【ドッカンバトル】 データイン情報まとめ【2022年】
- 更新日時
ドッカンバトル(ドカバト)の2022年にデータインされた内容についてまとめて掲載。日付別に過去のデータイン情報を掲載しており、データインとは何か?などについても触れているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ。
©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.
2021年データインまとめ | - |
データインとは?
新キャラやイベントのデータが追加される
データイン(データダウンロード)とは、アップデート前や不具合修正前に配布される更新データを指す。データインが行われた後、数日でデータが読み込まれ、アップデートに反映となる。
パッチファイルの中には、「新キャラ」「ドッカン覚醒」「イベント」「不具合修正」など、ゲーム内のあらゆるデータが含まれるため、データインが来てもゲーム内で必ずアップデートに影響があるとは限らない。
2022年6月20日のデータイン
伝説降臨のデータが追加
SSR | UR | LR |
---|---|---|
ゴルフリ |
ゴルフリ |
ゴルフリ |
データインにて、伝説降臨に登場した【帝王の新たな力】ゴールデンフリーザのデータが追加された。ゴルフリは、攻防ともに優秀なキャラであり、ドッカンバトルのキャラ内でトップクラスの性能を誇るキャラだ。
ゴールデンフリーザの評価とステータス |
最強キャラランキング |
ベジータブルー3体の極限Z覚醒データイン
|
|
|
6/20(月)のデータインにて、極限Zバトル「超サイヤ人ゴッドSSベジータ」で新たに極限Z覚醒が可能となった3体のキャラデータが追加。3体とも特定のカテゴリや属性で運用すると強力な性能を発揮する能力を持つ。
対応イベント | 極限Z覚醒キャラ |
---|---|
ベジータブルー |
|
極限Zエリアに新ステージデータが追加
6/20(月)のデータインにて、極限Zエリア「宇宙最凶の一族」の新ステージデータが追加された。追加されたステージ3では、ゴルフリ&ソルベの極限Z覚醒ができるメダルを獲得可能である。また、ゴルフリ&ソルベは物語「復讐のトレーニング」で入手可能だ。
物語「復讐のトレーニング」の攻略 |
ゴールデンフリーザ&ソルベの評価とステータス |
ペッタンバトル第8弾のデータが追加
データインでペッタンバトル第8弾のシールデータが追加された。シールのテーマは、「宇宙サバイバル編」と「ドラゴンボール超 ブロリー」ふたつの作品に登場したキャラがシールに実装される。
ペッタンバトルの攻略とシールの効率的な集め方 |
アップデート5.5.0のデータが追加
ver.5.5.0のアップデート内容 |
---|
制限キャラ逆引き機能が追加 |
新機能「ドッカンスカウト」実装 |
オートプレイ中のスリープモード回避 |
ドットキャラの育成状況が可視化 |
6/20に行われたアップデートにて、4つの新機能が実装された。追加された新機能である「ドッカンスカウト」は、専用のQRコードを発行して「ランク100未満」や「カムバックログインボーナス中」のユーザーに読み込んでもらい、一緒にミッションへと挑戦できる機能だ。
リーク情報まとめ |
冒険の再始動ミッションデータが追加
6/20のデータインとして、近日に冒険の新たなエリアが追加される記念で、新たなキャンペーンのデータが追加。「冒険ドッカンストーリー再始動ミッション」は、最大30個の龍石を獲得可能なミッションだ。
「伝説への挑戦」特別報酬のデータが追加
冒険ドッカンストーリー再始動キャンペーンの1つとして、LRベジットブルーの「伝説への挑戦」が予告され、特別報酬のデータが入った。さらに、LRベジットブルーは極限Z覚醒の追加も告知され、「極限への挑戦キャンペーン」も開催する。
LRベジットブルーの入手・作成方法 |
2022年6月15日のデータイン
第44回天下一武道会のデータが追加
6/15のデータインでは、第44回天下一武道会のデータが追加された。上位報酬として「トランクス(青年期)」、天下一チケットキャラに「シェン」が新キャラとして登場。さらに、既存キャラの「ゴクウブラック」にドッカン覚醒が実装された。
天下一武道会で実装された新キャラ | ||
---|---|---|
トランクス |
ゴクウブラック |
シェン |
超強襲イベントのデータが追加
超強襲イベント「最頂に君臨せし王」のリニューアルデータが追加された。イベントのリニューアルにより、【最強一族の執念】コルド大王にドッカン覚醒と極限Z覚醒が追加。また、超強襲イベントでは、「師弟の絆」カテゴリが特攻カテゴリとして活躍できる。
対象イベント | 対象キャラ |
---|---|
最頂に君臨せし王 |
コルド大王 |
コルド大王の評価とステータス |
「時空を超えし者」カテゴリキャラ一覧 |
2022年6月11日のデータイン
劇場版連動キャンペーンのデータが追加
6/11(土)のデータインにて、「劇場版連動キャンペーン」の内容である、特別編イベント「究極への軌跡〜悟飯とピッコロ〜」のデータが追加。また、特別編「究極への軌跡」のミッションやドロップで入手できる【再起と奪還】孫悟飯(青年期)のデータも入った。
対象イベント | ドロップキャラ |
---|---|
究極への軌跡 |
青年悟飯 |
孫悟飯(青年期)の評価とステータス |
「劇場版連動キャンペーン」まとめ |
2022年6月10日のデータイン
