体状態特攻(3T) ┣ガッツ付与(1回/120,000回復) ┣チャージ1増加 ┗毎ターンHP回復(5T/5,000) |
愛玩の獣戦の攻略ポイント
相性有利な魔獣型サーヴァントを編成
魔獣型サーヴァント |
---|
※鬼女紅葉はバトルキャラ第1段階時のみ魔獣型判定。
※水着キアラはバトルキャラ第3段階時のみ魔獣型判定。
攻撃相性有利になる魔獣型サーヴァントをアタッカーに編成しよう。ダメージを出しやすいだけでなく、防御相性も等倍になるため生存率が高い。
なお、玉藻の前(術)はキャスタークラスのため防御相性有利になる。
ヒト科以外のサーヴァントもおすすめ
ヒト科サーヴァント対象外(防御相性等倍) |
---|
ヒト科サーヴァント対象外(防御相性有利) |
---|
攻撃有利ではないが、耐久戦をするなら防御相性が等倍なヒト科以外のサーヴァントもおすすめ。スカディや酒呑童子(キャスター)など一部のサーヴァントは防御相性有利になっており、より被ダメージを抑えられる。
「ヒト科対象外のキャスター」は防御相性有利、「ヒト科対象外のキャスター以外」と「ヒト科のキャスター」は防御相性等倍、「ヒト科のキャスター以外」は防御相性不利となる。
神性・魔性特攻持ちアタッカーで攻める
愛玩の獣は神性と魔性特性を持つため、神性や魔性特攻攻撃で一気に体力を削る戦法もあり。特にエルキドゥは神性特攻ではないが、確定スタンで味方の被ダメージを抑えやすい。
神性特攻持ちサーヴァント一覧 |
魔性特攻持ちサーヴァント一覧 |
攻略おすすめのサーヴァント
アタッカー
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
エルキドゥ |
【役割】スタン妨害+アタッカー・宝具で確定スタン ・防御相性等倍で耐久しやすい ・殿で活躍できる |
メルトリリス |
【役割】強化解除+アタッカー・宝具で強化解除が可能 ・防御相性が等倍 ・スカディと相性が良い |
水着玉藻 |
【役割】攻撃補助+アタッカー・攻撃相性有利なアタッカー ・全体攻撃アップでサポートも可 ・防御相性も等倍 |
酒呑童子(術) |
【役割】魔性特攻アタッカー・スキルで魔性特攻を持つ ・防御相性有利で耐久しやすい ・全体攻撃アップでサポートも可能 |
ゴルゴーン |
【役割】NP付与+アタッカー・攻撃相性有利なアタッカー ・クリティカルで大ダメージを狙える ・宝具で味方全体にNP付与可能 |
新アヴェ |
【役割】強化解除+アタッカー・スキルで強化解除が可能 ・クリティカルで大ダメージを狙える ・スカディと相性が良い |
サポーター
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
玉藻の前 |
【役割】Aサポ+アタッカー・攻防共にクラス相性有利 ・アーツパのサポートで優秀 ・宝具で耐久も可能 |
アルトリア(術) |
【役割】Aサポ+NP補助+弱体解除・防御相性有利 ・アーツパのサポートで優秀 ・対粛清防御や無敵で耐久 ・宝具の弱体解除で厄介なデバフ消去 |
スカディ |
【役割】Qサポ+NP補助・Q型アタッカーと好相性 ・防御相性有利で耐久しやすい ・宝具の全体回避も役立つ |
マーリン |
【役割】Bサポ+NP補助・B型アタッカーと好相性 ・防御相性等倍で耐久しやすい ┗全体無敵+リジェネが可能 |
アスクレピオス |
【役割】弱体解除+体力回復・スキルの弱体解除でデバフ対策 ┗宝具の弱体無効もできる ・味方にガッツ付与や回復も可能 ・防御相性等倍で耐久しやすい |
アンデルセン |
【役割】火力バフ+NP補助・味方単体に毎ターンNP獲得付与 ・クリアタッカーと好相性 ┗スター獲得+クリ威力アップを付与 ・防御相性等倍で耐久しやすい |
関連リンク
10節 汝、星を紊す情動(Ⅲ) |
12節 汝、星を紊す情動(Ⅳ) |