劇場版連動チケットガチャのデータが追加
6/10(金)のデータインにて、「劇場版連動チケットガチャ」のデータが追加された。ガチャの詳細は不明だが、新作映画に登場するキャラが排出されるガチャである可能性が高い。また、映画連動キャンペーンなどの日時も不明である。
映画『DB超 スーパーヒーロー』の最新情報 |
2022年6月6日のデータイン
2体の極限Z覚醒データが追加
6/6(月)のデータインでは、ゴルフリ(天使)とギニュー(孫悟空)の極限Z覚醒に関するデータが追加された。ゴルフリ(天使)は「極限Zバトル」、ギニュー(孫悟空)は「極限Zエリア」に追加され、2体とも6月7日(火)の17時に開催予定である。
極限Z覚醒覚醒が実装 | |
---|---|
ゴルフリ(天使) |
悟空ギニュー |
極限Zバトルイベントまとめ |
極限Zエリア攻略まとめ |
ゴルフリ天使の極限Zバトルが追加
6/6(月)のデータインにて、極限Zバトル「ゴールデンフリーザ(天使)」のデータが追加された。「正義の味方」カテゴリが特攻に設定されているため、挑戦する際は「正義の味方」カテゴリのキャラでパーティを編成しよう。
ゴールデンフリーザ(天使)の評価とステータス |
「正義の味方」パーティ編成と最強キャラ |
極限Zエリアに新ステージデータが追加
6/6(月)のデータインにて、極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」の新ステージデータが追加された。追加されたステージ6では、ギニュー(孫悟空)の極限Z覚醒ができるメダルを獲得可能である。
ギニュー(孫悟空)の評価とステータス |
2022年5月30日のデータイン
新キャラ4体のデータが追加
5/30(月)のデータインでは、新キャラと極限Z覚醒実装キャラ計4体のデータが追加された。追加されたのは、「交代ゴクベジ」などのドッカンフェスに実装されたキャラに加えて、超強襲キャラの「メカフリーザ」やドッカン大乱戦報酬である「メタルクウラ軍団」の極限Z覚醒データである。
新キャラ実装 | |
---|---|
交代ゴクベジ |
ジャコ |
極限Z覚醒覚醒が実装 | |
---|---|
メタルクウラ軍団 |
メカフリーザ |
超強襲イベントまとめ |
「バーチャルドッカン大乱戦」の攻略と報酬 |
ドッカンフェスのデータが追加
5/30(月)のデータインにて、フェス限を含むドッカンフェスの新キャラ2体がデータに追加された。新フェス限キャラ、「交代ゴクベジ」は登場から3ターンの間「悟空ブルー」となり、ATK無限上昇により性能が強化される。
また、4ターン目以降に「ベジータブルー」へ交代でき、虹気玉取得による強化などが追加される。ただし、ATK無限上昇が無くなるため、アクティブスキル発動の見極めが重要だ。さらに、交代後もリンクスキルの変化がないため、交代前の悟空ブルーと並べるとリンクがすべて繋がる。
交代ゴクベジの評価とステータス |
ジャコの評価とステータス |
超強襲イベントのデータイン
超強襲イベント「禍々しき機皇帝」のリニューアルデータが追加された。イベントのリニューアルにより、【怒りの逆襲】メカフリーザにドッカン覚醒と極限Z覚醒が追加。また、超強襲イベントでは、「師弟の絆」カテゴリが特攻カテゴリとして活躍できる。
対象イベント | 対象キャラ |
---|---|
禍々しき機皇帝 |
メカフリーザ |
メカフリーザの評価とステータス |
「師弟の絆」カテゴリのキャラ一覧 |
LRメタルクウラの極限Z覚醒データが追加
バーチャルドッカン大乱戦で入手できる【圧倒的な大軍団】メタルクウラ軍団の極限Z覚醒データが追加された。最大まで極限Z覚醒するには、秘宝「激闘の記憶」が675,000個必要となるため、計画的に交換しよう。
「バーチャルドッカン大乱戦」の攻略 |
激闘の記憶の集め方とおすすめ交換キャラ |
2022年5月23日のデータイン
極限Zバトルのデータが追加
5/23(月)のデータインにて、極限Zバトル「セル&セルジュニア」のデータが追加された。「託された意志」カテゴリが特攻に設定されているため、挑戦する際は「託された意志」カテゴリのキャラでパーティを編成しよう。
極限Z覚醒対象キャラ | |
---|---|
セル&セルジュニア |
- |
「託された意志」パーティ編成と最強キャラ |
極限Zバトルイベントまとめ |
チェインバトルのデータが追加
5/23(月)のデータインにて、チェインバトル「vsセル(完全体)」のデータが追加された。特攻カテゴリは「人造人間/セル編」「兄弟の絆」「託された意志」の3カテゴリが指定されている。また、超系の有効キャラが前回の「vs人造人間16号」とほぼ同様であり、新たにキャラを用意する手間は少なく済む。
ダメージ量が増加する有効カテゴリ | ||
---|---|---|
人造人間/セル編 |
兄弟の絆 |
託された意志 |
チェインバトルの攻略と一億ダメージの出し方 |
チェインバトル「vs人造人間16号」の攻略 |
2022年5月12日のデータイン
伝説降臨のデータが追加
伝説降臨に登場の【宇宙を揺るがす一撃】孫親子が追加された。取得気玉に応じてステータスを強化するキャラであり、既存の高難易度イベントだけでなく、パンチマシンでも活躍できる強力なキャラである。
孫親子の覚醒前後
SSR | UR | LR |
---|---|---|
孫親子 |
孫親子 |
孫親子 |
新サポートメモリーの性能が判明
データインにて、新サポートメモリー「あの世からの一撃」の性能が判明。カテゴリを問わずに、味方全員のステータスを上昇可能だ。また、「劇場版BOSS」カテゴリの敵がいる場合はさらにATK10%UPの効果も追加で付与される。
サポートメモリー | 入手方法 / 効果 |
---|---|
あの世からの一撃 |
【入手方法】 「銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴」を周回【効果】 バトル開始から5ターン目に、2ターンの間、味方全員のATKとDEF10%UPし、バトル開始から5ターン目以降に、「劇場版BOSS」カテゴリの敵がいるとき、1ターンの間、超系の味方全員のATK10%UP (1回のみ) |
「劇場版BOSS」パーティ編成と最強キャラ |
敵専用キャラのデータが判明
データインでは、敵専用キャラである「ベビー(少年体)」のデータも追加。ただし、ベビーが登場するイベントなどは判明していない。
ベビー(少年体)の同名カード一覧 |
2022年5月6日のデータイン
極限Zエリア「魔人ブウ編」 ステージ追加
極限Zエリア「魔人ブウ編」の新ステージデータが追加された。追加されたステージ9~11は、制限キャラが少ないため、同一パーティでまとめて攻略可能である。
極限対象キャラと入手先イベント
入手先イベント | 極限対象キャラ |
---|---|
復活!最強最悪の魔人 |
|
極限Z覚醒キャラ3体のデータが追加
極限Zエリア「魔人ブウ編」の追加ステージに合わせて3対のキャラに極限Z覚醒が追加された。極限Z覚醒の対象キャラの3体は制限イベントで使う場面も有るため、育成を完了しておこう。
データが追加されたキャラ | ||
---|---|---|
悟空(天使) |
アル飯 |
悟天(幼年期) |
極限バトロとバトロに新ステージ追加
|
|
極限バトルロードに新ステージ33「時空を超えし者」、バトルロードにステージ59「超サイヤ人2」が追加された。追加された2つのステージは既存のステージと違って敵のステータスが大幅にパワーアップしている。リンクスキルのレベル上げやサポートメモリーを駆使してクリアを目指そう。
極限バトロ「時空を超えし者」の攻略 |
バトルロード「超サイヤ人2」の攻略 |
バトロ報酬のLR孫親子に極限Z覚醒が実装
バトルロード「時空を超えし者」の実装により、報酬で手に入る覚醒メダルで孫親子の極限Z覚醒が可能となる。ただし、現状で極限可能なのは1段階目までのため、さらなるステージ追加を待とう。
孫悟空&孫悟飯(幼年期)の評価とステータス |
超強襲イベントのデータイン
超強襲イベント「時を越えた戦士」のリニューアルデータが追加された。イベントのリニューアルにより、【未来への望み】トランクス(青年期)にドッカン覚醒と極限Z覚醒が追加される。超強襲イベントでは、「最凶の一族」カテゴリが特攻カテゴリとして活躍できる。
対象イベント | 対象キャラ |
---|---|
時を越えた戦士 |
|
超強襲「時を越えた戦士」の攻略 |
新規の壁紙が追加
データインにて、新規の壁紙データが追加された。内容は、魔人ブウ編以降の「孫親子」3人のショットとなっており、「悟空の日CP」にて配布される。
悟空の日キャンペーンのイベントまとめ |
「悟空の日」専用ステッカーが追加
悟空の日CPにて、「悟飯、悟空、悟天の日」専用ステッカーが追加。専用ステッカーは、「悟飯、悟空、悟天」を名称に含むキャラに装着できるステッカーである。
2022年4月26日のデータイン
新キャラ4体のデータが追加
データが追加されたキャラ | |||
---|---|---|---|
交代孫親子 |
変身セル |
SSベジータ |
16号&18号 |
Wドッカンフェスに登場する新キャラのデータが追加された。追加キャラはフェス限URキャラだが、既存キャラの中でも強力に設定されている。
GWのWドッカンフェス | |
---|---|
交代孫親子フェスガチャを回す |
変身セルフェスガチャを回す |
極限Zバトル「アル飯」のデータが追加
極限Zバトル「アルティメット悟飯」のデータが追加。「魔人ブウ編」カテゴリが特攻に指定されており、有効属性は超力属性以外の超系属性となる。「魔人ブウ編」カテゴリは極限Zエリア「魔人ブウ編」のキャラを編成できるため、手持ちが少ない人は極限Z覚醒して戦力を整えよう。
「魔人ブウ編」パーティ編成と最強キャラ |
極限Zエリア「誇りを賭けた覚醒」が追加
極限Zエリア「誇りを賭けた覚醒」が実装された。編成可能キャラは同時期に開催された「極限への挑戦」にて育成しよう。
編成必須キャラ | ||
---|---|---|
キャベ2 |
ターブル |
クリリン |
悟空 |
ヤードラット悟空 |
悟空3 |
極限への挑戦キャンペーン |
スーパー龍石11のデータが追加
データインにて、スーパー龍石11のデータが追加された。スーパー龍石は、一部フェス限キャラと交換できるアイテムであり、課金のおまけとして入手できる。優秀なキャラとも交換可能なアイテムであるため、課金を検討する際は優先的に購入するのがおすすめだ。
2022年4月13日のデータイン
新キャラの4体のデータが追加
伝説降臨で登場する【捨て身の猛攻】孫悟空&ピッコロや、超強襲キャラであったり極限Z覚醒が追加される3体のデータが追加された。4体とも4/14(木)17:00から入手可能なキャラで、イベント産キャラの3体は全員が優先して覚醒メダルを集めるのがおすすめだ。
データが追加されたキャラ | ||
---|---|---|
悟空&ピッコロ |
ゴテンクス |
ターブル |
幼年ベジータ |
- | - |
ペッタンバトル第7弾のシールが追加
データインでペッタンバトル第7弾のシールデータが追加された。シールのテーマは「未来トランクス編」と「地球まるごと超決戦」ふたつの作品に登場したキャラがシールに実装される。
ペッタンバトルの相性ボーナス一覧と発動条件 |
ペッタンバトルの攻略とシールの効率的な集め方 |
ver5.3.0アップデート準備
ver5.3.0へのアップデート準備として、一部UIや不具合が修正された。細かい修正のみで大きく変更された点はない。
アップデート・メンテナンス情報 |
2022年4月6日のデータイン
新キャラの4体のデータが追加
4/6のデータインでは、新キャラ4体のデータが追加された。追加されたのは、4/5に先行公開があったターレスに加え、天下一武道会産の新規キャラやドッカン覚醒が実装されたキャラ3体のデータである。
データが追加されたキャラ一覧
新規実装 | 極限Z覚醒が実装 |
---|---|
青年悟天 |
ターレス |
ドッカン覚醒が実装 | |
---|---|
パン |
アンニン |
天下一武道会の攻略パーティと報酬 |
極限Zバトル「ターレス」のデータが追加
データインにて、極限Zバトル「ターレス」のデータが追加。「下級戦士」カテゴリが特攻に指定されており、有効属性は超力属性以外の超系属性となる。「下級戦士」カテゴリはイベント産の「バーダックチーム」カテゴリのキャラを編成できるため、今のうちに育成を進めよう。
「下級戦士」パーティ編成と最強キャラ |
「バーダックチーム」パーティ編成と最強キャラ |
2022年3月31日のデータイン
新キャラが3体追加
4/1のデータにてドッカンフェスで登場する新キャラのデータが追加された。新フェス限のラディッツは、新たに登場した「サイヤ人編」のカテゴリリーダーとして運用できるキャラだ。さらに、エイプリルフールのネタで登場した「パラパラブラザーズ」がカードとして登場。
データが追加されたキャラ | ||
---|---|---|
ラディッツ |
ナッパ |
パラパラ兄弟 |
新カテゴリ「サイヤ人編」のキャラが判明
新カテゴリ「サイヤ人編」の所属キャラが判明。青年編開始~ナメック星編前までのキャラが所属しており、界王拳悟空や大猿ベジータが主力のカテゴリとなる。カテゴリの強さで見ると、該当キャラが少なく控えめなカテゴリだ。
「サイヤ人編」カテゴリのキャラ一覧 |
壁紙が追加
新たに壁紙のデータが追加された。特別な入手方法は存在せず、エイプリルフールのタイミングでドッカンバトルを遊んでいれば、プレゼントから壁紙を獲得できる。
特別編イベント「パラパラブラザーズ」が実装
エイプリルフールで登場した「パラパラブラザーズ」をテーマとした特別編イベントが実装。ドロップキャラを育成すると、ミッション報酬で龍石が手に入る。また、開催期間は4/14(木)までとなる。
2022年3月23日のデータイン
新サポートメモリーがデータイン
3/23のデータインにて、新サポートメモリー「神次元への好奇心」の性能が判明した。「神次元」カテゴリを強化できる性能なため、「神次元」カテゴリのパーティを使用する際におすすめのサポートメモリーだ。
サポートメモリー | 入手方法 / 効果 |
---|---|
神次元への好奇心 |
【入手方法】 DBストーリー「神と神」【効果】 バトル開始から2ターンの間、「神次元」カテゴリの味方全員のATKとDEF10%UPし、「神次元」カテゴリの敵がいる場合、2ターンの間、味方全員の気力+1(1回のみ) |
「神次元」パーティ編成と最強キャラ |
「神次元」カテゴリのキャラ一覧 |
チェインバトルがデータイン
データインにて、次回チェインバトルの敵である「魔人ブウ(善)」のデザインデータが入った。バトルカードには無いデザインであり、チェインバトルでしか見れないイラストとなる。
爆裂チェインバトルの攻略と一億ダメージの出し方 |
2022年3月17日のデータイン
新キャラのデータが追加された
3/17のデータインにて、サイヤの日キャンペーンで実装されるキャラのデータが追加された。先行公開があった「魔人ベジータ」と「トランクス&悟天」をはじめ、バトルアワー2022で極限Z覚醒が明言されていた「キラベジ」や「大猿キャラ」などの性能も判明。
データが追加されたキャラ | |||
---|---|---|---|
魔人ベジータ |
トランクス&悟天 |
キラベジ |
バーダック |
Jr.コンビ |
大猿ベジータ |
大猿ラディッツ |
大猿少年悟空 |
最新キャラ情報まとめ |
魔人ベジータのテンプレパーティと運用法 |
新規極限Zバトルがデータイン
極限Z覚醒対象キャラ | |||
---|---|---|---|
キラベジ |
大猿ベジータ |
大猿ラディッツ |
大猿少年悟空 |
3/17のデータインにて、新規極限Zバトルのデータが2つ追加された。1つ目は「キラベジ」の極限Zバトルであり、2つ目は大猿キャラ3体の極限Zバトルだ。特攻カテゴリは、キラベジ側が「体得した進化」、大猿キャラ側が「大猿パワー」カテゴリに設定されている。
追加された極限Zバトル一覧 | |
---|---|
vsキラベジ |
大猿編 |
「体得した進化」パーティ編成と最強キャラ |
「大猿パワー」パーティ編成と最強キャラ |
新サポートメモリーがデータイン
新規実装されるサポートメモリー「ベジータのプライド」の性能が判明した。「心身の侵食」カテゴリを強化できる性能であり、「魔人ベジータ」や「ジャネンバ」などのキャラと相性が良い。
サポートメモリー | 入手方法 / 効果 |
---|---|
ベジータのプライド |
【入手方法】 「新生天下一武道会」のステージ10バトル開始から2ターンの間、「心身の侵食」カテゴリの味方全員の気力+1、ATKとDEF10%UP(1回のみ) |
「心身の侵食」パーティ編成と最強キャラ |
物語イベントまとめ |
新規ドラゴンヒストリーのデータが追加
ドラゴンヒストリーの新ステージデータが追加された。敵には「大猿パワー」カテゴリのキャラが登場。また、新規のカテゴリミッションには「大猿パワー」と「巨大化」カテゴリが設定されている。
「大猿パワー」パーティ編成と最強キャラ |
「巨大化」パーティ編成と最強キャラ |
新規実装される壁紙のデータが追加
3/16に公開された「Dokkan Now!」にて明言されていた、とよたろう先生描き下ろしの壁紙データが追加された。2022年サイヤの日にて目玉である「魔人ベジータ」を描いた壁紙で、サイヤの日キャンペーンのログインボーナスにて獲得可能だ。
サイヤの日キャンペーン情報まとめ |
2022年3月14日のデータイン
新機能が実装された
ver.5.2.0のアップデート内容 |
---|
「限界セットボタン」の実装 |
覚醒画面の機能改善 |
カテゴリ検索機能の実装 |
リザルト画面の機能改善 |
ガチャ画面の改修 |
3/14に行われたアップデートにて、5つの新機能が実装された。追加された主な機能は、カテゴリのテキスト検索機能やリザルト画面での「再戦ボタン」など、ゲームプレイにおける快適度が向上する機能である。
リーク情報まとめ |
2022年3月8日のデータイン
超強襲イベントのデータイン
超強襲イベント「心やさしき破壊兵器」のリニューアルデータが追加された。イベントのリニューアルにより、【大地からの閃光】人造人間16号にドッカン覚醒と極限Z覚醒が追加される。また、超強襲イベントでは、「力の吸収」カテゴリが特攻カテゴリとして活躍可能だ。
また、リニューアル時には新たなミッションも登場予定である。イベントミッションでは、SSR状態の16号や、ドッカン覚醒に必要な「ウミガメ」や「ブルマ」などの覚醒メダルが獲得可能。
対象イベント | 対象キャラ |
---|---|
心優しき破壊兵器 |
|
超強襲「心優しき破壊兵器」の攻略 |
極限Z覚醒キャラ2体のデータが追加
極限Z覚醒が追加されるキャラ | |
---|---|
パンブーキン |
トーマ |
極限Zエリア「バーダックチーム編」で「パンブーキン」と「トーマ」に極限Z覚醒が追加された。極限後は、ステータスの上昇や追加効果により、長期戦適性がさらに高まった。
対象イベント | |
---|---|
バーダックチーム編 |
- |
極限Zエリア「バーダックチーム」攻略 |
極限Zバトル「オールスター」のデータが追加
3/8のデータインでは、極限Zバトル「ドッカンオールスター」のデータが追加。LV999までバトルが用意されており、アニメドラゴンボールの「無印」「Z」「GT」「超」のキャラクターが敵として登場する。また、イベントクリア時には「育成アイテム」「龍石」「称号」などが手に入る。
極限Zバトルイベントまとめ |
2022年3月1日のデータイン
3月1日データインまとめ |
---|
極限Zバトルの特攻カテゴリ |
4周年悟空4とベジータ4の極限Z覚醒 |
新キャラの性能 |
極限Z覚醒キャラの性能 |
極限Zバトルの特攻カテゴリがデータイン
データインにて極限Zバトル「宿命のライバル編5」が追加された。当イベントでは、4周年で実装されたフェス限LR「悟空4」と「ベジータ4」の極限Z覚醒が可能となる。また、特攻カテゴリは「超サイヤ人を超えた力」が指定されている。
「超サイヤ人を超えた力」パーティ編成と最強キャラ |
極限Zバトルイベントまとめ |
4周年悟空4とベジータ4の極限Z覚醒が追加
極限Z覚醒するキャラ | |
---|---|
悟空4 |
ベジータ4 |
データインにより、悟空4とベジータ4の極限後データが追加された。極限後は、無条件でのステータス補正を獲得し、大幅なパワーアップを遂げた。2022年2月段階で最強と名高い7周年ゴジータ4との相性も良く、所属するすべてのカテゴリでトップクラスの自力を発揮可能だ。
超サイヤ人4孫悟空の評価とステータス |
超サイヤ人4ベジータの評価とステータス |
新キャラのデータが追加
データインされた新キャラ | ||
---|---|---|
Jr.コンビ |
ギニュー |
ジース&バータ |
リクーム&グルド |
- | - |
データインにて新キャラ4体のデータが追加された。フェス限のギニュー関連キャラや、物語イベント「受け継がれる宿命!」で手に入るLRJr.コンビの性能が確認できる。
新フェス限のギニューは「恐怖の征服」や「ナメック星編」の170%リーダーであり、「宇宙をわたる戦士」にも所属していれば200%の補正を掛けられるのが特徴だ。また、200%リーダーとして編成できるキャラには、「フリーザ」「クウラ」「ターレス」などの強力な面々が揃っている。
物語「受け継がれる宿命」の攻略 |
極限Z覚醒キャラのデータが追加
極限Z覚醒するキャラ | ||
---|---|---|
ギニュー |
トテッポ |
セリパ |
バーダックチームの2体と、LRギニューの極限Z覚醒データが追加された。とくにギニューは極限で性能が大幅に強化され、全属性の120%リーダーやサポーターとして幅広く活躍可能だ。
LRギニューの作り方と必殺技の上げ方 |
極限Zエリア「バーダックチーム編」の攻略 |
2022年2月28日のデータイン
7周年記念の壁紙データが追加
2月28日のデータインでは、「無限大の究極バトル!7周年特大DOKKAN謝祭」の記念で配布される壁紙データが追加。神龍を後ろに据え、7周年のテーマである「悟空&ベジータ」が背中合わせで仁王立ちする、7周年にふさわしいデザインとなった。
7周年キャンペーン情報まとめ |
2022年2月21日のデータイン
2月21日データインまとめ |
---|
極限Z覚醒キャラのデータ |
レッドゾーンの追加ステージ |
極限Zバトルの特攻カテゴリ |
激闘ベジータ伝のカテゴリミッション |
熱闘悟空伝GT編のカテゴリミッション |
サポートメモリーの性能 |
極限Z覚醒キャラのデータが追加
極限Z覚醒のデータが追加されたキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
超ベジット |
超ゴジータ |
混血トリオ |
孫悟空&チチ |
ベジータ&ブルマ |
データインにて、極限Z覚醒が追加されるキャラのデータが追加。2/20(日)に先行公開があった「超ベジット」と「超ゴジータ」に加え、イベント産キャラ3体の性能も判明した。とくに3周年フェス限LRの2体は、極限により補正率や追加効果が強化され、環境トップクラスの性能へと返り咲いた。
物語イベントまとめ |
レッドゾーンの追加ステージが判明
|
|
データイン情報にて、レッドゾーンの追加ステージが判明した。「GT編」と「劇場版」ともに3ステージずつの追加が行われる。とくに、「VSブロリー」は難易度が高く、現環境最強パーティを編成してようやくクリアできるレベルとなった。
劇場版 | ||
---|---|---|
VSボージャック |
VSジャネンバ |
VSブロリー |
GT編 | ||
---|---|---|
VS超17号 |
VS邪悪龍 |
VS一星龍 |
極限Zバトルの特攻カテゴリが判明
極限Zバトル対象キャラ | |
---|---|
超ベジット |
超ゴジータ |
データイン情報にて、極限Z覚醒する「超ベジット」と「超ゴジータ」の、極限Zバトルにおける特攻カテゴリが判明した。超ベジットは「最後の切り札」カテゴリ、超ゴジータは「融合/合体戦士」カテゴリが特攻となる。
極限Zバトル「3周年ベジット」の攻略とパーティ |
極限Zバトル「3周年ゴジータ」の攻略とパーティ |
激闘ベジータ伝にカテゴリミッションが追加
データイン情報にて、激闘ベジータ伝に3つのカテゴリミッションが追加された。追加されるカテゴリは「超サイヤ人を超えた力」「命運をかけた闘い」「惑星破壊」の3つである。
追加されるミッションカテゴリ | ||
---|---|---|
SSを超えた力 |
命運をかけた闘い |
惑星破壊 |
熱闘悟空伝GT編にカテゴリミッションが追加
データイン情報にて、熱闘悟空伝GT編に3つのカテゴリミッションが追加されると判明した。追加されるカテゴリは「融合/合体戦士」「永遠の宿敵」「伝説の存在」の3つである。
追加されるミッションカテゴリ | ||
---|---|---|
融合/合体戦士 |
永遠の宿敵 |
伝説の存在 |
サポートメモリーの性能が判明
サポートメモリー | 効果 |
---|---|
さらば悟空!! |
バトル中、「GT HERO」カテゴリの味方全員のATKとDEFを10%UPし、バトル開始から7ターンの間、チームの名称に「孫悟空」を含むキャラ(ギニュー、Jr等を除く)の気力+1(1回のみ) |
カカロット |
バトル中、「劇場版HERO」カテゴリの味方全員のATKとDEFを10%UPし、バトル開始から7ターンの間、チームの名称に「孫悟空」を含むキャラ(ギニュー、Jr等を除く)の気力+1(1回のみ) |
データイン情報にて、レッドゾーンのクリア報酬であるサポートメモリー「さらば悟空!!」と「カカロット」の性能が判明した。「GT HERO」と「劇場版HERO」カテゴリの強化が可能であり、2つともバトル中永続の効果である点が特徴だ。
「GT HERO」パーティ編成と最強キャラ |
「劇場版HERO」パーティ編成と最強キャラ |
2022年2月16日のデータイン
頂・伝説降臨のキャラデータが追加
頂・伝説降臨に登場する【限界との闘い】孫悟空(界王拳)と、【怒りの最終手段】ベジータ(大猿)のデータがゲーム内に追加された。2体共SSRの状態のキャラはイベントで同名キャラを入手できるのもあり、簡単に技上げを行えるキャラだ。
また、頂・伝説降臨のガチャ開催日時も同時に判明。予定通りであれば、ガチャの開催日は2/17(木)11:00の予定となる。
頂・伝説降臨は引くべき?当たりキャラまとめ |
「頂・伝説降臨」ガチャシミュレーター |
界王拳悟空の覚醒前後
SSR | UR | LR |
---|---|---|
界王拳悟空 |
界王拳悟空 |
界王拳悟空 |
界王拳悟空の技上げイベントの例
対象イベント | ドロップキャラ/ステージ |
---|---|
超サイヤ人だ孫悟空特攻カテゴリ:ナメック星人 |
界王拳悟空周回場所:4 |
大猿ベジータの覚醒前後
SSR | UR | LR |
---|---|---|
ベジータ |
ベジータ |
大猿ベジータ |
大猿ベジータの技上げイベントの例
対象イベント | ドロップキャラ/ステージ |
---|---|
ブルマとベジータ特攻カテゴリ:ベジータの系譜 |
ベジータ周回場所:ステージ2 |
出現!!謎の怪物セル特攻カテゴリ:ベジータの系譜 |
ベジータ周回場所:ステージ5 |
ドラゴンボール超ブロリー特攻カテゴリ:劇場版HERO |
ベジータ周回場所:ステージ4 |
バトルアワー連動ミッションの追加
2/19(土)と2/20(日)開催のオンライン配信イベントに連動したミッションが追加。また、イベントの達成報酬では、後日龍石20個が配布された。
2022年2月9日のデータイン
極限Zバトルのデータ2つが追加
|
|
極限Zバトル「ゴジータ4VS一星龍」と「宿命のライバル編4」が追加された。また、2種類の極限ZバトルはLv21以降、期間限定で「DANDAN心魅かれてく」「Blizzard」が楽しめる。
極限Zバトル「ゴジータ4vs超一星龍」の攻略 |
極限Zバトル「宿命のライバル編4」の攻略とパーティ |
4体のキャラに極限Z覚醒が追加
新たに追加されたキャラ | |||
---|---|---|---|
ゴジータ4 |
超一星龍 |
ゴッド悟空 |
ゴッドベジータ |
極限Zバトルの追加に合わせて4体のキャラに極限Z覚醒が追加された。フェス限キャラの「ゴジータ4」や「超一星龍」の強さは、過去のフェス限Z覚醒と比較しても上位の強さであり、カテゴリ運用時に必須級のキャラに調整された。
また、ゴット悟空の特攻に「純粋サイヤ人」が追加され、適正イベントが大幅に増加した。最高難易度の「レッドゾーン劇場版」では複数特攻が発動し、壁役の適正が高い。
究極のレッドゾーンの攻略 |
「純粋サイヤ人」カテゴリのキャラ一覧 |
イベント産キャラにドッカン覚醒が追加
新たに追加されたキャラ | |||
---|---|---|---|
混血トリオ |
悟空&チチ |
ベジータ&ブルマ |
- |
イベントキャラ3体にドッカン覚醒が追加された。7周年キャンペーン後半では、極限Z覚醒も控えており、極限での技上げに必要となるキャラを用意しておこう。
レッドゾーンのステージ3〜4が追加
最高難易度イベント「究極のレッドゾーン」に追加ステージのデータが追加された。2/9のデータインでは、ステージ3〜4の情報となり、イベント期間中に随時ステージが追加される。
GT編
究極のレッドゾーン「GT編」攻略記事まとめ | ||
---|---|---|
VSレジック |
VSルード |
VSリルド |
VSベビー |
- | - |
劇場版
究極のレッドゾーン「劇場版」攻略記事まとめ | ||
---|---|---|
VSターレス |
VSスラッグ |
VSクウラ |
VS合体13号 |
- | - |
ベジータ伝のミッション追加
激闘ベジータ伝のミッションで新たに「超サイヤ人2」と「魔人の力」カテゴリの制限ミッションが追加された。報酬では、龍石や専用のガチャチケットを入手できるため、指定カテゴリのキャラを編成してイベントをクリアしよう。
ベジータ伝「超サイヤ人2」ミッションの攻略 |
ベジータ伝「魔人の力」ミッションの攻略 |
悟空伝GT編のミッション追加
熱闘悟空伝GT編のカテゴリ制限ミッションに、「GT HERO」と「GT BOSS」が追加された。報酬では、龍石や専用のガチャチケットを入手できるため、指定カテゴリのキャラを編成してイベントをクリアしよう。
GT悟空伝「GT HERO」ミッションの攻略 |
GT悟空伝「GT BOSS」ミッションの攻略 |
壁紙が追加
新たに壁紙のデータが追加された。物語イベント「燃えろ!!結婚・決戦・大団円」の全ステージのZ-HERDをクリアすると、壁紙を獲得できる。
物語「燃えろ!!結婚・決戦・大団円」の攻略 |
2022年1月30日のデータイン
新キャラ4体のデータが追加
新たに追加されたキャラ | |||
---|---|---|---|
ゴッドコンビ |
ブロリー |
ゴジータ4 |
一星龍 |
Wドッカンフェスで追加された新キャラの情報がデータイン。通常ガチャ産キャラは2体追加され、ゴッドコンビ側のガチャから「ブロリー」ゴジータ4側のガチャから「一星龍」が手に入る。
Wドッカンフェス記事 | |
---|---|
ゴジータ4のフェスガチャを回す |
ゴッドコンビのフェスガチャを回す |
新カテゴリ2種のキャラが判明
|
|
「ゴッドコンビ」と「ゴジータ4」の追加に伴い新たに「超サイヤ人を超えた力」と「融合/合体」カテゴリが追加された。両方強力なカテゴリだが、「融合/合体」側には合体できる悟空&ベジータキャラが複数含まれており、最強クラスの実力を持つキャラが豊富に所属するカテゴリである。
「超サイヤ人を超えた力」パーティ編成と最強キャラ |
「融合/合体戦士」パーティ編成と最強キャラ |
2022年1月28日のデータイン
究極のレッドゾーンがデータイン
最高難易度イベント「究極のレッドゾーン」のデータが追加された。28日のデータインではステージ1〜2の情報となり、イベント期間中に随時ステージが追加される。
GT編
究極のレッドゾーン「GT編」攻略記事まとめ | ||
---|---|---|
VSレジック |
VSルード |
VSリルド |
VSベビー |
- | - |
劇場版
究極のレッドゾーン「劇場版」攻略記事まとめ | ||
---|---|---|
VSターレス |
VSスラッグ |
VSクウラ |
VS合体13号 |
- | - |
物語イベントが3種類追加された
追加された物語 | |
---|---|
燃えろ!!結婚・決戦・大団円 |
運命のコリジョン!? |
偉大なる父の背中 |
- |
物語イベントが3種類実装された。上記のイベントで入手可能なキャラは、7周年イベント中、ドッカン覚醒や極限Z覚醒が控えている。
LRキャラ評価一覧と入手方法まとめ |
極限Z覚醒キャラ評価一覧と未実装キャラ |
7周年関連のイベントキャラが追加
新たに追加されたキャラ | |||
---|---|---|---|
悟空&ベジータ |
悟飯&悟天 |
ベジータ |
チチ |
7周年キャンペーンに合わせて、配布キャラ「悟空&ベジータ」と、物語イベントで追加されるキャラのデータが追加された。配布ゴクベジはドッカン覚醒しないキャラだがSSRでは破格の性能を秘めている。
孫悟空&ベジータの評価とステータス |
ベジータ伝のミッション追加
激闘ベジータ伝のミッションで新たに「ナメック星編」と「師弟の絆」カテゴリの制限ミッションが追加された。報酬では、龍石や専用のガチャチケットを入手できるため、指定カテゴリのキャラを編成してイベントをクリアしよう。
ベジータ伝「ナメック星編」ミッションの攻略 |
ベジータ伝「師弟の絆」ミッションの攻略 |
悟空伝GT編のミッション追加
熱闘悟空伝GT編のカテゴリ制限ミッションに、「人工生命体」と「ターゲット孫悟空」が追加された。報酬では、龍石や専用のガチャチケットを入手できるため、指定カテゴリのキャラを編成してイベントをクリアしよう。
GT悟空伝「人工生命体」ミッションの攻略 |
GT悟空伝「ターゲット孫悟空」ミッションの攻略 |
7周年関連アイテムを追加
7周年関連のイベントアイテムが大量に追加された。イベントアイテムのプレミアム超龍石以外は、イベントクリアで手に入るアイテムである。
7周年チケットガチャ情報 | |
---|---|
77連ガチャ |
7周年記念チケットガチャ |
7周年記念の関連アイテムの集め方 | ||
---|---|---|
77連チケット |
超感謝チケット |
7周年チケット |
ゴッド龍石 |
プレミアム龍石 |
レッドゾーン GT編チケット |
レッドゾーン 劇場版チケット |
7周年コイン |
- |
称号データの追加
マイデータで設定可能な称号や特別称号が新たに追加された。特別称号はステージクリアだけでなく、特定の敵を複数体討伐やカテゴリパーティ編成で300回クリアなど、入手難易度が高いものが多い。
2022年1月21日のデータイン
7周年カウントダウンCPの壁紙が追加
壁紙はカウントダウン期間の7枚。悟空とベジータに関連する壁紙が用意されている。7周年のテーマに関係しており、「悟空とベジータ」が主役のイベントと話題である。
背景画像のテーマになっている舞台
シリーズ | 悟空 | ベジータ |
---|---|---|
サイヤ人編 |
界王拳悟空 |
ベジータ |
ナメック星編 |
悟空 |
ベジータ |
人造人間/セル編 |
SS悟空 |
ベジータ |
魔人ブウ編 |
悟空2(天使) |
魔人ベジータ |
DBGT |
SS悟空(GT) |
SSベジータ(GT) |
DB超 |
身勝手"兆" |
キラベジ |
7周年記念チケットがデータイン
7周年ガチャチケットはカウントダウンキャンペーンで入手できるチケットだ。77連続ガチャで引けるチケットとは別物となる。両方を集めてイベントに備えよう。
7周年カウントダウンキャンペーン予想まとめ |
7周年記念イベント予想まとめ |
Ver5.1.1のアップデート情報が追加
ver.5.1.1のアップデート内容 |
---|
マイデータにサブページが実装 |
キャラ所持枠上限が増加 |
アプリアイコンの変更 |
Ver5.1.1では、マイデータマイデータやキャラ所持数の拡張がメインのアップデートとなる。また、7周年キャンペーンに備えてアイコンが変更された。
2022年1月14日のデータイン
バトルロードステージ55が追加
「人造人間/セル編」のバトルロードが追加された。難易度は高めだが、超極両方で強力な編成が可能なカテゴリのため、手持ちキャラが整っていれば簡単にクリアできる難易度で開催された。
「人造人間/セル編」パーティ編成と最強キャラ |
バトルロードの攻略とおすすめ編成キャラ |
第11回ペッタンバトルがデータイン
第11回ペッタンバトルのデータインが確認された。「神と神」と「未来編」がテーマとされている。
開催中の相性ボーナス一覧と発動条件 |
マイデータが実装
データインにてマイデータの情報が追加された。マイデータでは自分のやりこみを楽しむ要素やドットキャラの育成が可能である。
フィルタ機能の改善
▲LRまで覚醒キャラでソートした画像
フィルター機能に「覚醒段階」の項目が追加された。極限Z覚醒やLR覚醒の絞り込みができ、育成前のLRキャラを把握しやすくなった。
2022年1月5日のデータイン
12体のキャラに極限Z覚醒が追加
新たに追加されたキャラ | |||
---|---|---|---|
マイティ |
マイティ |
セルーザ |
ビルスイス |
ジャネンブウ |
チャオマン |
フウラ |
ブウ(悪) |
ベジータ |
悟空 |
ベジット |
ベジット |
年始最初のデータインは、極限Z覚醒キャラが12体追加された。中でもトランクス&悟天は、LRキャラの極限Z覚醒のため注目を集めた。また、既存のベジットの極限Zバトルにて魔人ブウ編キャラ4体に極限覚醒が実装された。
極限Zバトルが2個実装
|
|
データイン後、2種類の極限Zバトルが実装された。LRトランクス&悟天は「天才戦士」、フュージョンズは「フュージョン」カテゴリが特攻対象となる。極限Z覚醒を行うとフュージョンカテゴリの戦力を大幅に強化可能だ。
極限Zバトル「トランクス&悟天」の攻略 |
極限Zバトル「DBフュージョンズ編2」の攻略 |